【1年】 5/25 ペットボトルのふた

図工の時間です。
たくさんのペットボトルのふたの周りに子供たちが座っています。並べたり積み上げたりしています。造形遊びです。一緒のグループの友達とコミュニケーションをとりながら、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 5/25 町探検

地域にある、自分たちが知っているところを出し合いました。
そして今日、ではその場所に行ってみようということで、四ツ木中学校の隣の公園に来ました。
ここは地域の人たちからは防災公園とも言われています。どんなものがあるのかな?調べてみよう、ということで子供たちは散らばっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 5/25 ものさし

算数で長さの学習をしています。
ものさしを使ってものの長さを測り取ります。
まずはものさしのめもりについて着目し、測り取り方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 5/25 いろとりどり

図工の時間です。
自分の手のひらを画面に置いて、鉛筆で手首から指をなぞります。
手の下描きができました。
次に絵の具で色を置いていきます。
指を開いた形が、鳥が羽を開いた形となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 5/25 学級会

議題は「、お楽しみ集会をしよう」のようです。
子供たちが司会グループを作り話し合いを進めていきます。
学級会で育むのは合意形成。
安易に多数決によらないで、じっくりと互いの意見考えを理解し合うことの大切さを学びます。
画像1 画像1

【5年】 5/25 茶色の小瓶

キーボードとリコーダーの合奏をグループごとに行います。
4つのグループができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 5/25 道徳の授業

1組と2組、先生が入れ替わって道徳の授業をしています。1週間ごとに先生が入れ替わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】 5/25 じゃがいものハニーサラダ

カリッカリに揚がったじゃがいもが、きゅうり、にんじん、キャベツと一緒に盛り付けられています。フレンチドレッシングにはちみつも加わりとってもおいしいサラダとなりました。

メニュー
・豚丼
・じゃがいものハニーサラダ
・若芽スープ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】 5/24 あさがお

芽が出ました。ふた葉が広がりました。元気のよいふたばです。
写真に撮って教室へ。
タブレットの中のあさがおのふたばは、指をちょんと広げると拡大されます。
ある子は拡大したことで、新しく芽が出てきていることに気が付いて驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 5/24 体育館

体育の授業です。
よつんばいになって歩きます。反対のよつんばいにも挑戦です。いろいろな歩き方を経験することが体の動きをよくしていきます。
マットで前回りもしました。真っすぐ回るこつを何度かやっていくうちにつかんでいきます。手の着き方が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 5/24 紙けん玉

図工で紙けん玉を作りました。
思い思いのけん玉。
自慢のけん玉ができました。
できたところで実際に遊んでもみました。
見事成功!笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/24 自転車安全教室

葛飾警察署の協力を得て実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 5/24 鑑賞

音楽の時間。鑑賞です。
サウンドオブミュージック。
ジュリーアンドリュースの歌声を聴きます。
あの映画の一場面の映像と共に歌声が音楽室に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 5/24 日本再発見

総合的な学習の時間です。
自分で探究したいことが決まりました。
探究を始めます。
タブレットで調べ、カードにメモをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 5/24 誕生日

英語で誕生日を尋ねます。
まずはボランティアとして手を挙げて前に出てきてくれた子と先生が例を示します。
やり方が分かったところでみんな活動開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】 5/24 ベースボール型ゲーム

フライングドッジを使ってベースボール型ゲームをしています。
同時に二人が投げて走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブ活動】  5/24 その1

クラブ活動は4〜6年生の活動です。
異学年が合わさっての活動です。


●造形まん画クラブ
木を使った工作をしていました。のこぎりも使います。
●科学クラブ
紙コップロケット、よく飛ぶように考え工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブ活動】 5/24 その2

●屋外クラブ
ドッジボールをしていました。
●屋内クラブ
バスケットボールをしていました
●卓球クラブ
2階ホールで試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【クラブ活動】 5/24 その3

●伝承遊びクラブ
将棋やコマ、けん玉などの昔から伝わる遊びを楽しみます。
●家庭科クラブ
裁縫に挑戦です。玉結び玉止めをしていました。5年生は家庭科の時間にもやりましたから、今日はその学びを生かせたようです。
●PCクラブ
ゲームを作ったりロボットを動かしたりにも挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 5/24 スパニッシュオムレツ

じゃがいもが入ったオムレツ、それがスパニッシュオムレツです。
ポテトは子供たちにも人気の食材です。
サツマイモのサツマは薩摩。鹿児島県で多く栽培されています。
ヤマイモは山で採れるイモ。それでヤマイモ。
では、じゃがいもは?じゃがとは?
ヒント:外国の地名です。

メニュー
・スパニッシュオムレツ
・ミルクパン
・ABCトマトスープ
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31