| 【2年】10/20 学級会
 「みんながもっとなかよくなる会」を開くための話し合いをしました。 子供たちからクラスのみんなのことを考えた意見が出ていて嬉しくなりました。 司会のみんなも頑張ってくれました。         【今日の給食】10/20 わかめごはん
 わかめ、ちりめんじゃこ、白ごまが混ぜ合わさって、とても美味しかったです。 メニュー ・わかめごはん ・さかなのみそマヨやき ・のっぺい汁 ・みかん     【6年】10/20 家庭科
 「思いを形にして」 縫い方を工夫して製作しています。 慎重に取り組んでいました。 友達との学び合いもできています。         【3年】10/20 マット運動
 前転・後転に取り組みました。 学習カードを使って振り返りもしっかり行っています。         【1年】10/20 生活科
 朝顔の観察では、タブレットを使いその様子を撮影してきました。 今日は、芽が出た時の画像からこれまでの画像をムービーにして振り返りました。         【朝遊び】10/20
 よつぎ小学校の子供たちは、朝から元気いっぱいです。 外遊びを楽しんでいます。 異学年で遊ぶ姿もたくさん見られて素敵です。         【1年】 10/19 学校図書館
3階の学習センター(学校図書館)で本を探します。 どの本にしようかなと友達と探す子もいます。 本が好きな子がもっともっと増えますように。         【2年】 10/19 道徳
1年間に35時間の道徳の時間。 毎週行っています。 今日は、どんな価値について自分を振り返るのでしょう。     【3年】 10/19 小数
1Ⅼに満たない量は? dⅬの単位は学びましたが、今日はⅬで表せないかと考えます。             【4年】 10/19 調べ学習
タブレットをすいすいと使う子供たち。         【6年】 10/19 合唱
今月の歌を歌っています。 高音に移るのが難しいですが、丁寧に教えてもらい、声のボリュームもさらに出てきました。 迫力と美しさとたくましさと感動にあふれる声が響きます。 授業数時間後に一人の男の子が、歌の一節を口ずさみながら下校していきました。 【6年】 10/19 合唱
今月の歌を歌っています。 高音に移るのが難しいですが、丁寧に教えてもらい、声のボリュームもさらに出てきました。 迫力と美しさとたくましさと感動にあふれる声が響きます。 授業数時間後に一人の男の子が、歌の一節を口ずさみながら下校していきました。     【5年】 10/18 自動車生産
自動車を正確にたくさんつくるには? 教科書を使って調べます。 考えます。生産者、消費者両方の立場から考えます。 すると、共通していることがあることに気が付きました。             【避難訓練】 10/18 想定:不審者侵入
葛飾警察署の協力を得て、不審者侵入の避難訓練をしました。 迫力ある不審者役の警察の方々。 子供たちは教室の中で息をひそめます。 先生方がさすまたを持って不審者を追い詰めます。 子供たちは教室のドアのカギをかけ、ドアの窓から見えないように集まっています。 不審者確保。 体育館に集まり、警察の方からお話を聞きます。             【5年】 10/18 まとめ
社会科の学習をしています。 まもなく授業終了です。 子供たちは一人一人タブレットを取り出しました。 学習したことを、パワーポイントにまとめます。 単元の最後にスライドショー機能で振り返られますし、発表することもできます。         【今日の給食】 10/18 ガーリックチキン
ガーリックチキンの調理には、無糖ヨーグルトも使用しています。 にんにくと混ぜて肉を漬け込みました。 メニュー ・鹿角ごはん ・ガーリックチキン ・野菜と豚肉の炒め物 ・どさんこ汁 ・牛乳     【6年】 10/18 ロレンゾの友達
道徳の時間です。友情信頼について考えを深めます。 ロレンゾに対する立場として3人の友達の考えが示されます。 どの考えが自分は支持するか。 話合いを進めていくと、自分の考えがはっきりとしてきますが、考えが深まるにつれて、簡単なことではないと気が付きます。             【ジョギング月間】 10/18
今週から約1か月間、ジョギング月間として、休み時間の終わりにジョギングをします。 カードも活用して子供たちの意欲を高めます。 今日は、2・4・6年生が走りました。             【1年】 10/17 鍵盤
鍵盤ハーモニカ。 ドの鍵盤を基準に、指を動かします。         【2年】 10/17 動くおもちゃ
ゴムや風の力で動くおもちゃづくり。 できたおもちゃで遊びます。 友達と一緒に遊びます。 見て見てと、自分のおもちゃに自信をもっています。 目がきらきらしています。         |  |