令和5年1月30日の献立・鶏飯(けいはん) ・さつま揚げ ・ぽんかん ・牛乳 鶏飯は白いご飯の上に鶏肉や錦糸卵などの具材を 乗せて、そのうえから出汁をかけていただく、 鹿児島県奄美地方の郷土料理です。 令和5年1月27日の献立・ターメリックライス ・魚のトマトソース ・コーンサラダ ・イタリアンスープ ・パンナコッタ ・牛乳 イタリアでは、トマトは生食よりも 加工してトマトソースにして食べる 方が主流です。 令和5年1月26日の献立・メープルトースト ・サーモンのクリーム煮 ・マカロニサラダ ・牛乳 カナダは世界のメープルシロップの7割 以上を生産しています。 国旗にもメープルシロップを採取するカエデの 木の葉っぱが描かれています 令和5年1月25日の献立・沖縄そば風 ・にんじんしりしりサラダ ・サーターアンダギー ・牛乳 沖縄そばの麺には、そば粉は使われておらず、 うどんやラーメンに近いようです。 令和5年1月24日の献立・2色おにぎり ・鮭の塩焼き ・野菜のごまあえ ・味噌汁 ・みかん ・牛乳 1月24日〜30日は全国学校給食週間となっています。 今日は、明治22年に山形県の忠愛小学校で始まった 給食をイメージした献立です。 当時は、おにぎり・塩鮭・漬物が出されたそうです。 令和5年1月23日の献立・野菜のそぼろ煮 ・わかさぎ磯辺揚げ ・五目きんぴら ・牛乳 わかさぎは頭からしっぽまで骨ごと食べられる魚で、 カルシウム・タンパク質・ビタミンなどが豊富に含まれています。 令和5年1月20日の献立・チーズポテトの包み揚げ ・五目スープ ・牛乳 キムチは世界五大健康食品と言われ、 血行促進・免疫力アップ、腸内環境改善などの 効果が期待できます。 令和5年1月19日の献立・キャベツのスープ ・マドレーヌ ・牛乳 マドレーヌの名前の由来は、フランスロレーヌ地方の コメルシーでマドレーヌさんが作ったことから 名付けられたそうです。 令和5年1月18日の献立・牛乳 ・けんちん汁 ・グレープかん けんちん汁は、鎌倉の建長寺で、修行僧が落とした 豆腐を洗って汁に入れて作ったという逸話があるそうです。 令和5年1月17日の献立・卵焼き ・茎ワカメの炒め煮 ・呉汁 ・牛乳 野沢菜は、長野県野沢温泉村で栽培されていた ことからそう名付けられたそうです。 野沢菜漬けは、高菜・広島菜と合わせて日本三大漬物 と呼ばれています。 令和5年1月16日の献立・サバのごま味噌焼き ・粉ふき芋 ・かき卵汁 ・牛乳 粉ふき芋の「粉」の正体は、じゃがいもの でんぷんです。 令和5年1月13日の献立・大豆とポテトの揚げ煮 ・ホワイトポンチ ・牛乳 フルーツポンチはもともとはお酒の入った 大人向けのデザートだったそうです。 令和5年1月12日の献立・チキンビーンズ ・春雨サラダ ・牛乳 春雨は中国から日本に入ってくる時に、見た目が春の細い雨に 似ていることからはるさめと名付けられました。 令和5年1月11日の献立・赤米ごはん ・鶏肉の七味焼き ・わかめのツナ和え ・七色汁 ・白玉きな粉 ・牛乳 1月11日は鏡開きです。 鏡開きとは神様にお供え した鏡餅を下げていただく行事です。 給食では鏡餅の代わりに白玉きな粉を出します。 |
|