修学旅行35
今日の京都は眩しい青空でした。 ガイドボランティアさんの丁寧な説明に聞き入り、千年を超える古都の歴史に触れることができたようです。 ガイドボランティアさんはこまめに水分補給の機会をつくり、熱中症にならないよう気を配っていただきました。 ありがとうございました。 少し部屋でくつろいだら入浴タイムです。 修学旅行34
修学旅行33
箸袋の裏には食作法五観が書かれてあります。 食の恵みに感謝していただきます。 修学旅行32
昼食をとり、班ごとに、地元シルバー人材のボランティアの方にガイドをしていただきながら、智積院周辺の名所をまわります。 修学旅行31
阿納での体験はとても心に響いたようで、「もっとここにいたい!」との声も聞かれました。 地元の方からは阿納で過ごしたことを頭の隅に置いて、また大人になったら遊びに来てください。」とお話がありました。 お世話になりました。 ありがとうございました。 さぁこれから京都に向かいます。 修学旅行30
船頭さんにお礼を伝えます。 「ヒトデを捕まえました!」と見せてくれました, これも海に返します。 修学旅行29
修学旅行28
桟橋ではヒトデを発見! 海に返してあげました。 修学旅行27
いってらっしゃい?? 修学旅行26
とっても気持ちいい朝です。 海も穏やかです。 これからクルージングに出発です。 修学旅行25
修学旅行24
修学旅行23
修学旅行22
修学旅行21
みんな熱心に聴き入っています。 修学旅行20
夕食後は部屋でゆっくり過ごしています。 このあとそれぞれの民宿で漁師の方からお話を伺います。 修学旅行19
各自宿に持ち帰り、今夜の夕飯にいただきます。 焼き魚用は地元の方が焼いて、宿に届けていただけるそうです。 自分で釣って、さばいた鯛を夕飯でいただく。 なんと素晴らしいことでしょう! 修学旅行18
修学旅行17
刺身用も焼き魚用もさっと水洗いし、使った包丁、まな板も洗ってきれいにします。 修学旅行16
なんと美しい鯛のお刺身! |
|