「地域応援団ニュース 第9号」を掲載しました。

てんらん会オープニング集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(木)から18日(土)は、「てんらん会」です。初日の今日は、集会の時間に縦割り班で展示品をつくりました。展覧会実行委員が、会議室からオンラインで進行をします。各縦割り班の教室に移動した子供たちは、実行委員の指示に従って、水の入ったペットボトルのキャップに絵の具を付け、よく振って色水をつくりました。それに、画用紙で作った目や飾りを付けました。今日の作品は、校舎のあちこちに飾ってあります。展覧会にお越しの際、ご覧ください。

かつしか郷土かるた全区競技大会の校内予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(月)の放課後、4・5・6年の有志が、かつしか郷土かるた全区競技大会の校内予選に臨みました。3人一組の3チームが参加し、5年生女子のチームが勝ち残り、25日(土)にテクノプラザかつしかで実施される全区競技大会に出場することになりました。

今週は展覧会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(木)、17日(金)、18日(土)は、展覧会です。準備は着々と進んでいます。
招待状はこちら→てんらん会

葛飾区小学生交流サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月11日(土)に、6年生の有志児童が葛飾区小学生交流サッカー大会に出場しました。男子は梅田小会場、女子は本校会場で実施しました。男子は清和小との対戦で1対2の惜敗、女子は葛飾小との対戦で4対0の勝利でした。昨日の雨で実施が心配でしたが、朝からよく晴れ、校庭のコンディションもよかったので、子供たちもサッカーを楽しむことができたようです。良い日になったことと思います。

展覧会に向けて:準備中の会場での朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(月)の朝会の様子です。1・2年生は、準備が着々と進んでいる体育館で朝会をしました。頭の上には、6年生が金曜日に6年生が作成した作品が張り渡されています。

展覧会に向けて:6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)に、6年生は1日かけて展覧会の準備をしています。詳しくは、見てのお楽しみです。

喫煙防止教室:5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日(金)に、区の保健センターから講師を招いて、喫煙防止教室を実施しました。喫煙が及ぼす害について、動画やプレゼンテーションソフトを使って説明をしてくださいました。

展覧会に向けて準備が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3から6年生の昇降口の様子です。子供たちの気持ちも高まってきています。

冬真っ盛り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(月)の朝のプールの様子です。先週からの寒さもあってか、それなりの厚さの氷で覆われています。明後日から2月です。暦の上では春となりますが、実際の春はまだ先なようです。

クラブ活動【3年クラブ見学】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(月)の6校時のクラブ活動の時間に、3年生がクラブの見学に回りました。3年生は、今日の見学と先週木曜日のクラブ紹介集会をもとに、来年度のクラブを決めます。3年生は皆、興味津々で活動の様子を見ていました。
 写真は、卓球クラブ、器楽合奏クラブ、工作クラブの様子です。

郷土と天文の博物館出前授業:3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(木)に、葛飾区郷土と天文の博物館の学芸員の方に来ていただき、葛飾区の様子の移り変わりや昔の道具について話をしていただきました。スクリーンに映された画像を見ながら説明を聞いた後、昔の道具を触ったり衣服を身に付けてみたりして、葛飾区の昔の生活の様子についての理解を深めました。

子供を笑顔にするプロジェクト:大道芸猿回し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(水)に、東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」で、1・2・3年対象に「大道芸猿回し」を体育館で実施しました。
 日光さる軍団から「ゆりありく」にきていただき、猿回しを見せていただきました。日本猿のくぅちゃんとゆりあさんが、竹馬や高跳び、逆立ちでの階段上りなど、いろいろな演技をしてくれます。子供たちは拍手や応援をしながら、身を乗り出すようにして演技に見入っていました。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(土)の葛飾教育の日に、セーフティ教室を実施しました。

 はじめに亀有警察の方から、安全についての話を聞いた後、低学年は「いかのおすし」「おうちの人とのおやくそく」、3年生は「知らない人には要注意」「るすばんの時、ご用心」、4〜6年生は「ネット上の自画撮り被害」「ネット上の誹謗中傷」の動画を視聴しました。動画をもとに振り返りをし、安全な生活についての確認をしました。
 保護者の方々も、動画をよく見てくださっていました。ありがとうございます。ご家庭で、どんな動画だったかお子さんに聞いてみていただけると、さらに安全に関する意識が高まります。よろしくお願いします。

席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(水)、12日(木)に、3〜6年生が体育館で席書会を実施します。写真は、4年生の様子です。スクリーンに映された、ものや紙の置き方に従って準備をし、2学期のランチルームでの練習を思い出しながら、書き始めました。冬休みに家で練習をしているので、皆、堂々とした字を書いています。体育館には「春の海」が流れていて、優雅な雰囲気での席書会です。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)の始業式の様子です。今回は、2年生と4年生が体育館です。
 校長先生からは、「今年の目標」についての話がありました。児童代表の言葉は4年生です。3人それぞれ、今学期の決意表明をしました。緊張していたようですが、立派に役割を果たしました。最後に全員で、校歌を歌いました。

3学期が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(火)から、令和4年度の3学期が始まります。アーケードから、元気なあいさつの声が聞こえます。子供が来る前の、教室の様子をお届けします。

令和5年が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校からの景色です。4階のテラスからは、雪をかぶった富士山が見えました。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日(金)の朝の時間に、体育館で2学期の終業式を行いました。体育館では2・3・4年生が集合しました。
 校長先生からは、学校教育目標の「すすんで学ぶ子」の観点から、2学期を振り返ってお話がありました。
 代表児童の言葉の担当は、2年生でした。2学期に頑張ったこと、3学期に頑張りたいことを学級の代表がそれぞれ話をしました。
 最後に、音楽の先生のピアノ伴奏に合わせて校歌を皆で元気に歌いました。

クリスマス献立 〜 フィンランドの料理 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(水)の給食はクリスマス献立で、チキンライス、ロヒ・ケイット、ヨウルトルットゥ、ジョアが提供されました。
 ロヒ・ケイットとは、フィンランドでよく食べられているサーモンのスープです。フィンランド語で「ロヒ」が鮭、「ケイット」がスープという意味です。ヨウルトルットゥは、フィンランドでクリスマスに伝統的に作られているお菓子で、プルーンを乗せた星形のパイです。「ヨウル」がクリスマス、「トルットゥ」はタルトを意味しています。今日は給食室で、パイ生地を星形に畳んでプルーンを乗せて焼きました。

学校生活をよりよくするために

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月12日(月)の朝会で、校長先生から「学校生活をよりよくするために」の話がありました。
・ 人をたたいたり嫌なことを言ったりする「暴力」はいけないことであること
・ 学校の中で先生や他の大人からたたかれたり嫌なことを言われたりしたら、校長先生や話すことのできる先生に相談すること
・ 明日13日(火)に「相談シート」を配るので、そういうことがあったら書いてほしいこと
・ 「相談シート」は校長先生と副校長先生、一部の先生しか見ることはできないこと
などについて話しました。
 この取組は、東京都内のすべての小・中学校で実施しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

校長

副校長

学校地域応援団・その他

専科

保健

給食

学務課