研究授業(5年理科)
今年度「主体的に取り組み、互いに高め合う児童の育成」と題し、研究に取り組んでいます。研究授業第2弾は、5年生の理科のものの溶け方の学習です。ノートは使わず、タブレット内でスプレッドシートを使用して、学びを蓄積しています。他にも、実験結果の入力をしたり、カメラで撮影をしたりする場面でもタブレット端末の活用をしました。1人1実験、責任をもって取り組み、主体的に考えることができました。
11月30日の給食・麻婆豆腐丼 ・春雨スープ ・みかん ・牛乳 写真2枚目は、麻婆豆腐を作る様子です。豚ひき肉やにんじんだけでなく、たけのこや干し椎茸も、細かくみじん切りにして混ぜているので、うまみも栄耀もたっぷり♪写真3枚目の木綿豆腐を加えたら完成です! 11月29日の給食・セルフ照り焼きチキンバーガー ・コールスローサラダ ・ABCスープ ・牛乳 今日は、『いい肉の日献立』です♪ 照り焼きチキンやコールスローをはさんだり、別々にしたりと、思い思いの食べ方で食べる様子を見ることが出来ました ^^) おかわりジャンケンは、いつにもまして白熱していましたよ! 11月28日の給食・いわしの蒲焼き丼 ・彩り野菜の土佐酢和え ・だいこんのみそ汁 ・牛乳 写真2~3枚目は、いわしの切り身に、しょうがと酒で下処理をする様子と、そこに片栗粉をまぶしてから、油で揚げている様子です♪ 揚げたいわしは、しょうゆや砂糖を合わせて作った、甘辛いタレにくぐらせて提供しましたよ。 音楽会 学年練習(3年)音楽会本番に向けて、上手に合奏・合唱ができるように練習していきます。 11月25日の給食・ごはん ・いかのかりんとうがらめ ・野菜の甘酢和え ・きりたんぽ汁 ・牛乳 写真2枚目は、いかに小麦粉と片栗粉を合わせたものを、まぶしている様子です。 片栗粉も混ぜることで、甘辛いタレがよく絡みます。いかが美味しかったと、3年生が伝えに来てくれました♪気に入っていただけて 良かったです ^^) 写真3枚目は、秋田県 郷土料理のきりたんぽです。オーブンで表面を焼き、すまし汁と一緒に提供しました。 調理実習(5年)
家庭科の学習で調理実習を行いました。今回はなべでご飯を炊き、大根と油揚げとねぎを入れたみそ汁を作りました。火加減を調整してなべの中の様子を確認しながらご飯を炊きました。みそ汁では、煮干しからだしを取りました。思い通りにご飯を炊くことができた班、柔らかくなりすぎてしまった班などありましたが、協力してできた食事はいつも以上においしかったようです。
11月24日の給食・五目とりめし ・こまつなのおかか和え ・いちょうかまぼこのすまし汁 ・牛乳 今日は『かつおぶしの日(和食の日)』献立でした。 かつおぶしのだし汁で作ったすまし汁やとりめしに、けずりぶしを散らした和え物と、かつおぶしづくしのメニューでしたよ♪ 「かつおぶしの香りが、口の中で広がっていく…」と完ぺきな食リポをする2年生がいました ^^)しっかり味わってもらえたようで、嬉しいです。 11月22日の給食・カリカリ梅ごはん ・ちくわの磯辺揚げ ・すろっぽ ・もやしのみそ汁 ・牛乳 今日の給食は、『和歌山県ふるさと誕生日献立』です♪ 副菜のすろっぽは、和歌山県の郷土料理で、切り干し大根の煮物に近い味付けでした◎ 写真はちくわの磯辺揚げを作る様子です。あおのりを加えた小麦粉を、1つ1つしっかり まぶし揚げました ^^) 11月21日の給食・回鍋肉丼 ・豆腐とにらのスープ ・きなこ豆 ・牛乳 ピーマン(写真3枚目)を7kg使用した回鍋肉丼は、キャベツやにんじん等の野菜、お肉もたっぷりです◎ きなこ豆は、はじめの1口までは重かったものの、1口食べれば 「見た目だけじゃ 味は分からないよ」と得意げな1年生や、おつまみ感覚で食べ進める6年生もいました ^^) 11月18日の給食・小松菜入り豚肉丼 ・パリパリ海藻サラダ ・りんご ・牛乳 今日は、山形県産のりんごが52個 葛飾小学校へ届きましたよ♪ 朝に食べてきた!という児童もいましたが、みなさんよく食べていました◎ 写真3枚目は、パリパリ海藻サラダの『ワンタンの皮』を揚げている様子です。 細く切ったワンタンの皮を 油で揚げることで、食感の良いサラダになりました♪ 出張授業(5年)
野村証券の方に来ていただき、お金に関する学習をしました。円高や円安になるとはどういうことなのかを学んだ後に、自分が消しゴム会社の社員であるならば、どんなタイミングで輸入を行うのか考えて活動しました。
11月17日の給食・チョコチップパン ・チーズオムレツ ・フレンチサラダ ・ひらひらワンタンスープ ・牛乳 チョコチップパンはデザートですか?と気にする児童もいました ^^) 写真2枚目は、ワンタンをスープの中に入れている様子です! 一気に入れてしまうと、ワンタン同士がくっついてしまうため、ほぐしながら入れています♪ 11月16日の給食・ミートソーススパゲティ ・カラフルサラダ ・こまつなケーキ ・ジョア(マスカット味) 今日は『いい色の日献立』です♪ ケーキには、小松菜ペーストを使用しました! サラダの赤い四角は『こんにゃく』です♪ 挽肉をたっぷり使用したミートソースは、児童も大人も大好きな味でした ^^) 11月15日の給食・中華丼 ・わかめスープ ・小松菜のナムル ・牛乳 豚肉に海鮮と良い味たっぷりな中華丼が登場しました♪ 中華丼の具のおかわりないの?と尋ねる児童もいたので、 ごはんに対して、もう少し具材があってもよいのかなと感じました。 11月14日の給食・ごはん ・ししゃものからあげ ・ごま和え ・呉汁 ・牛乳 今日の主菜は『ししゃものからあげ』です♪ 給食室で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました ^^) 焼きししゃもに比べ、骨が気になりにくく、低学年の児童もきちんと食べていましたよ。 11月11日の給食・ごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・里芋の味噌汁 ・ホールパイン ・牛乳 今日は『鮭の日献立』でした♪ 味噌で味付けをした野菜を炒めてから、さらにオーブンで鮭と一緒に焼いて作りましたよ ^^) 初めて食べる1年生は、「なんだろう! なんだろう!」という様子でした。 水産業のさかんな地域(5年)
社会「水産業のさかんな地域」の学習では、【なぜ日本の魚は、安全でおいしいのだろうか】という学習問題のもと4つの仮説を立て、役割分担をして調べました。調べた内容をまとめ、グループのメンバーに伝えました。友達からの質問にも資料をもとに答えることができていました。
11月10日の給食・ガーリックトースト ・焼き肉サラダ ・ポトフ ・牛乳 今日は給食室中いっぱいに、ガーリックトーストや焼き肉の香りが広がっていました1 甘辛いタレに漬けた焼き肉は、サラダと相性抜群で、「おいしいから最後に食べる」と言ってくれた1年生もいましたよ ^^) 消防署見学(3年)消防署へ着くと、消防士さんが消防についてのことをたくさん教えてくださいました。「火事になった場合の電話のかけ方」「それぞれの消防車の役割」「ホースの長さ」「それぞれの道具の使い方」等、子どもたちは消防士さんの説明をしっかり聞いて学びました。 最後に、消防士さんによる防火服の早着替えを見せてくださり、子どもたちは「すごい!!」「着替えるの早い!!」と驚いていました。 |
|