【2年】12/10 命の授業
日赤からゲストティーチャーを招いての命の授業です。
自分が生まれたときのことを、家の人から聞いて知っている子が何人もいます。 自分と重ね合わせて学んでいました。 【2年】12/10 わたしの宝物
自分の宝物を紹介します。
【3年】12/10 発表
「学習したことを発表しよう」と
発表の準備をしています。 【3年】12/10 赤ちゃん
日赤からゲストティーチャーを招いての命の授業です。
生まれたばかりの赤ちゃんの人形を抱いてみて、意外と重いなと感じた子がたくさんいました。 人形ですが、本物の赤ちゃんを抱くように、そおっとそおっと大切に大切に抱いています。 【4年】12/10 リサイクルの授業
区からゲストティーチャーを招いてのリサイクルの授業です。
・ごみとして雑紙を少なくする。 ・生ごみを少なくする。 この2つが特に大切だと学びました。 【5年】12/10 実験
実験を通して、ふりこの周期に影響を与えるものについて理解を深めていきます。
【6年】12/10 実験
理科室でてこ実験器を使っての実験です。
視点からの距離と重りの重さの関係について調べます。 【1年】12/9 学級会
クラスがもっと楽しくなるように話し合いをしています。
今日の柱は、「集会でなにをやるのかをきめる」でした。 【2年】12/9 今日の2年生
テストや漢字ドリルにも取り組んでいました。
【3年】12/9 読み取り
国語で、モチモチの木を教材として学んでいます。
読み取りは、ひとりでじっくりと、友達と話し合ってといろいろな学び方で取り組んでいました。 【4年】12/9 大きさ比べ
分数の大きさを比べています。
分母が違っても同じ大きさの分数があることを学びます。 【5年】12/9 命の授業
日赤からゲストティーチャーの方を招いての授業です。
プライベートゾーン、赤ちゃんの誕生などについて学びます。 たくさん質問がでました。 命のことを深く考えた時間となりました。 【5年】12/9 走り幅跳び
助走から踏み切って、体をふわりと浮かせるのが気持ちよい走り幅跳び。
その動きを引き出すようにと、先生が工夫しました。 ふわり、ふわりと一人また一人。 【6年】12/9 卒業アルバム
卒業アルバム用の写真を写真屋さんが来て撮影しています。
授業は理科のてこでした。 【今日の給食】12/9 にぎすの唐揚げ
にぎすという小魚の唐揚げです。
骨まで食べられます。 カリっとして塩味でおいしいです。 メニュー ・鹿角ごはん ・ふりかけ ・にぎすの唐揚げ ・肉豆腐 ・ラフランス ・牛乳 【1年】12/8 時間にそって
1年生の作文では、時間の流れに沿って書くことがまず大切なめあてとなります。
はじめ、それから、つぎに などの言葉を使うことも学びます。 【2年】12/8 議題
学級会の議題を考えます。
クラスがもっと楽しくなるように学級会で話し合います。 【3年】12/8 6時間目
1組は図書の時間。移動は静かに1列に。
2組は体育の時間。長縄を励まし合いながら。 【4年】12/8 ものを温めたり冷やしたり
温めたり冷やしたりするとどうなるのか?
金属の球を使った実験もしました。 試験管の水の量がどうなるかも調べました。 【5年】12/8 ふりこ
糸の長さや振れ幅や重りの重さが、ふりこの一往復の時間に影響を与えるのかを調べます。
|
|