連合体育祭5

短距離走
画像1 画像1 画像2 画像2

連合体育祭4

玉入れ。連続成功を見せ、チームに大きく貢献。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合体育祭3

大縄跳び。何と最高回数は38回でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合体育祭2

入場行進そしてラジオ体操。
まもなく競技開始。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合体育祭1

 会場へ到着。開始時間は10時。
画像1 画像1

6組 連合体育祭へ向け出発

 6組は特別支援学級7校による連合体育祭参加のため、水元総合SCに向け出発。大いに今日は活躍してほしい。
画像1 画像1

廊下にはジャスミンの濃厚な香りが!

年に4回ほどジャスミンが咲き、廊下には濃厚な香りが漂います!
画像1 画像1 画像2 画像2

美術部 廃材からの絵画制作(3Rの実践第2弾)第2報

 風景画に取り組む美術部の廃材利用絵画制作第2弾。完成までの達成状況が60%程度だそうです。令和4年9月中旬完成予定。
 完成後の校内での取り付け箇所の検討に入ります。
画像1 画像1

みなかみ移動教室が近づいてきた!(2年)

 6月29日(水)から実施される「みなかみ移動教室」に向け、2年生でh事前準備と事前学習が展開されています。写真は階段踊り場に掲示された夜のレクレーション募集のポスター。それにしてもこのポスターの出来栄えはかなりのものだと思いませんか。
画像1 画像1

連合体育祭に向けて(6組)

 6月8日。6組は来週17日(金)に行われる連合体育祭に向けて、三校(青戸中・葛美中・上平井中)による合同練習会を青戸中で実施。17日はベストを尽くすと意気込む生徒たちの活躍が楽しみです。
 会場は水元総合SC。
画像1 画像1 画像2 画像2

梅の収穫

画像1 画像1
 今年も梅の収穫の時期となりました。
 今日は第一弾として、6本の梅の木から大ぶりのものを5,000g収穫しました。今回収穫した梅は日ごろ生徒の活動にご支援いただいている方々におすそ分けさせていただきます。

修学旅行3日目5

 宿の方のお見送りを受け、全班が出発完了。
画像1 画像1

修学旅行3日目4

 天気も上々。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目3

 タクシー乗務員の方にお迎えをうけ、見学地へ向け出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目2

 大きな荷物はトラックにて運送。荷物の到着は明日31日(火)予定。
 2日間宿泊した宿ともお別れです。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目1

 今日は修学旅行最終日。朝食後にはタクシー行動で、市内を巡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目26

 明日最終日のタクシー行動に向けての班会議。
 タクシーでの移動なので効率的な見学が期待できそう。主な見学地は嵐山渡月橋、八坂神社、清水寺。明日はお土産の購入も大切な事がら。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目25

 修学旅行期間中、最後の夕食。
 左手前の大盛ご飯に見合うボリューム満点のメニュー。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目24

 平家物語にも出てくる{敦盛」を鑑賞。平敦盛は2年国語で古典教材として掲出。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目23

画像1 画像1
 体験の最後は能の動きの習得。助言を受け、様になる生徒も。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 定期考査5 3日目
3/1 都立高校学力選抜合格発表日
3/4 葛飾教育の日

発信文書

学校経営方針

献立表・食育だより

学校だより

保健室

図書室

SCだより

1学年ページ

2学年ページ

3学年ページ

6組のページ

部活動

生徒会だより

PTAより

教育計画

ICT