みんなでがんばろう!

2月14日(火) クラブ見学

画像1 画像1
 3年生は、クラブ活動の時間、各クラブをまわって、来年度入部するクラブを決めるクラブ見学がありました。

2月14日(火) 長縄大会

 これまで練習してきた成果を発揮して、今日「長縄大会」がありました。今までの記録の更新を第一目標にどの学級もがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月9日(木) 体育朝会〜プレ長縄大会〜

 今朝の体育朝会は、来週に迫った「長縄大会」の練習を全校集まって行いました。休み時間も各学級がんばっています。本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月3日(金) 浦川原小学校とオンラインでの交流(4年生)

 4年生は、1、2学期に引き続き、浦川原小学校4年生とオンラインによる交流を行いました。柴又、浦川原の様子について伝えあいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月7日(火) 読み聞かせ

 今朝は、4〜6年生の教室で図書ボランティアによる「読み聞かせ」がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

職員室前 今月の掲示

 今月は6年生「世界遺産について調べよう」が掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日(月) 全校朝会

 今朝の全校朝会ではPTAからの寄贈本のお話をしました。「本を読んで心を豊かにしましょう。」と話しました。

図工作品〜5年生「想像遺跡発掘展」〜

 5年生は図工の授業で、自分の遺跡をつくりました。アクセサリー、剣等、自分たちで想像した遺跡はお宝の山です。2月の葛飾教育の日にはぜひ図工室に立ちよっていただきご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月2日(木) クラブ紹介集会

 今朝はmeetを使って、各クラブの紹介集会がありました。今年度は音楽・科学・屋内スポーツ・屋外スポーツ・パソコン・ものづくり・ゲームの7クラブで活動がありました。
集会では一年間練習してきた音楽クラブの演奏もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月31日(火) 幼稚園・保育園との交流(1年生)

 ルンビニー幼稚園・ひかり学園・柴又学園の三園の年長さん(今年4月入学する園児)を招待して、1年生との交流会を開催しました。1年生が学校を案内したり、工作を教えたり、楽しい時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日(水) さくらランド

 さくら学級の子供たちが、1年生を招待して「さくらランド」を開きました。
子供たちが考え、準備したゲームに1年生は楽しんでいました。
さくら学級の子供たちは、受付やゲーム説明などをがんばっていました。先生方も参加させてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月14日(土)〜1月20日(金) 席書展(全校)

 今週、校内席書展が開かれています。子供たち一人一人のがんばり、成長を感じる書初めが掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月14日(土) たこあげ(1年生)

 1年生は、江戸川土手の柴又公園に「たこあげ」に行きました。自分たちがつくった「たこ」を親子で楽しそうにあげる様子が見られました。その後、昔遊びも教室や校庭で行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月14日(土) 室町体験<茶道教室>(6年生)

 3年ぶりに6年生の「茶道教室」が行われました。柴又に住む鈴木京子先生から、作法などを学び、日本の伝統文化にふれる機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月12日 職員室掲示板から(3年生)

 今月の職員室掲示板は、3年生が学習した「かつしか郷土かるた」です。一人一枚、すきな札を選んで、その札について新聞にまとめたものが掲示されています。葛飾教育の日にぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11、12日 書初め(3〜6年生)

画像1 画像1
 3〜6年生は、昨日から冬休みに練習していただいた書初めを体育館で書いています。14日〜の席書展で掲示されますので、全学年の書初めをお楽しみください。尚、1〜2年生は硬筆です。

1月10日(火) さくら学級初詣

画像1 画像1
 さくら学級全員で地域めぐりの学習もかね、柴又帝釈天に初詣に行ってきました。

1月10日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
 本日、令和4年度3学期が始まりました。始業式では、先生と子供たちが「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」のあいさつをかわしました。

12月23日(金) 終業式

画像1 画像1
 2学期も本日終業式をむかえました。皆様のご支援のおかげで無事に終えられました。よい新年をお迎えください。ありがとうございました。

6年生 社会科見学

12月15日(木)に社会科見学へ行ってきました。行き先は、国会議事堂(衆議院)・科学技術館・昭和館の3か所でした。特に国会議事堂は普段は立ち入ることができない場所で、子供たちは興味津々で見学をしていました。見学態度やマナーも、さすがは柴又小の6年生という態度で見学することができました。貴重な経験ができて、大変有意義な社会科見学になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校だより

保健室

給食室