【2年】 9/27 国語
物語の読み取りです。
ワークシートを使って学んでいます。 意見交換もしていました。 【運動会】 9/27 3・4年生:鈴
笠に鈴を付けました。
しゃんしゃんと踊りに合わせて鈴がなります。 【4年】 9/27 稲刈り
1学期に田植えをした稲が育ちました。
夏の間は主事さんが水のお世話のをしてくれました。 9月になり、穂をつけ実りました。 今日は田口先生も来てくださっての稲刈りです。 【5年】 9/27 流れる水のはたらき
浸食・運搬・堆積の3つの働きを実験を通して学びます。
流れの下流では、三角州ができ始めているとの声も上がりました。 【6年】 9/27 地域に伝えること
総合的な学習の時間です。
区や四つ木の町の特徴から考えを進めているようです。 【今日の給食】 9/27 さつまいもご飯
秋の味覚さつまいも。
ご飯を炊く時に入れる調味料は、みりん、だしこんぶ、酒です。 さつまいもは柔らかすぎず硬すぎずの絶妙の炊き加減です。 メニュー ・さつまいもご飯 ・ツナ入り卵焼き ・けんちん汁 ・牛乳 【運動会】 9/26 3・4年生:花笠
笠に花がつきました。
この次は鈴がつくのでしょう。 花がついて、笠の動きが華やかになりました。 【1年】 9/26 リズム
音楽の時間です。
カスタネットやタンバリンを手に、リズムをグループでつくっています。 グループごとに発表もしました。 【2年】 9/26 漢字
新しい漢字の学習です。
先生が黒板に書き順を示します。 子供たちは指を出してその書き順どおりに空書きします。 そして、ドリルに鉛筆で書き、覚えていきます。 【3年】 9/26 分数
算数の時間、今日もグループ別に分かれての学習です。
今日は分数の学習です。 中学校の数学にもつながっていきます。 分数の理解は、今も昔も、子供たちにとってなかなか難しいものです。 【4年】 9/26 水のゆくえ
実験の結果を確認します。
ラップをしておいた入れ物の方には、水が残っていてラップの内側に水滴がついています。 ラップをしておかなかった入れ物の方は、水がすっかりなくなっていました。 このことから分かることは・・・。 【5年】 9/26 食料の輸入
社会の学習です。
食料の輸入について長所と短所を洗い出します。 子供司会で進行し、いくつもの意見が発表されました。 【6年】 9/26 室町時代
社会の学習です。
室町時代の文化について学んでいます。 意見がある子が次々に立って述べます。 【今日の給食】 9/26 つぶつぶみかんかん
普通のみかんかんではありません。
つぶつぶが残っているみかんかんです。 粒が残る程度にみかんをミキサーにかけるというのが秘密でした。 メニュー ・スパゲティクリームソース ・海藻サラダ大豆入り ・つぶつぶみかんかん ・牛乳 【今日の給食】 9/22 ししゃものスティック揚げ
しそを巻いたししゃもを、骨まで食べやすくするため、しっかりめに揚げます。
メニュー ・鶏ごぼうご飯 ・ししゃものスティック揚げ ・呉汁 ・梨 ・牛乳 【運動会】 9/22 下学年リレー
4時間目が終わり、給食の準備が始まります。
1〜3年生のリレーの選手が校庭に出てきました。リレーの練習が始まります。 【運動会】 9/22 全校練習3
今日の全校練習の最後は応援合戦。
応援団が入場すると拍手も起こりました。 【運動会】 9/22 全校練習2
準備運動の隊形も確認しました。準備運動はラジオ体操です。今日は隊形移動の練習だけです。
水分補給の休憩をはさんで、大玉送り。 本番は2周ですが今日は1周。今日の勝負は白の勝ち。本番の2周での勝負はどうなるでしょうか。 【運動会】 9/22 全校練習1
6年生の鼓笛演奏「ハピネス」にのって、児童入場です。
開会式の隊形となり、開会の言葉に続いて金管バンドがファンファーレ。 運動会の歌も歌いました。 【2年】 9/21 いっぱいうつして
図工室で平面に取り組んでいます。
図工の時間は2時間続き。間のチャイムでトイレ休憩。トイレに行く子とすれ違うと 「とっても楽しい!」 との声。そんなに楽しかったの?と尋ねると、トイレに行かずに図工室にもどり、何をやっているか説明してくれました。トイレを忘れるほど楽しく、そして自慢できる作品ができつつあるのですね。こういう子供たちの表情を見ると、やはり学校はいいなと思います。 紙で型を作って切り抜き、その型にスポンジで彩色するなど、同じ形を平面の中に描きます。それだけでなく、画材も自分で選んで思い思いに表現を加えていました。 |
|