【3年】11/11 考える

タブレットの画面を見ながら、熟考している顔かおカオ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】11/11 丁寧な線

図工の時間。どの子の作品からも丁寧さが伝わってきます。線に生き生きとした命を感じます。逆さまから見ると変わる絵を工夫しています。アイデアにつまった子は、友達の作品をヒントにと参考にしに行きます。これもみんなで学ぶからこそできるよい学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/11 学芸会

舞台上で立ち位置も確認しながら練習です。
画像1 画像1

【鹿角交流給食】11/11 花輪小との交流

鹿角市から送っていただいた食材で、今日は鹿角きりたんぽ給食。
そこで、鹿角市の花輪小学校と、オンラインで中継して交流をしました。

花輪小学校からは、クイズも3問出されました。
今年の夏に鹿角市へ行った代表の6年生が解答し、見事全問正解。それぞれの教室からも拍手が起こります。
よつぎ小からは、鹿角での思い出を感謝と共に語りました。
そして、最後にはそれぞれのクラスから、一言お礼の言葉を述べました。

両校とも、きりたんぽ汁の給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】11/11 鹿角きりたんぽ給食

鹿角市からいただいた、
きりたんぽ、ネギ、りんごをはじめ
秋田名物はたはた、淡雪こまちのきりたんぽ給食です。

メニュー
・鹿角ご飯
・きりたんぽ汁
・はたはたの唐揚げ
・ごまあえ
・りんご
・牛乳
画像1 画像1

【3年】11/10 鉛筆工場

北星鉛筆へ見学に行きました。
鉛筆のできあがるまでを、ビデオや実際の見学によって学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】11/10 就学時健康診断

来年入学してくる子供たちの健康診断。
5年生が活躍です。
来年度6年生となり、1年生となった子供たちと再会し、毎日のお世話が始まります。
ほほえましい毎日となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】11/10 焼肉サラダ

豚のもも肉です。
ショウガ、にんにく、豆板醤、醤油、砂糖、酢などが入ったタレがかかった食欲がもりもりと増す焼肉サラダです。

メニュー
・カレーライス
・焼肉サラダ
・パイナップル
・牛乳

【今日の給食】11/10 焼肉サラダ

豚のもも肉です。
ショウガ、にんにく、豆板醤、醤油、砂糖、酢などが入ったタレがかかった食欲がもりもりと増す焼肉サラダです。

メニュー
・カレーライス
・焼肉サラダ
・パイナップル
・牛乳
画像1 画像1

【1年】11/9 読み聞かせ1年生

今日の朝の時間は11月の読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせです。

1組は
「あいつもともだち」
「フンころがさず」
2組は
「つきのぼうや」
「こんにちは たまごにいちゃん」
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】11/9 読み聞かせ2年生

1組は
「お月さまって どんなあじ?」
「ウラパン・オコサ」
「きょだいな きょだいな」
2組は
「なりたいもの だらけ」
「ハガネの歯」
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】11/9 読み聞かせ3年生

1組は
「サンタクロースの11かげつ」
「ミジンコでございます。」
「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR(はらぺこあおむし)」
2組は
「きみはほんとうにステキだね」

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】11/9 読み聞かせ4年生

1組は
「タンチョウは悪代官か?」
「きつねのテスト」
2組は
「地球をほる」
「すごいね!みんなの通学路」
「わゴムはどのくらいのびるかしら?」
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】11/9 読み聞かせ5年生

1組は
「おにいちゃんといもうと」
「ちいさなサンタさん」
「しあわせの王子」
2組は
「大きな大きなせかい」
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】11/9 読み聞かせ6年生

1組は
「えんとつ町のプぺル」
2組は
「111本の木」
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】11/9 お代わり

給食が終わり、校長室に
「小松菜の炒めもの、とってもおいしかったよ、お代わりしました。」
と、満足そうにやってきた子がいます。
和風ハンバーグの茸ソースも絶品でした。

メニュー
・わかめご飯
・和風ハンバーグ茸ソース
・小松菜と豚肉の炒め物
・みそ汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】11/8 読書月間

11月は読書月間です。
学習センター(学校図書館)で本を借りて読みました。
画像1 画像1

【2年】11/8 学芸会

2階のホールで練習です。
画像1 画像1

【3年】 11/8 作品

先日の社会科見学で作った作品です。
学校に戻ってから、直したりさらに工夫したりしてできあがりました。
画像1 画像1

【4年】 11/8 学芸会

体育館で練習をしました。
動きもついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28