| 【今日の給食】12/20 魚の南蛮漬け
 もやし、にんじん、こまつな、ねぎ、じゃがいも、ぶなしめじ…、今日もたくさんの野菜を食べることができました。ゴマ和えも呉汁も栄養満点です。 メニュー ・魚の南蛮漬け ・ゴマ和え ・呉汁 ・みかん ・牛乳     【1・2年生活科見学】12/20 グループで見学です。            2年生がしっかり1年生をフォローしながら行動している様子が見られました。 1年生もお兄さんお姉さんの話をきちんと聞いて楽しく活動できているようです。 【1・2年生活科見学】12/20 市川市動植物園に到着しました。        約束を確認したらいよいよ見学スタートです。 ここからは2年生と1年生が混ざったグループで行動します。 【1・2年生活科見学】12/20 バスで移動です。        バスで向かうことになります。 1時間の移動時間、子供たちは思い思いに過ごしています。 【1・2年生活科見学】12/20 出発式        子供たちも期待いっぱいのなか、出発式が行われました。 校内の先生たちに「いってきます!」のあいさつをしていよいよ出発です。 【1年】12/19 今日の1年生
音楽の時間、子供たちはとても楽しそうに歌っています。 顔を見合わせて楽しそうに歌っています。 歌詞とメロディが子供たちにぴったりなのですね。 校庭では体育。短縄跳びに挑戦していました。             【2年】12/19 係
3学期の係活動を決めたようです。 それぞれの係でポスターを作り始めました。 どんな活動をしていくのか、楽しそうに話し合っています。             【3年】12/19 テスト
学期末、テストがあります。 終わった人は提出し、ドリルパークなどに取り組みます。     【4年】12/19 短縄跳び
体育の時間に短縄跳びをしました。 二重跳びにも挑戦しています。     【5年】12/19 いくらになるかな?
私の好きなものは〇〇と△△です。 合計いくらになりますか? という会話をALTの先生と一人一人していました。             【6年】12/19 卒業までにしたいこと
学級会で何をしようか話し合っています。 肝試しという意見も出ました。 話合いは続きます。         【今日の給食】12/19 キーマカレー
ターメリックライスにたっぷりのキーマカレー。 豚骨、セロリー、にんにく、ショウガ、豚肉、りんごなどなど、実に28もの食材が使われています。 メニュー ・ターメリックライス ・キーマカレー ・野菜サラダ ・カルピスゼリー ・牛乳     【1年】12/16 長縄
体育の時間のはじめに長縄をしています。 上手になってきています。 前の人に続けて跳ぶことはドキドキします。     【2年】12/16 書き方
文字の形に気を付けて書きます。 文字ごとのポイントを丁寧に教えてもらいます。             【3年】12/16 外国語活動
ものの名前を尋ねることから会話を楽しみます。 隣の友達と英語で尋ね答えます。             【4年】12/16 図工
図工室では制作が終わり、片付けが始まりました。その後、互いの作品の鑑賞となります。     【5年】12/16 面積
4年生で学習した長方形や正方形の面積を活用して、平行四辺形や台形、そして円の面積の求め方を考えていきます。         【6年】12/16 今日の6年生
1組は保健、2組は社会科の学習の様子です。         【今日の給食】12/16 沖縄風混ぜご飯
材料: 米・モチ米・豚バラ・刻み昆布・ニンジン・ほんしめじ・さやいんげん・三温糖・酒・醤油・食塩・ごま油 メニュー ・沖縄風混ぜご飯 ・ししゃものバター醤油焼き ・わかめとしめじのスープ ・サーターアンダギー ・牛乳     【音楽集会】12/15 見上げてごらん
今月の歌は「見上げてごらん夜空の星を」です。 12月の音楽隊が前に出てきて、まずはアカペラで、2番は伴奏に乗って歌声を体育館に響かせました。 フロアのみんなも一緒になって歌いました。             |  |