6年生 調理実習
3年ぶりに調理実習を行いました。地域応援団の方々にもサポートしていただき、ジャガイモとベーコン炒めを作りました。
【令和6年度 学校日記】 2023-03-03 19:48 up!
平和朝会
今月2日、平和朝会で全校に読み聞かせを行いました。本の題名は「ぼくのこえがきこえますか?」です。
読み聞かせを真剣に聞く子供たち。戦争で奪われたたくさんの命やたくさんの悲しみを知り、これからの未来につなげていってほしいと思います。
平和な世界をみんなが願う日となりました。
【令和6年度 学校日記】 2023-03-03 07:51 up!
原だるまタイムロング集会
3月に入りました。今日は原だるまタイムロング集会が行われました。今回のロング集会は6年生に感謝の気持ちを込めるという思いで5年生が計画、司会進行を務めました。会の最後にはお世話になった6年生に下級生から感謝の言葉が送られました。
【令和6年度 学校日記】 2023-03-03 07:49 up!
クラブ見学
2月最終日。来年のクラブ活動に向けて3年生がクラブ見学をしました。各クラブの代表から説明を聞き、来年のクラブ活動の見通しをもちました。
【令和6年度 学校日記】 2023-03-03 07:48 up!
かつしか郷土かるた全区競技大会
先週土曜日にかつしか郷土かるた全区競技大会が行われ、水元地区予選を突破した本校の児童3名が全区大会に出場しました。結果は18チーム中5番目の順位となりました。ハイレベルな戦いを繰り広げた子供たち、本当によく頑張りました!
【令和6年度 学校日記】 2023-03-03 07:45 up!
卒業を祝う会
本日、卒業を祝う会が無事に開催されました。
保護者や教職員に見守られながら、様々な出し物を行い、会が進められました。卒業記念品として、ハンガーや名前入りのペンが贈られました。
卒業まで残り20日。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
【令和6年度 学校日記】 2023-02-24 18:49 up!
6年生を送る会
今週の火曜日に6年生を送る会が行わました。当日は各学年が準備した動画を見ました。感動する6年生も多くいました。学校のために頑張ってきた6年生に感謝する下学年の姿がとても印象的でした。その後、校旗の引き継ぎや朝清掃の引き継ぎも行われ、今年も伝統が引き継がれました。
【令和6年度 学校日記】 2023-02-22 15:13 up!
葛飾区交流サッカー大会
2月11日(土)、晴天の中3年ぶりに葛飾区交流サッカー大会が行われました。会場校の原田小学校に、飯塚小、東水元小、幸田小が集まりました。原田小は飯塚小と交流試合を行いました。出場した選手は、全力でボールを追いかけていました。
【令和6年度 学校日記】 2023-02-22 15:11 up!
3学期 始業式
17日間の冬休み終え、本日から3学期が始まりました。
3学期は、短い学期ですが、それぞれが目標をもち、3学期のまとめと来年に向けての準備をしっかりさせていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
【令和6年度 学校日記】 2023-01-13 09:24 up!
2学期 終業式
長丁場の2学期も最終日をむかえ、終業式を行いました。代表児童による、2学期頑張ったことや3学期に向けての抱負を発表しました。
【令和6年度 学校日記】 2023-01-13 09:24 up!
お楽しみ給食会
12月23日、6年生のお楽しみ給食会がありました。
事前学習を行い、栄養バランスのよい食事にするためには、どのような栄養が必要であるか考えました。当日の給食は子供たちに大好評で、美味しくいただきました。
【令和6年度 学校日記】 2023-01-13 09:23 up!
ユニセフ募金
今月19日の週から、代表委員会が中心となりユニセフ募金を行いました。
多くの児童が募金に協力していました。
【令和6年度 学校日記】 2022-12-26 17:02 up!
学芸会
今年の学芸会は、新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクの着用、換気、保護者鑑賞の人数制限と様々な制約のあるなかで行われました。
学芸会のスローガンは「ステージへ 努力してきた自分を信じてふみ出そう」
一人一人が自分の役に全力で取り組み、仲間と共に協力して本番を迎えることができました。
【令和6年度 学校日記】 2022-11-29 16:16 up!
子供を笑顔にするプロジェクト@劇団四季
先月26日、5・6年の子供たちで「子供を笑顔にするプロジェクト」に参加してきました。このプロジェクトは東京都教育委員会が主催で、感染症対策等で様々な制約を強いられている子供たちに、多様な体験活動を通して笑顔になってほしいとの願いで行われている活動です。
今回は、細田守監督による大ヒットアニメーション映画がミュージカルとして話題となっている、劇団四季「バケモノの子」を観劇してきました。
これから学芸会を迎える子供たちにとって貴重な体験となりました。
【令和6年度 学校日記】 2022-11-12 13:02 up!
原田小SDGs集会
SDGsという言葉を耳にする機会が多くなり、当たり前のようにその取組を行なっている人たちが増えました。
先日、原田小学校でもSDGs集会が行われ、原田小ではどのような取組を行っていくか紹介がありました。
子供たちや地球の未来のために原田小学校全体でもSDGsを一人一人が意識していきます。
【令和6年度 学校日記】 2022-11-12 12:58 up!
3年生社会科見学(10月28日)
10月28日(金)
社会科の学習として、細谷農園見学および小松菜の収穫体験、車窓からの葛飾区内の主な施設見学、矢切の渡し・柴又帝釈天見学を行いました。
細谷農園で、たくさん手を上げて質問し、忘れないようにメモを取る姿が見られました。
また、見学場所での話の聞き方も真剣に集中していました。
今回の見学で農家の仕事や葛飾区のことなどをたくさん学んできました。
社会科見学にご協力いただきました細谷農園の皆さん、ありがとうございました。
おみやげにいただいた採れたての小松菜を各家庭で料理してもらい、おいしく頂いたと後日聞きました。
【3年生】 2022-11-11 17:30 up!
連合陸上競技大会
24日(月)、3年ぶりに「葛飾区連合陸上競技大会」が実施されました。当日は、気温が低く、時折、雨が降る中でしたが、子供たちは自分の目標記録をぬり替えるべく一生懸命頑張りました。
【6年生】 2022-10-27 10:23 up!
大野先生による版画の授業
4年生は図工科で「まぼろしの生き物~木版画に挑戦!~」という題材で授業に取り組んでいます。本日、大野隆司先生をお招きして、版画についてご指導していただきました。プロの技を間近で見学した後は、自分が考えた「まぼろしの生き物」を一生懸命彫りすすめました。
【4年生】 2022-10-19 13:02 up!
スポーツ教室@陸上編
今月の11日に、原田小学校校庭にて学校連携授業の一環として、オール水元スポーツクラブ主催のスポーツ教室が開催されました。
講師に鷲野哲平先生を迎え、5、6年生が走り方のコツやハードル走を超える時の大切な動作についてご指導いただきました。
限られた時間の中で、走り方のコツやハードルを超える動作のポイントについて学ぶことができました。
【令和6年度 学校日記】 2022-10-15 07:31 up!
日光移動教室 帰校式
道路の混雑等もなく、予定到着時刻よりもかなり早くの到着となりました。
子供たちは一泊二日の移動教室を無事に終えることができました。
【令和6年度 学校日記】 2022-09-30 17:30 up!