「地域応援団ニュース 第9号」を掲載しました。

6年日光移動教室:その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じく足湯の様子です。

6年日光移動教室:その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足湯の様子です。

6年日光移動教室:その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 湯本に到着です。クラスごとに散策をします。奇跡の晴れの中、源泉や足湯を楽しみます。

6年日光移動教室:その4

画像1 画像1
 戦場ヶ原も天気は上々のようです。

6年日光移動教室:その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中禅寺湖畔は晴れているようです。道路も乾いています。

6年日光移動教室:その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスの車内の様子といろは坂の様子です。車窓からシカを見ることができたようです。

6年日光移動教室:その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(水)から1泊2日で、6年生が日光移動教室に出かけました。校庭のコンディション不良のため、出発式はアーケードで行いました。この間、雨は止んでいましたが、子どもたちがバスに乗り終わると同時に、小雨が降り出しました。行った先でも子どもたちが外で活動するときは雨が降っていないことを願いつつ、送り出しました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(土)葛飾教育の日に、6年生の児童を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。東京葛飾東ライオンズクラブの方に来ていただいて、DVDに基づいてパネルや模型も用いて、薬物の乱用の危険に関して話をしていただきました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(土)葛飾教育の日に、3年生の児童・保護者を対象に、学校保健委員会を実施しました。今回は「歯の健康」を扱いました。佐々木養護教諭から本校の健康診断の結果や昨年度のう歯受診率などのデータについての話の後、学校歯科医の加藤想玄先生から、う歯の予防と治療についての講話をしていただきました。

七夕の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は7月7日、七夕です。教室には、給食と一緒に、次のメッセージが書かれた紙が配られました。

 ★今日は七夕です★
 今日の給食は、天の川ずし、七夕汁、大豆のかりんとう、お星さまキラキラゼリーです。
 七夕は、1年に1度、天の川をへだててわかれていた、織姫と彦星が出会える日と言われています。七夕には笹の葉に「願いごと」書いた短冊をつけたり、農作物がたくさんとれるよう星にお祈りしたりします。
 天の川ずしや七夕汁は天の川をイメージしています。お星様キラキラゼリーは夜空に輝く星をイメージして、ブドウゼリーに黄色のブドウと星形のナタデココが入っています。見た目も楽しんで食べてください。

 天の川ずしの入った食缶のふたを開けた様子が1枚目の写真です。今年は星形のニンジンに加え、ハート形ニンジンも乗っています。配膳するために崩すのがもったいないくらいです。
 お星さまキラキラゼリーの入った食缶のふたを開けた様子が2枚目の写真です。表面には銀色の星が流れています。
 3枚目の写真の配膳サンプルの七夕汁には、星形のナルトが浮かんでいます。サンプルの写真を撮っていると子供たちが寄ってきて、「きれい!」「ぜんぶおいしそう!」と話していました。

 給食調理の皆さん、味だけではなく、目でも給食を楽しませていただき、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

緊急時の避難とヘルプカードのかかわりについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(月)の全校朝会は、5・6年生が体育館でした。今日の朝会では、都立水元特別支援学校作成のポスターをもとに、緊急時の避難の際や日常生活での様々な配慮についての話がありました。

5年生:わかめ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(金)に、5年生がクラスごとに理研ビタミンによるわかめ教室の授業を受けました。めあては「わかめパワーのひみつについて探ろう」です。実物の色やにおい、手触りを確かめた後、食べた時の効果などについて話を聞きました。
 今日の教材のわかめは岩手県産で、根元から先まで2m93cmあったそうです。講師の方が、授業終了後に広げて模造紙に貼ってくださいました。海のにおいがすごいです。

熱中症をふせぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(月)の全校朝会は、1・2年生が体育館で実施しました。立派な態度です。
 今日の校長先生の話は、「熱中症をふせぐ」ことについてでした。熱中症になることをふせぐために
1 登下校時に暑いときはマスクを外すこと
2 校庭で遊ぶときはマスクを外すこと
3 水分補給をすること
の3点の話がありました。
 学校では、この3点のほか、水泳指導時の見学の児童について熱中症予防のために会議室で自学をすること、熱中症計の数値を見ながら屋外での活動を制限することにしています。

水泳指導スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の水泳指導は、6月14日(火)から始まる予定でしたが、低温のため、先週は水泳指導ができませんでした。昨日の天候のおかげで水温も上がり、実質今日6月20日(月)から水泳指導がスタートしました。3・4校時に6年生2クラスがプールに入りました。
 水泳指導のスタートに合わせ、全校朝会で校長先生から「水の事故を防ぐ」ことについて、話がありました。

4年生:図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(金)の4年生の図工の授業の様子です。本校の図画工作科専科の渡邊は「指導教諭」の職で、年に3回「模範授業」として授業を公開しています。今日は、その第1回目です。
 「小さくなって平和公園へ出かけよう」というテーマで、土粘土で“自分”を表現します。表情やポーズを工夫して作っています。

6年生:狂言教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(木)に、6年生が、かつしかシンフォニーヒルズで実施された「狂言教室」に行ってきました。狂言教室の実施は3年ぶりです。
 子どもたちは、狂言にかかわる様々なレクチャーを受けた後、狂言師の方が下の2つを演じるのを見せていただきました。演目は、下の通りです。内容については NHK for School にリンクを貼りましたので、参考にしてください。650年前から受け継がれている伝統芸能に触れることができて、子どもたちも喜んでいました。
 

柿山伏 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...
附子 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...

6年:くら寿司株式会社出張授業【その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間続きの授業でした。前半は、SDGsの取組についての話を聞き、、後半はフードロスへの取組について体験を通して学びました。

 テレビの放映時刻が16時頃から17時25分頃に変更になったとの連絡を受けました。お時間があれば、ご覧ください。

6年:くら寿司株式会社出張授業【その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(火)に、6年生がくら寿司株式会社による出張授業「お寿司で学ぶSDGs」を受けました。その様子が、本日16時過ぎTBSテレビ:Nスタで放映されるとのことです。お時間があれば、ご覧ください。

3年生:社会科見学【その7】

画像1 画像1
画像2 画像2
 堀切菖蒲園の様子です。雷雨が心配だったので、予定を早めて13時30分頃、無事帰校しました。

3年生:社会科見学【その6】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帝釈天の様子です。参道で寅さんの写真を見つけたり「京都みたい」と話したりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

校長

副校長

学校地域応援団・その他

保健

給食

学務課