修学旅行2日目12
 東山五条界隈や天神さんから金閣にかけても人出はかなりの状況となりそうです。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目11
 昼食は各班ごとに事前に調べてある場所で。 
京都ならではの京料理が多い模様。  
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目10
 今日は1日班行動後は宿には戻らず、宿から数分の「大江能楽堂」が集合場所。能の見学も実施予定。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目9
 バス・地下鉄のうちバス移動が中心。乗り継ぎバスの接続がうまくいくことが順調な行程んの大きな鍵となる。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目8
 1組6班は銀閣寺から南禅寺へのコース。京都散策の名スポット「哲学の道」を通るのでしょうか。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目7
 日曜日の今日は各見学地の混雑状況がやや懸念される。昨日、夕方は帰路のバスから見えたものは鴨川での大勢の夕涼みと三条大橋が人混みで埋まる光景。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目6
 二条城・金閣寺・清水寺・伏見稲荷・北野天神が本日の人気スポット! 
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目5
 目的地に向け、いよいよ出発。ナビ係を中心に行動開始。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目4
 宿泊場所の「こうろ」から「地下鉄・バス1日券」を使って班ごとの市内見学行動。 
 
	 
修学旅行2日目3 
	 
修学旅行2日目2
 出発までの準備も整い、朝食を待つばかり。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目1
 今日の最高気温は30度超え。暑さは懸念されるものの、水筒の準備等も整え、京都市内1日班別行動を実施予定。 
 
	 
修学旅行1日目20 
	 
 
	 
修学旅行1日目19 
	 
おひつが空になることが予想されます!  
	 
修学旅行1日目18
 初日の行程で奈良に行く場合は奈良公園での東大寺大仏見学と春日大社、プラス興福寺が一般的修学旅行コースだが、今回は新幹線も10時台の京都着だったため、世界最古の木造建築 法隆寺もコースに組み込めたことは生徒にとって学びを膨らますことができました。 
今日の夕食メニューは御覧の通り!  
	 
修学旅行1日目17
 クラスごとに集合写真も撮影。夕方だったので、世界最古の木造建築も混雑が緩和されていました。 
 
	 
修学旅行1日目16
 バスガイドさんが丁寧な解説を展開してくれました。 
 
	 
	 
	 
修学旅行1日目15
 奈良公園からバスで30分。到着地は世界最古の木造建築 法隆寺。樹齢数千年のヒノキを用いて創建された五重塔を見学でき、木組みのしくみ等を聞き、大きな学びを得ました。 
 
	 
修学旅行1日目14 
	 
修学旅行1日目13
 奈良公園の班別散策を終え、バスターミナルに戻ると、「何とミスター沖田猛先生が登場}。休日なので現在の勤務校の愛知県から顔を見せに来てくれたそうです。沖田先生すごい! 
 
	 
 | 
  | 
|||||||