11月16日(水)

画像1 画像1
◆小松菜入りえびクリームライス
◆牛乳
◆ひよこ豆のポテトサラダ
◆小松菜のドーナツ

 今日は毎年恒例の小松菜給食の日です。区内の農家の方々が大切に育ててくださった小松菜を使って、「小松菜入りえびクリームライス」と「小松菜のドーナツ」を作りました。
 小松菜はカロテンが豊富な緑黄色野菜です。カルシウムが多く、鉄分やビタミンCも多い栄養豊富です。鮮やかな濃い緑色が給食の献立に栄養と彩りを添えてくれる野菜です。感謝の心で、よくかんで味わっていただきました。

11月15日(火)

画像1 画像1
◆昆布ご飯
◆牛乳
◆アジフライ
◆小松菜のごま和え
◆もやしのみそ汁

 「いいこんぶ」とゴロ合わせで読めることから、今日は昆布の日だそうです。そこで、細切り昆布を使った昆布ご飯を作りました。昆布はミネラルや食物繊維が豊富な海藻であり、うま味成分も豊富です。味がよくしみて、おいしい昆布ご飯が出来上がりました。
 アジフライは、乾燥パン粉と生パン粉を混ぜて衣にしました。カリッとした食感とふわっとしたアジでとてもボリュームのあるアジフライが出来上がりました。

11月14日(月)

画像1 画像1
◆栗入りまいたけご飯
◆牛乳
◆魚のもみじ焼き
◆えのき汁
◆ラフランス

 11月も半ばになり、秋が深まってきたので、秋を感じる献立です。秋の旬の食材を使用しました。栗とまいたけを使って、混ぜご飯を作りました。卵不使用のマヨネーズにすりおろしたにんじんを混ぜてメカジキに塗ってオーブンで焼きました。赤や黄色に色づいたもみじをイメージしたメニューです。デザートは山形県産のラフランスです。甘くてしっとりした食感がとてもおいしかったです。

11月11日(金)

画像1 画像1
◆鮭わかめごはん
◆牛乳
◆切り干し大根入り卵焼き
◆きりたんぽ汁
◆柿

 今日は「鮭の日」「きりたんぽの日」なので、給食の食材に使いました。
 「鮭わかめごはん」は、鮭のほぐし身をオーブンで焼いて、炊き込みわかめとごまと一緒にご飯と混ぜ合わせました。きりたんぽ汁は、秋田県の郷土料理のきりたんぽ鍋を参考にして具沢山の汁物の「きりたんぽ汁」を作りました。もちもち食感のきりたんぽがお出汁を吸っておいしく出来上がりました。
 デザートの柿は太秋柿という品種で、シャキシャキ食感と甘味が強く、秋の味覚を味わいました。

11月10日(木)1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科見学で市川市動植物園へ行きました。天気も良く、レッサーパンダやカピバラ、ミーアキャットなどたくさんの動物が見れて、子供たちはとても楽しそうにしていました。

11月10日(木)

画像1 画像1
◆とりつくねご飯
◆牛乳
◆ひじきの炒め煮
◆にら入り五目汁

 にら入り五目汁は鶏ガラでだしを取って作りました。鶏ガラでだしをとるときには、野菜の芯や皮を一緒に入れて煮込んで、臭み消しとして有効活用しています。鶏肉と野菜ときくらげを入れて少しとろみをつけたスープにしました。とろみをつけると冷めにくいので、温かいスープで体の中から温まりました。

11月9日(水)

画像1 画像1
◆ツナポテトトースト
◆牛乳
◆キャロットソースサラダ
◆トマトスープ
◆グレープ寒

 キャロットソースサラダは、すりおろしたにんじんをドレッシングに加えたサラダです。
すりおろした玉ねぎも加えました。給食ではドレッシングも手作りしています。にんじんや玉ねぎなどの野菜をドレッシングに使うと野菜の甘味も加わっておいしくなります。

11月8日(水)

画像1 画像1
◆さんまのかば焼き丼
◆牛乳
◆磯香和え
◆なめこのみそ汁
◆みかん

 さんまは今が旬の魚で秋の味覚の代表的な食材です。今日は、給食メニューとして人気のさんまのかば焼き丼を作りました。主食と主菜が醤油ベースの味付けなので、汁物は八丁味噌が効いているなめこのみそ汁を作りました。秋の味覚を味わいました。

11月7日(月)

画像1 画像1
◆ごはん
◆牛乳
◆豚肉のジンギスカン炒め
◆かぼちゃと大豆のから揚げ
◆石狩汁

 北海道の郷土料理を献立に取り入れました。本場では、羊の肉で作るジンギスカンですが、給食では手に入りやすい豚肉を使っています。しょうがやにんにくなどの香味野菜にすりおろしりんごで甘さを加えて、様々な調味料を混ぜ合わせた調味液に豚肉を漬け込んで置き、野菜と一緒に炒めました。ごはんの進む味付けで、子供たちもよく食べていました。石狩汁は、鮭を入れて、白みそとバターで味付けしました。体の中から温まる汁物です。



11月7日(月)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業で、和文化のリーフレットを作っています。班に分かれて、輪島塗や京扇子など和の文化について調べ、写真を貼るなど工夫をしながらリーフレットを作成しました。

11月4日(金)業前遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
業前遊びの様子です。縦割り班で警ドロやボール当てなど、異学年で楽しく遊びました。

11月4日(金)

画像1 画像1
◆スイートポテトトースト
◆牛乳
◆鶏肉のトマト煮
◆青菜とコーンのソテー

 スイートポテトを作るように甘いさつま芋と砂糖とバターとバニラエッセンスで、滑らかなさつまいもペーストを作り、厚切り食パンに塗ってオーブンで焼きました。甘くて水分が多くて滑らかな食感のシルクスイートという品種のさつま芋を使いました。八百屋さんおすすめの品種です。子供たちにも好評でした。

11月2日(水)

画像1 画像1
◆キムチチャーハン
◆牛乳
◆ししゃもの変わり揚げ
◆えび団子スープ

 えびのミンチとえびのすり身の両方を使って、えび団子を作りました。えび団子から出てくるうま味とたくさんの具材から出てくるうま味が合わさって、栄養とおいしさがたくさん入ったえび団子スープになりました。

11月1日(火)

画像1 画像1
◆中華風おこわ
◆牛乳
◆春巻き
◆ビーフンスープ
◆パイナップル

 うるち米にもち米を加えて、もっちりした食感の中華風おこわを作りました。肉や野菜やきのこなどのいろいろな食材を使って作りました。最後に加えたごま油の香りが効いて、おいしく出来上がりました。

10月31日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
◆黒砂糖食パン
◆牛乳
◆魚のムニエルトマトソース
◆かぼちゃのスープ
◆お菓子な生たまご

 ハロウイン当日なので、かぼちゃを使った献立です。角切りに切ったかぼちゃとたくさんの具材で、ミルク仕立てのスープを作りました。また、いつもの食材を使って、少し変わったデザートを作りました。見た目は卵のようでも、食べると甘酸っぱくて爽やかなデザートです。写真では、より一層本当の生卵のように見えました。

10月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆チリビーンズドッグ
◆ジョア
◆キャベツのスープ
◆アップルチーズケーキ

 10月のお誕生日給食です。お祝いの気持ちを込めて、デザートにはりんごの缶詰を入れたチーズケーキを作りました。クリームチーズと生クリームをふんだんに使い、なめらかな口当たりのケーキに仕上がりました。とても柔らかいので、ひとつずつアルミのカップに入れて、焼き上げて、最後に粉砂糖をふりかけました。

10月27日(木)

画像1 画像1
◆バターライス
◆牛乳
◆豆腐入りハンバーグ
◆じゃがいものから揚げ
◆細切り野菜スープ

 今日は、「ハンバーグハンバーグ」という本とのコラボのお話給食です。お肉に加えて「畑の肉」と言われる大豆からできている豆腐を使ったハンバーグを作りました。ケチャップや中濃ソースなどの調味料を使って作った特製ソースをかけました。
 じゃがいものから揚げはじゃがいもを二度揚げして、カリッとした食感に仕上げています。とても好評でどのクラスも完食でした。

10月26日(水)

画像1 画像1
◆きんぴらご飯
◆牛乳
◆真鯛のみぞれ焼き
◆豚汁
◆みかん
 
 今日は和食の献立です。和食の献立の時は、主菜に魚を使うことが多いです。今日はオーブンで焼いた真鯛に、しょうゆなどで味付けした大根おろしをのせて、さっぱりとした味わいでいただきました。

10月25日(火)

画像1 画像1
◆きのこのクリームスパゲッティ
◆牛乳
◆ししゃものごまフライ
◆わかめサラダ

 今日のお話給食は、「小さなおばけ」シリーズの「スパゲッティが食べたいよう」という本とのコラボです。本の中ではミートソーススパゲッティが登場しますが、給食では旬のきのこを使ったきのこのクリームスパゲッティを作りました。エリンギ、しめじ、マッシュルームの3種類を使いました。なめらかクリーミーなクリームソースで、パスタとよく絡んで、おいしくできあがりました。

10月24日(月)

画像1 画像1
◆餃子丼
◆牛乳
◆春雨スープ
◆柿

 今日は、キャベツやにらや豚肉などの餃子の材料を皮に包むのではなく、炒めて味付けして、少しとろみをつけた具にしました。しょうゆとごま油で、ご飯が進む味付けにし、ごはんにのっけて食べました。
 旬の果物の柿をデザートにしました。柿はビタミンCが豊富です。柿1個には、一日に必要なビタミンCをほぼまかなえるほど豊富に含まれているそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

今までの文書は、↑こちらにあります