★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

10月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<さつまいもご飯、はたはたのからあげ、野菜のごま和え、豚汁、牛乳>でした。

"落ち葉焚きで焼くサツマイモ"の印象がありますが、おいしいのもやはりその時期になります。収穫は大体8月〜11月くらいに行われます。ただ、採れたてがおいしいとは限らず、2、3ヶ月貯蔵して余分な水分を逃がしてからのほうが甘みが増し、ホクホクとして美味しくなるそうです。なので、旬は収穫時期から2,3か月後の10月〜1月頃となります。

10月20日 給食  (3−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<さんまのひつまぶし、野菜の甘酢かけ、のっぺい汁、バナナ、牛乳>でした。

今日は、旬のさんまを提供しました。さんまは秋に最も脂がのっておいしくなります。そんなさんまの獲れる量がここ数年減ってきています。その原因の一つが地球温暖化だといわれています。海水温が高くなったことでさんまの回遊ルートが変わり、日本の海に近づかなくなっているようです。気候の変化が、私たちの食事にも影響を及ぼしています。これからも秋にさんまを楽しめるように、自分たちの生活を見直していきたいですね。

10/19全校遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園では、たてわり班ごとにポイントラリーを行いました。6年生を中心に、15個のポイントで先生たちが用意したゲームやクイズに取り組みました。校長先生のポイントでは、ネイチャーゲーム「わたしはだれでしょう」と生き物クイズ。じゃんけん列車や宝物落とし、瞬間移動ゲームに、班のみんなで「はい、チーズ!」写真撮影など、様々なゲームや活動に笑顔で取り組む姿が見られました。広い公園で思う存分身体を動かし、楽しそうでした。
朝から楽しみにしていた「おやつ」の時間も笑顔が見られ、嬉しそうでした。
帰りはクラスごと、けがなく安全に学校まで帰ってくることができました。

10/19全校遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの雨も止み、3年ぶりに全校遠足が行われました。
朝、全校が校庭に整列し、代表委員会6年生の司会進行の元、出発の会を行いました。
校庭に全校児童が整列するのも約3年ぶりです。ですが、さすが6年生。上手に下級生を集め整列させてくれました。みんな上手に並んで、静かに話を聞くことができていて立派です。

校舎に「行ってきます」のあいさつをして、「柴又公園」へ出発です。6年生を先頭に、2列になって歩きます。「白い線の内側を歩くよ!」「車がくるよ!」など、上級生が声掛けする姿が見られました。みんなで歩くと30分ほどの道のりですが、低学年も元気よく歩くことができました。

10月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<ミルクパン、ポークビーンズ、グリーンサラダ、りんご、牛乳>でした。

今日は、今が旬のりんごを提供しました。りんごの旬は、地域や品種によって様々なので1年中スーパーなどで見かけますが、9〜11月頃が旬と言われています。。
りんごには、食物繊維やビタミンC、ミネラルなどが豊富に含まれています。お腹の調子を整えたり、貧血を予防したりと、幅広い効果を持っており、栄養価の高い食べ物です。

10/18 おもちゃランドへようこそ!【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、1年生をおもちゃランドに招待して、一緒に遊びました。

2年生は、1年生のためにおもちゃ作りや遊ぶ場所作り、遊び方の説明練習など、
たくさん準備をして、今日を迎えました。

最初はお互い緊張した様子でしたが、すぐにうちとけ、楽しく遊ぶことができました。
1年生に喜んでもらえて、2年生もとても嬉しそうでした。

今日は1組同士でした。2組、3組は来週行います。おたのしみに!

10月18日 給食  (3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<サーモンのクリームパスタ、メープルシーザーサラダ、秘密の森ケーキ、牛乳>でした。

今日はカナダをイメージした料理でした。カナダといえば、メープルシロップとサーモンが有名ですね。特にメープルシロップは、世界の生産量約70〜80%を占めています。カナダには昔から楓の原生林があり、この木からメープルシロップのもととなる樹液(メープルウォーター)がとれます、カナダ国旗の中央に描かれている葉がまさに楓の葉です。
今日は、メープルシロップを使ったドレッシングのシーザーサラダを提供しました。

10月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<ご飯、ポテトコロッケ、野菜の梅風味和え、田舎汁、牛乳>でした。

今日の給食から、白いご飯の時は新米の提供をしていきます。
とれたての新米は、普段のお米に比べて水分を多く含んでいます。そのため、新米を炊くときは、水を少なめにして炊くのがポイントです。新米はこのほかに、香りやツヤ、甘み、粘りも違うといわれています。

10/15 下水道出前授業 (4年生)

お忙しい中、学校公開にお越しいただきありがとうございました。
各クラス1時間ずつで下水道の出前授業を行いました。

社会の学習と先日の金町浄水所での校外学習で、川の水をきれいにして飲み水になるまでの工程は学んできました。
今回は家庭や学校で使った水をきれいにして自然に返すまでの流れについて、下水道局の方から学びました。沈殿実験や、トイレットペーパーとティッシュペーパーをとかす実験などから、汚水をきれいにする水再生センターの大切さと、生活の中で気を付けることなどを考えました。

学んできたことを日ごろの生活に生かしたり、お家の人に伝えたりして、一人ひとりが意識していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 マーチングドリル発表会(6年)

天気にも恵まれ、たくさんの保護者・地域の方々の前でマーチングドリルを披露することができました。6年生の始めから一生懸命に練習してきた子供たち。今まで頑張ってきた自信が表情からも伝わったのではないでしょうか。見ていただいた通り、子供たちは最高の演奏をしてくれました。次はマーチングパレードです。楽しみにしていてください。6年生一致団結して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 お弁当の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日予定されていた生活科見学が24日(月)に延期になってしまいました。
児童は残念な様子でしたが、5時間頑張って取り組んでいました。

今日一番の児童の楽しみはお弁当の時間でした。
とても楽しみにしており、食べているときはニコニコの笑顔でモリモリ食べていました。
家に帰ったら作ってくれたお家の人に感謝の気持ちを伝える話をしました。

写真は上から、1組・2組・3組です。

9/30 体育の授業でも(3年生)

 マット運動をするときに、これまで学んできたICT(タブレット)を使って、練習をしたり学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14クラブ活動(手芸・バトンダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日第4回のクラブ活動が行われました。4年生も活動に慣れ、異学年交流がより活発になってきているように感じます。互いに教えあったり、助け合ったりして、主体的に活動に取り組む姿が素敵です。

手芸クラブでは、児童一人一人が、それぞれのペースで作品作りをしていました。中には向かい合ってコツを教えあいながら作業をしている姿も見られます。完成した作品は、3学期のクラブ発表で展示される予定です。楽しみですね。

バトンダンスクラブでは、2つの教室に分かれてダンスの練習を行っています。ダンスの得意な児童が、手本となって皆の前で踊ったり、教えあったりして取り組みました。ダンスクラブは動画発表があるので、それに向けた練習を頑張ってほしいと思います。



10/11読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日に読み聞かせがありました。
1組は「じゃない」、2組は「またぶたのたね」、3組は「たくはいびーん」を読んでいただきました。

読み聞かせ後の図書の時間では、児童が「読んでもらった本の名前なんですか?」と聞きに来て、図書室の中を探す様子が見られました。

毎回児童の興味を引く本を選んでくださる図書ボランティアの方には感謝しています。
次回は18日(火)です。

写真は上から、1組・2組・3組です。

10/14 葛飾区産業フェアに行きました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金) 産業フェア その1

今日はテクノプラザかつしかで開催されている「葛飾区産業フェア」に見学に行きました。いま、社会科で「わたしたちのくらしと工場」の学習をしています。その中に登場する産業を直接見たり、お話を聞いたりすることができました。

3年生になり、初めてのバスに乗っての校外学習。
「楽しかった!」「家の人とまた行きたい!」というくらい満足の活動になりました。

10月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<きんぴらごはん、とり肉と生揚げのみそ煮、けんちん汁、牛乳>でした。

生揚げは、厚く切った豆腐を油で揚げているので外側はきつね色ですが、中は白い豆腐のままなので「生揚げ」と呼ばれています。豆腐は大豆から作られるので、生揚げも大豆の栄養が詰まった食べ物です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや体をつくるたんぱく質などが多く含まれています。
今日はその生揚げを、鶏肉と野菜と一緒に煮たみそ煮にしました。しょうがが効いていて、大人な味わいです。

10/13 陸上大会に向けて(6年)

放課後に連合陸上大会に向けての練習がありました。たくさんの先生方に教えていただき、子供たちも真剣に練習する姿が見られました。明日の放課後にも練習があります。25日、奥戸の陸上競技場で行われる本番に向けて頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、<ご飯、卵焼き、ちくぜん煮、なめこのみそ汁、牛乳>でした。

筑前煮といえば日本の定番の家庭料理ですが、もともとは福岡県筑前地方の郷土料理でした。鶏肉や野菜、こんにゃくなどを油で炒めてから煮るという調理法が筑前地方独特のもので、この名前が付けられました。学校給食の郷土料理として筑前煮が提供されたことにより、徐々に全国に浸透し、今では定番の家庭料理となっていったのです。

10/11 3連休が明けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日 3連休が明け、1週間のスタートです。

今日は3組で読み聞かせがありました。
ハロウィンにちなみ、「おおきなかぼちゃ」
子供たちは「おおきなかぶ」のお話との違いにおどろいたり、不思議に感じたり、楽しく聞きました。

体育館遊びや校庭でのクラス遊びも楽しみました。
先週は天気が悪い日が多く、外遊びができない日が続きましたが、気持ちのよい1週間の始まりになりました。

明日から 朝学習のかけ算九九のチャレンジ、「北野かけチャレ」がスタートします。
「早くクリアできるようにがんばりたい!」と目標を話し、下校しました。

10/12 全校児童にマーチングドリル発表(6年)

5時間目に全校児童に向けてマーチングドリル発表をしました。今までの練習の成果を発揮した良い演奏でした。終わった後に、大きな拍手をもらい達成感を感じながらも、15日の保護者の方々への発表に向けて、「細かいミスをなくしたい」「横をそろえたい」など課題を見つけて次につなげる意欲も見せてくれました。15日の発表を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 やる気ばっちりルーム・避難訓練(休み時間)
2/16 児童集会(美化)
2/17 学納金引き落し日(最終)・数学検定
2/18 葛飾教育の日
2/20 朝会  学芸会・持久走記録会写真ネット申込〆切

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和3年度)

配布文書(令和4年度)

学校だより(令和4年度)

給食だより(令和4年度)

献立表(令和4年度)