★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

6月11日(土) 「2年生図工の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生図工「あったらいいなこんなうちゅう」の様子です。
チョークを指やティッシュを使ってぼかし、自分だけの宇宙を黒い画用紙に描きました。
好きな食べ物や、好きなお花、好きな乗り物などを、宇宙にある星に見立てて、思い思いの作品を作り上げました。

6月11日(土) 葛飾教育の日(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(6/11)は葛飾教育の日でした。保護者の方には、学級を3分割して時間を限定しての授業公開となりました。PTAの方々に受付のお手伝いをしていただき、いつもとても助かっています。ご協力、ありがとうございます。

6月11日(土) 葛飾教育の日(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の授業公開。子供たちは、保護者の方々に活動の様子を見てもらうことができ、とてもうれしそうに張り切っていました!!

6月11日(土) 葛飾教育の日(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご多用の中ご参観いただき、ありがとうございました。

6月10日(金) 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の委員会活動の様子です。
左の写真は、掲示委員会が古くなったソーシャルディスタンスのマークを張り替えている様子です。
真ん中の写真は、保健委員会が教室の救急バッグの中身の補充をしている様子です。
右の写真は、栽培委員会がプランターの土を入れ替え、新しい苗を植えている様子です。
青戸家族のお兄さん、お姉さんたちが、目立たないところで青戸小学校を支えています。

6月10日(金) 6年生にインタビューしました!

画像1 画像1
国語科「知りたいことを聞き出そう」の学習で、同じ委員会の6年生に、活動に取り組むときに役立つ話についてインタビューしました。ちょっと緊張しながらも、頼もしい6年生からお話をたくさん聞くことができ、充実した時間を過ごすことができました。

6月10日(金)「図書」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3組、4組の図書の様子をお届けします。
図書の活動内容は1組、2組と変わりはありません。
読みたい本を自分で選び、読書を楽しんでいます。

6月10日(金) 4年生「本から飛び出した物語」

4年生の図工の学習です。
紙粘土で作っているのは、お気に入りの物語の主人公。

一人一人、好きな物語の好きな場面を作品にします。
「ぐりとぐら」や「どんぐりくん」といった、懐かしい物語を選ぶ子や、教科書で学習した物語を選ぶ子など、様々な作品で図工室があふれていました。

完成作品は学習発表会で展示予定です。
どうぞお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日(金) 4年生「ツルレイシ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科の学習で、ツルレイシを育てています。
植物が1年を通してどのように成長していくのか、観察をします。
種の観察をして土に植えてからもうすぐ1か月。

子供たちは毎朝水をあげながら、日々成長する様子に驚き、喜んでいます。
今後もどのように成長していくのか楽しみですね。

6月9日(木)「図書」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1組、2組の図書の様子をお届けします。
図書の時間では、多田先生による読み聞かせや本の貸し借りをしています。
図書室では静かに過ごしながら、読書を楽しんでいます。

6月9日(木) 6年生 狂言教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6年生は狂言教室に行きました。
始めて見る日本の伝統芸能「狂言」に児童は興味津々の様子でした。
学年全体での活動の場が増え、楽しむことができました。

6月9日(木) 音楽の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、音楽の授業風景を紹介します。
自分のやってみたい楽器を選び、順番に音を出したり合奏をしてみたり
しながら練習しています。

6月9日(木) 一学級一取組

画像1 画像1
青戸小学校では、児童の体力向上を図るため、学級ごとに「一学級一取組」を設定しています。
どの学級も自分たちが伸ばしたい力を意識しながら、多様な運動に取り組んでいます。

6月9日(木) 耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年、耳鼻科検診を実施しました。校医の先生に耳、鼻の中や喉を診てもらい、健康状態を確認しました。感染予防対策もしっかりして、静かに受診しました。

6月9日(木) 伝統の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は伝統の時間、毎週1回木曜日の朝、百人一首に取り組む日です。上の句と下の句を覚えているかが勝負の分かれ道。と思ったら、空札があったり、札を見付けるのに時間がかかったりと、札を取るのに苦労している一幕も見られました。1月の百人一首大会に向けて、磨きをかけています!!

6月8日(水) 3年生「長いものの長さのはかり方と表し方」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数の学習の様子です。
ものさしで測るのは大変なものの長さも巻尺を使って測ると簡単に測ることができることを学習し、身の回りのものの長さを巻尺を使って測りました。
どの児童も初めてつかう巻尺に興味津々で学習に取り組む姿が見られました。

6月8日(水) 体力調査(ソフトボール投げ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日、9日の2日間でソフトボール投げの計測をします。パワーアップチャレンジで取り組んできた「投げる」練習の成果を発揮して、昨年度の自分の記録より遠くへ投げることができたのか!?1年生は、初めての計測で緊張しながらも一生懸命に投げていました。

6月8日(水) 「2年生 音楽の授業」

画像1 画像1
2年生の音楽科の授業の様子です。
始まりの挨拶や終わりの挨拶もピアノの音とともに行います。
最近は始まりの歌を一人ずつ歌っています。
大きな声で元気よく歌う児童や、裏声をきれいに使う児童もいて、
それぞれの良さを認め合いながら聞いています。
また、今月の歌は「トゥモロー」です。
前向きな歌詞と子供たちの明るい声が合っていて、
元気をもらえます。

6月7日(火) 「2年生国語科の授業の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生国語科「外国の小学校について聞こう」の授業の様子です。
イタリアとカンボジアの小学校の話を聞き、日本の小学校との学校生活の違いにとても興味をもち、思ったことを発表しました。授業の終わりには、もっとほかの国の小学校のことも知りたい!という声も聞こえました。

百人一首、頑張っています!

画像1 画像1
今月はピンクの札です。。
毎週の伝統の時間を子供たちはとても楽しみにしていて、意欲的に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31