防災訓練5
消火訓練は全員の生徒と教員が行いました。消火器の特性等についてもレクチャーをうけ学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練4![]() ![]() 防災訓練3
町会の方々の参加も多く、実践的な訓練の実施により、防災への意識を高揚させることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練2
今日の訓練内容は炊き出しの他、救命訓練、消火訓練、放水訓練等が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 防災訓練
上小松町会が主催する防災訓練が上平井中で午前9時より行われ、生徒30名が参加し、防災に対する意識と経験を高めました。
![]() ![]() 「第16回税の標語」入賞[表彰式 令和4年10月26日実施]![]() ![]() 上平井中からは1年生の深田一聡君が「佳作」を受賞し、表彰式に列席しました。 標 語 納税は住み良い街への第一歩 令和4年度学芸発表会5
3年生の代表生徒3人が「少年の主張」を発表。
今後の戦争への不安、ボランティアにかかる考え方、困っている人へのかかわりなど、立派な発表を主張。 「原爆投下にかかる思い」、「戦争によって得られる価値は人命より大きいのか」中学校3年生の考え方をここまで堂々と発表する姿等には感心させられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度学芸発表会18
合唱コンクール
1年金賞 3組 銀賞 1組 2年金賞 4組 銀賞 1組 3年金賞 4組 銀賞 2組 最後の全校生徒での「校歌」は舞台上で聴いていて、本当に心地よいものでした。 今日の学びを大切にこれからの学校生活に生かしてほしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度学芸発表会17(3年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 友〜旅立ちの時〜 自由曲 あなたへ 令和4年度学芸発表会16(3年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 友〜旅立ちの時〜 自由曲 信じる 令和4年度学芸発表会15(3年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 友〜旅立ちの時〜 自由曲 ひとつの朝 令和4年度学芸発表会14(3年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 友〜旅立ちの時〜 自由曲 ヒカリ *2年生の準備がありません。すいません。 2年生は学年だよりで! 令和4年度学芸発表会13
6組
筝曲演奏「さくら」・合唱「夢の世界を」 今日まで練習してきた成果を十分に発揮することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度学芸発表会12(1年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 歌が息をする 自由曲 My Own Road 令和4年度学芸発表会11(1年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 歌が息をする 自由曲 旅立ちの時 令和4年度学芸発表会10(1年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 歌が息をする 自由曲 Believe 令和4年度学芸発表会9(1年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 歌が息をする 自由曲 ハートのアンテナ 令和4年度学芸発表会8(1年合唱コンクール)![]() ![]() 課題曲 歌は息をする 自由曲 大切なもの 令和4年度学芸発表会7![]() ![]() 令和4年度学芸発表会6![]() ![]() ![]() ![]() |
|