2022年5月17日(火) 5年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に体育館へ行ってみると5年生が運動会のダンスの練習をしていました。先生から振り付けを教えてもらい、同じように踊ってみます。テンポの速い曲ですが、みんなで揃うととても迫力があります。今から完成が楽しみです。

2022年5月16日(月) 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、3年生の自転車安全教室がありました。実際に警察の方が学校にいらして、体育館で講義をしてくださいました。安全な自転車の乗り方などについて分かりやすく説明してくれました。今日学んだことを守って、これからも安全に自転車の運転をしましょう。

2022年5月14日(土) 葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は葛飾教育の日でした。今年度初めて、保護者の方への公開ができました。お足元の悪い中、たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。どのクラスの子供たちも、張り切って一生懸命授業に参加していました。また月曜日に元気な姿で会いましょう!

2022年5月13日(金) 東水元体操

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の体育朝会は雨のため、オンラインで行われました。運動会に向けて東水元体操の動画を見ました。写真は先生方のお手本動画に合わせて体操の練習をしている様子です。ジャンプをしたり足を上げたりと、1回やるだけでとても良い運動になります!

2022年5月12日(木) 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みの様子を紹介します。1枚目の写真は2年生です。今月末にある運動会に向けてフラフープの練習をしています。
 2枚目の写真は5年生の飼育委員会の児童が畑を耕している様子です。夏に向けて植物を植えられるよう土を柔らかくしています。自分に合った活動を楽しみながら行っていました。

2022年5月11日(水) ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めてのふれあいタイムがありました。1〜6年生までが12班に分かれて活動をします。本日は1回目ということで、各班で自己紹介を行いました。6年生が中心となって優しく仕切ってくれました。次回からは水元公園に行って本格的に遊びが始まります。

2022年5月10日(火) 耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童の耳鼻科検診がありました。校医さんに一人ずつ耳と鼻を診てもらいます。給食後すぐの時間からの検診でしたが、みんなの協力のおかげでとてもスムーズに進んでいました。1年生も初めての耳鼻科検診でしたが、廊下で静かに自分の順番を待つことができました。

2022年5月9日(月) クラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に4〜6年生のクラブ活動がありました。東水元小学校には12種類のクラブがあります。写真は文芸クラブとカードゲームクラブの様子です。本日は今年度2回目のクラブとなり、本格的に活動が開始されました。みんな楽しそうに取り組んでいます。

2022年5月6日(金) 図書室前掲示の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 東水元小学校では、全校での1年間の貸し出し冊数、2万冊を目指しています。図書館支援員の先生や図書委員会の児童が積極的に盛り上げてくれています。
 2枚目の写真は図書委員会が作成した、図書クイズです。図書室の前にいったら是非挑戦してみてください!

2022年5月2日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は全校朝会がありました。校庭での朝会にも慣れてきて、自分たちの力でクラスごとに整列するまでの時間が早くなってきました。今週は2日間しか学校がありませんが、お休みの間も生活リズムを崩さないように過ごせると良いですね。退場の際も音楽に合わせてしっかりと行進することができました。

2022年4月28日(木) 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6時間目は離任式がありました。6年生と各学年の代表児童が体育館へ集まり、東水元小を去られた先生に直接お礼の言葉を伝えました。久しぶりに会う先生方に、子供たちはとても嬉しそうでした。最後には先生方が各教室を周り、オンラインで見ていた学年とも交流することができました。

2022年4月27日(水) 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1、2年生の消防写生会がありました。天候の関係で実際に消防車が来ることはできなかったのですが、先生方の工夫により、4つのアングルの中から好きなものを選び、画像を見ながら描くという方法になりました。
 クレパスが短くなるくらい一生懸命書いている児童の姿が印象的で、完成後は「先生見て!」と嬉しそうに話してくれました。

2022年4月26日(火) 全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、1から6年生までの全校児童で三郷公園に遠足に行きました。広場で鬼ごっこをしたり、アスレチックで汗を流したりと、どの学年も本当に楽しそうに遊んでいました。低学年は初めて外で食べるお弁当も楽しみにしていた様子で、お昼の時間もとても楽しく過ごすことができました。心配されたお天気でしたが、何とか大きく崩れることもなく、無事に学校に帰ってくることができました。

2022年4月25日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 とても気持ちの良い晴れ間となりました。今日は校庭で全校朝会を行いました。1年生も入り、初めて全校児童が校庭に集まりました。
 校長先生からは全校遠足についてのお話がありました。明日は待ちに待った全校遠足です。今日のように静かに列をそろえて並び、楽しい1日にしましょう!

2022年4月22日(金) 委員会紹介集会

画像1 画像1
 本日の集会は委員会紹介集会でした。5・6年生が学校をよりよくするために、委員会としてお仕事をします。どのような活動をしているのか、それぞれの委員長さんから全校児童に向けてお話がありました。オンラインでの配信となりましたが、それぞれの委員会の紹介が終わるごとに、各教室から大きな拍手を送る音が聞こえてきました。

2022年4月21日(木) 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜3年生は歯科検診がありました。歯医者さんに一人ひとり丁寧に見てもらいます。写真は3年生の様子です。廊下に並んで順番を待ちますが、とても静かに、しっかりと1列になって待つことができていました。毎日歯磨きをして、健康な歯を保ちたいですね!

2022年4月19日(火) 体力づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みに体力づくりの一環として、1・3・5年生がマラソンに取り組みました。学年ごとにコースの大きさや走る分数も変わります。自分のペースで最後まで粘り強く走る児童の姿が見られました。体を沢山動かして、夏に向けて体力を付けていきましょう!

2022年4月18日(月) 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中は久しぶりに晴れとなりました。本日の休み時間から、1年生が校庭デビューをしました。校庭の遊具で遊んだり、上級生と鬼ごっこをしたりと楽しそうに休み時間を過ごしていました。先週は雨の日が続き、他の学年の児童も教室で過ごすことが多かったので、思い切り外で体を動かすことができ、とても気持ちよさそうでした。

2022年4月16日(土) 葛飾教育の日

画像1 画像1
 今年度初めての葛飾教育の日でした。3時間目には引き渡し訓練が予定されていましたが中止となり、普段通りの授業が行われました。長かった1週間の最終日ですが、集中して学習に取り組んでいる様子が見られました。
 明日はお休みです。しっかりと体を休めてまた元気に登校してくれることを楽しみにしています!

2022年4月15日(金) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の日が続いていますが、本日は2時間目に1年生を迎える会がリモートで行われました。1年生は体育館から、2〜6年生は各教室からの参加となりました。各学年から1年生へ向けた学校紹介やクイズなど、工夫を凝らした動画が流れると、とても盛り上り楽しそうに動画を見ていました。東水元小らしい温かい素敵な会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31