3.4「卒業を祝う会」(さくら学級)卒業する6年生をお祝いする温かい会となりました。 6年生と過ごす残り僅かな日々を大切に過ごしてほしいです。 3.6 「今日の給食」〜3月お誕生日給食〜 ★スパゲティーペスカトーレ ★イタリアンサラダ ★チーズケーキ ★いちご ★牛乳 今日は3月のお誕生日給食でした。 今月のケーキはベイクドチーズケーキです。 クリームチーズをたっぷり使って作るベイクドチーズケーキは子供たちに人気のあるデザートメニューの一つです。6年生のリクエストメニュ−にも選ばれていました。 今回はケーキにいちごを添えました。ケーキもいちごも子供たちの大好きなデザートです。どちらもきれいに食べられていました。 今年度のお誕生日給食は今日が最後です。3月生まれの子供たちはようやくお誕生日のカードを受け取ることができました。よかったですね。 3.6「生物と環境との関わり」(6年生 理科)グループごとに環境について水・空気などのテーマを決め、調べてまとめていました。 発表で使うプレゼンテーションも、見やすく、分かりやすく作成して取り組んでいる様子が見られました。 3.6 「命を大切に 毎日を大事に」〜12年前の東日本大震災のこと〜東日本大震災は大きな地震で、被害も大きく、亡くなった人もたくさんいました。12年前の3月11日午後2時46分のことでした。 今年も3月11日はテレビやラジオなどで2時46分になると、「黙とう」(目をつぶって犠牲になられた方を思う時間)になっています。 12年前の3月11日午後2時46分、私は卒業式の練習をしていました。体育館の舞台の照明がぐらぐらして、ひな壇から降りて校庭へ避難しました。今度は、地面がものすごく揺れて立っているのが難しく、5.6年生の子供たちは頭を抱えておさるのポーズでじっとしていたのですが、大きな揺れと、その揺れの時間の長さに大声で泣き出す子もいました。 時間がたつにつれてニュースで各地の被害が多く、特に東北ではたくさん亡くなった人がいたことがわかってきました。これは岩手県釜石市の様子で、約一万八千人の人たちがなくなったり行方不明になったと言われています。 東京も、余震、揺れは時々ありました。その年の卒業式は、ヘルメットや防災頭巾を置いての卒業式でした。ですから、私も卒業式は、また地震が来た時の避難のことを考えて式が終わるまでずっと緊張していたことを思い出します。 2月6日のちょうど一か月前、中東のトルコ・シリアで大きな地震がありました。亡くなった人は5万人を超えていると言われています。東日本大震災の発生以来、世界の災害で最も多い死者数です。 私は東日本大震災で「明日あるはずの当たり前のことがいつもと違ってしまう日もある」ことを実感しました。そして、「命を大切にすること、それは、いつもの、毎日を大事にすること」だと思いました。 皆さん、今日は何の授業がありますか、家に帰ってからの予定はどうでしょう。家の人とお話すること、夕飯を食べること、お風呂に入ること・・・、毎日の当たり前の時間を大事に過ごしてほしいと思います。 3.4 <葛飾教育の日>「ありがとうの会」(6年生 総合)6年間を振り返るとともに、心を一つに合奏、合唱奏も披露しました。 保護者の方から大きな拍手をいただいた6年生。 奥戸小学校での登校もあと13日です。 3.3 「今日の給食」〜ひなまつり給食〜 ★ちらしずし ★菜の花のおかか和え ★野菜の炊き合わせ ★ももゼリー ★牛乳 今日は「ひなまつり」です。給食では、ひな祭りに欠かせない行事食「ちらしずし」を出しました。 2枚目の写真はちらしずしを盛りつけている様子です。 初めに、干ししいたけ、かんぴょう、高野豆腐、にんじんを煮てから酢めしと混ぜ合わせて五目ずしを作ります。次に、五目ずしの上に、あなごの照り焼き、炒り卵をのせ、最後にきぬさやと、花形に抜いたにんじんを散らします。 見た目に美しく、食べたらおいしい素敵なちらしずしが完成しました。 昼休みにすれ違った子どもから「給食おいしかったです」と何人にも言われ、和食離れと言われていますが、奥戸の子供たちは和食をおいしく食べられることに嬉しく思いました。 3.3 「鏡にうつしてみると・・・!?」(6年生 図工)子供たちは、ミラーシートを手に取ると、早速、曲げる、折る、合わせ鏡のようにして、見える形が変わる特徴をとらえていました。 紙帯やスズランテープやひもなどの材料を折ったり、丸めたりしながら、表したいと思った形やこんな形になるのかという面白さを味わいながら、取り組んでいました。 友達で協力してミラーシートを上下、左右において見え方を試している姿も見られました。 この活動は、中学校美術の「構成や装飾を考え、表現の構想を練ること」につながっていきます。 3.2 「直方体と立方体」(4年生 算数)直方体の面と面の「平行」や「垂直」の関係について調べていました。 具体物(実際の直方体)を使いながら、確認をしていました。 具体物で繰り返し確認して実感をともなって理解できるようにしていきたいです。 3.2 「今日の給食」〜6年生リクエスト給食〜 ★チキンライス ★いんげん豆とポテトのチーズ焼き ★ABCスープ(おかず1位) ★牛乳 今日は6年生のリクエスト給食第1弾です。 おかず部門の1位、12人が選んだ「ABCスープ」です。 ABCマカロニが入った鶏がらベースのスープは子供たちに人気があるメニューの一つです。今日は今がおいしい千葉県産のかぶをたっぷり使いました。やわらかくきれいな葉っぱは細かく切って使いました。 さすがリクエストメニュー!ほとんどのクラスから空っぽになった食缶が返ってきました。 6年生のリクエスト給食はあと3回、子供たちが大好きなメニューが登場します♪ 3.1 「今日の給食」★ひじき入りのり佃煮ごはん ★みそバター肉じゃが ★こまつなと大根のおかか和え ★牛乳 今日から3月です。今月は6年生を対象に実施したリクエスト給食のアンケートに書かれていたメニューを可能な限り給食に入れました。 今日は「ひじき入りのり佃煮ごはん」と「肉じゃが」がリクエストに書かれていたメニューです。 のり佃煮にひじきが入った「ひじき入りのり佃煮ごはん」は全学年で人気があるメニューです。学校ならではのメニューです。子供たちには薄味で食べやすいところが人気の秘訣のようです。 肉じゃがはみそバター味のものを作りました。甘めの白みそ味で、仕上げにバターを入れることで、美味しさが倍増します。こちらもきれいに食べていました。 6年生がリクエストしたメニューは、どの学年にも大人気!どのメニューもほぼ空っぽでした。 3.1「立体をくわしくしらべよう」(5年生 算数)4年生の「直方体、立方体」の学習から一歩進んだ学習です。 角柱の側面、頂点、辺の数を調べ、表にまとめていました。 側面の数が1増えると頂点の数はどうなるか、辺の数がどうなるか、側面の数、頂点の数、辺の数の関係についても調べていました。 角柱の学習の後は、平面で囲まれていない立体「円柱」の学習です。 3.1 「チューリップの観察」(1年生 生活科)3時間目の校庭は、ぽかぽかであたたかな春の陽気です。 1年生が校庭に出てチューリップの観察をしていました。 「見て見て、(花が)出てきた」 「私のも見てください、花が見えてきています」 「においがするよ」「さわると固い」 いろいろな声が聞こえてきました。 植物の観察は、タブレットで写真を撮ることもありますが、今日は、自分の手で様子を描いていました。 タブレットとアナログの両方のよさを取り入れながら学習していきたいです。 チューリップの花が顔を出し始めた植木鉢もあり、春の気配を感じました。 |
|