12月12日の給食・味噌煮込みうどん ・三色お浸し ・フルーツ白玉 ・牛乳 野菜や鶏肉、油揚げを白みそと赤みその合わせ味噌でじっくり煮込んだ、味噌煮込みうどんは、寒い季節にぴったりのメニューでした♪ 調理員さんから、「みなさんよく食べていました」と聞き、嬉しいです(^^ 12月9日の給食・カレーライス ・マカロニサラダ ・チョコチップスコーン ・牛乳 今日は、『音楽会頑張ろう献立』です♪ 大人気 カレーライスに、キャラクターの形をしたマカロニの入ったマカロニサラダ、給食室手作りのチョコチップスコーンと、おかわりが沢山必要になる献立でした(^^ 「もっとたくさんカレーライスが食べたかった」とアドバイスをもらったので、次回はもう少し多く作りますね♪ 12月8日の給食・ほたてご飯 ・せんべい汁 ・こまつなの炒め物 ・りんご ・牛乳 今日は『青森県郷土料理献立』でした♪ ほたてご飯は、青森県の特産品『ほたての貝柱』を7kg使用しました。 せんべい汁は、南部かやきせんべいを、すまし汁の中へ割り入れた郷土料理です ^^) 12月7日の給食・四川豆腐丼 ・トックスープ ・コロコロきゅうり ・牛乳 韓国料理によく使われる、『トック(丸いお餅)』がスープに登場しましたよ♪ コロコロきゅうりは、塩コショウに、洋からしやガーリックパウダーで味付けをしました。 音楽会児童鑑賞を終えて(6年)6年生は金管バンドと学年の発表を行いました。また、係活動で会全体の運営にも関わっています。 金管バンドは、今までの練習の成果を発揮できたと思います。 初披露のミックスナッツも、堂々と演奏することができました。 6年生の発表では、初日は合唱の歌が少し小さかったですが、2日目は元気な声が出るようになってきました。明日の保護者鑑賞日では、さらに歌声が響けばいいなと思います。 合奏は、グループも全体も、音の響きが感じられる演奏となりました。 明日は最終日となり、保護者鑑賞日です。 気持ちをさらに高めて、小学校生活最後の学芸行事を締めくくれればうれしいです。 国語辞典の早引き(6年)葛飾小学校では、毎年、3年生以上で実施しています。 スマートフォンやタブレットなどで、簡単に言葉の意味を調べることはできますが、時間と手間をかけて、国語辞典で言葉を調べると、記憶に残りやすいと言われています。 学校では、国語の授業などで意味調べをするときに、国語辞典を使います。 ぜひ御家庭でも、国語辞典を活用する機会をもてたらと思います。 音楽会に向けて(5年)
音楽会の衣装装飾をしました。5年生の発表テーマをイメージして、各自が思い思いに模様をつけました。全員が衣装を着て、舞台に立つとどのような雰囲気を作ることができるのか。演奏や合奏も含めて本番を楽しみにしていてください。
12月6日の給食・ミラノ風ドリア ・ジュリアンスープ ・黄桃 ・牛乳 今日のミラノ風ドリアは、ターメリックライスの上から、手作りのホワイトソースとミートソースをかけ、さらにその上からピザチーズをのせて焼き上げました! 児童は、アルミ皿についたチーズやクリームまできれいに食べてくれましたよ♪ 12月5日の給食・みそラーメン ・ポテトと大豆の磯辺揚げ ・早香 ・牛乳 今日のデザートの『早香(はやか)』は、ポンカンと温州みかんの掛け合わせから産まれた品種です。酸味が弱く、ポンカンの香りが強いという特徴があります♪ 写真3枚目は、じゃがいもを素揚げしている様子です。 あおのりと塩を合わせた味付けは、「ラーメンより美味しい!」とひと声あがる一品でした ^^) 12月2日の給食・ごはん ・いなだの照り焼き ・磯香和え ・呉汁 ・牛乳 今日は、『ぶり』になる手前の大きさの魚である『いなだ』の照り焼きが登場しました♪ 中までしっかり火を通した いなだに、砂糖・しょうゆ・みりんを合わせたタレをかけて提供しました。 4年生は、ご飯も魚も とてもよく食べていて感心しました!「この前でた○○おいしかったよ」と感想を教えてくれる児童も居て、とても嬉しかったです♪ 12月1日の給食・焼豚チャーハン ・五目スープ ・クリスマスカップデザート ・牛乳 写真2枚目は、4年生の配膳の様子です。うずらの卵が1人1個以上入る気配り、良いですね♪ 3枚目は、今日のクリスマスカップデザートの中身です。クリームといちごソースがのったいちごプリンは、物珍しさから「アイスかな?ゼリーかな?」と興奮気味でした ^^) 研究授業(5年理科)
今年度「主体的に取り組み、互いに高め合う児童の育成」と題し、研究に取り組んでいます。研究授業第2弾は、5年生の理科のものの溶け方の学習です。ノートは使わず、タブレット内でスプレッドシートを使用して、学びを蓄積しています。他にも、実験結果の入力をしたり、カメラで撮影をしたりする場面でもタブレット端末の活用をしました。1人1実験、責任をもって取り組み、主体的に考えることができました。
11月30日の給食・麻婆豆腐丼 ・春雨スープ ・みかん ・牛乳 写真2枚目は、麻婆豆腐を作る様子です。豚ひき肉やにんじんだけでなく、たけのこや干し椎茸も、細かくみじん切りにして混ぜているので、うまみも栄耀もたっぷり♪写真3枚目の木綿豆腐を加えたら完成です! 11月29日の給食・セルフ照り焼きチキンバーガー ・コールスローサラダ ・ABCスープ ・牛乳 今日は、『いい肉の日献立』です♪ 照り焼きチキンやコールスローをはさんだり、別々にしたりと、思い思いの食べ方で食べる様子を見ることが出来ました ^^) おかわりジャンケンは、いつにもまして白熱していましたよ! 11月28日の給食・いわしの蒲焼き丼 ・彩り野菜の土佐酢和え ・だいこんのみそ汁 ・牛乳 写真2〜3枚目は、いわしの切り身に、しょうがと酒で下処理をする様子と、そこに片栗粉をまぶしてから、油で揚げている様子です♪ 揚げたいわしは、しょうゆや砂糖を合わせて作った、甘辛いタレにくぐらせて提供しましたよ。 音楽会 学年練習(3年)音楽会本番に向けて、上手に合奏・合唱ができるように練習していきます。 11月25日の給食・ごはん ・いかのかりんとうがらめ ・野菜の甘酢和え ・きりたんぽ汁 ・牛乳 写真2枚目は、いかに小麦粉と片栗粉を合わせたものを、まぶしている様子です。 片栗粉も混ぜることで、甘辛いタレがよく絡みます。いかが美味しかったと、3年生が伝えに来てくれました♪気に入っていただけて 良かったです ^^) 写真3枚目は、秋田県 郷土料理のきりたんぽです。オーブンで表面を焼き、すまし汁と一緒に提供しました。 調理実習(5年)
家庭科の学習で調理実習を行いました。今回はなべでご飯を炊き、大根と油揚げとねぎを入れたみそ汁を作りました。火加減を調整してなべの中の様子を確認しながらご飯を炊きました。みそ汁では、煮干しからだしを取りました。思い通りにご飯を炊くことができた班、柔らかくなりすぎてしまった班などありましたが、協力してできた食事はいつも以上においしかったようです。
11月24日の給食・五目とりめし ・こまつなのおかか和え ・いちょうかまぼこのすまし汁 ・牛乳 今日は『かつおぶしの日(和食の日)』献立でした。 かつおぶしのだし汁で作ったすまし汁やとりめしに、けずりぶしを散らした和え物と、かつおぶしづくしのメニューでしたよ♪ 「かつおぶしの香りが、口の中で広がっていく…」と完ぺきな食リポをする2年生がいました ^^)しっかり味わってもらえたようで、嬉しいです。 11月22日の給食・カリカリ梅ごはん ・ちくわの磯辺揚げ ・すろっぽ ・もやしのみそ汁 ・牛乳 今日の給食は、『和歌山県ふるさと誕生日献立』です♪ 副菜のすろっぽは、和歌山県の郷土料理で、切り干し大根の煮物に近い味付けでした◎ 写真はちくわの磯辺揚げを作る様子です。あおのりを加えた小麦粉を、1つ1つしっかり まぶし揚げました ^^) |
|