福祉体験(6年生)
今日は福祉体験をさせてもらいました。貴重な体験をさせてもらいました。この町の人やすべての人が少しでも平和に近づけるようにさらにさらに勉強していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 たてわり班活動がありました![]() ![]() 体育館や校庭で遊ぶ班もあり、6年生の班長さんたちが頑張っていました。 【6年生】 音楽の鑑賞「バイオリンとピアノのためのソナタ」![]() ![]() ![]() ![]() 曲をよく聞き、2つの楽器の関係やメロディーの動き方に注目してワークシートに記入しました。 【5年生】たてわり班活動
本日、たてわり班活動がありました。
たてわり班活動とは、1年生〜6年生の児童が1つの班となり活動するものです。今日は、6年生になぞなぞを出してもらいました。 さて、みなさんに問題です。 「北海道と沖縄県、怒っているのはどちらですか?」 なかなか難しい問題に苦戦しましたが、ヒントをもらえ、なんとか解けました。こうした6年生主体とする遊びや活動を年に数回行っています。 3学期になると、5年生が主体となって活動していくので、今から話し方や進め方などを学んでおけるように、意識を変えていきます。 ![]() ![]() 【5年生】激励会練習![]() ![]() ![]() ![]() 運動委員会や応援団の掛け声に合わせて、拍手で応援します。 明日の応援が楽しみです。 【5年生】学芸会練習
本日、学芸会練習を行いました。まず、どこのセリフを言うのかグループごとに話し合い決めました。話し合って決めたり、自分たちでオーディションしたりするなど友達と工夫して関わる力が高まってきています。
そして、台本の通し読みを行いました。自分のセリフだけではなく、前後のセリフを覚えることで、お話の流れもつかめます。 今後の練習で、さらに演技力が高まることを楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連陸まであと少し!(6年生)
連合陸上大会は来週月曜日です。
あと、数回しかできない練習を全力で臨みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】クラブ活動
本日、クラブ活動がありました。雨も上がり、運動系のクラブは外で活動することができました。
クラブ活動では、4・5・6年生がそれぞれのクラブの目的に応じたことを考えながら、計画・実践しています。 同じ興味をもった仲間たちと活動を楽しみながら、有意義な時間を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 クラブ活動
クラブ活動では、学年関係なく、
同じことに興味をもった児童が集まり、楽しく活動しています。 今日も、各クラブに分かれて、 サッカーをしたり、工作をしたり、卓球をしたりと、 自分たちで決めた計画に基づいて活動することができました。、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】激励会練習![]() ![]() 休み時間を使って応援の確認やセリフを覚えるなど、一生懸命に練習しています。 6年生に頑張れの気持ちが届くように、全校で応援します! 【5年生】小物づくり
家庭では、ボタンの付け方や波縫い、返し縫いなどを学んだことを生かして、小物づくりをしています。
自分でデザインを考え、思いを形に変えていきます。 完成は、10月下旬の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】Where is the post office?
外国語では、場所をたずねたり、答えたりする道案内を英語でしました。
自分のまちにあったらいいものをカードに描き、目的地まで道案内をしました。 何度も繰り返すことで、英語の表現にも慣れ親しみ、道案内が上手に言えました。 ![]() ![]() 朝学習!(6年生)
朝学習で計算学習に取り組んでいます。
火曜日と金曜日に百ます計算を実施し、基礎をもう一度かためられるようにがんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、漢字テストの日!(6年生)
今日は漢字の小テストを行いました。練習してきた力を存分に出し切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生図工 つないで組んで、すてきな形
図工では、紙バンドを曲げたり折ったりして、作品を作りました。
想像力を働かせて、船や帽子、箱など、様々な形が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間(6年生)
本日、総合的な学習の時間では、みなさんにご協力いただいたアンケート結果の分析を行いました。さらに葛飾区をよくしていこうと勉強に励んでいきます。アンケートは合計700件を超えました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】あったらいい町どんな町
本日、図工で「あったらいい町どんな町」という内容を行いました。自分の住む町にあったらいいなと思うものや好きなものを絵に描き、色を塗りました。
ブラッシングやぼかしなどの技法をうまく使ったり、一点透視法という空間表現法を使ったりするなど絵を描く技術を高めていました。 今後も、様々な技法を学びながら、描きたいものを表現できるとよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 マジョリン鑑賞![]() ![]() 学年で劇団四季の「魔法を捨てたマジョリン」を鑑賞しました。 口を大きく開けてゆっくりとセリフを言っているところや オーバーアクションなところなどを見て学びました。 イメージをもってこれからの練習に取り組めるといいなと思います。 【6年生】 放課後練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの種目を練習し、たくさんの先生方が手伝ってくれました。 本番まで2週間をきったので、自己ベスト目指して頑張ります! 【5年生】社会科見学3
社会科見学の2つめの場所は、グリコピアCHIBAと言うところへ行きました。
ここでは、パピコやセブンティーンアイスなどを製造している様子を見させていただきました。また、冷蔵庫のようなところへ入ったり、製造しているタンクの中でアイスのにおいを嗅いだりするなど様々な体験もすることができました。 社会科の工業生産の学習に生かせることがたくさんあり、今後の学習に生かしていきます。 ※写真はありません |
|