TOP

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
おにぎり(ゆかり・わかめ)
塩鮭
浅漬け
豚汁
牛乳

今日から「全国学校給食週間」始まり
初日は明治22年給食始まりし頃のメニュー
とはいえ
丸いおにぎりにノスタルジーは感じますが
シソとワカメのジャコごはん 
工夫されてますね
色鮮やかな塩ジャケも
それほど塩味はきつくなく
豚汁には豚の脂の甘みが溶けだして
全然美味い!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
トマトクリームスパゲティ
パリパリ海藻サラダ
ヨーグルトチーズケーキ
牛乳

トマトクリームと謳いながら
エビが主役といっても間違いではないほど
贅沢に使われて
まるでビスクスープスパ
パリパリ&トロトロの海藻サラダは
食感のおもしろさ
チーズ&ヨーグルトの風味が
しっかり効いているデザートケーキ
うん!今日はコンビネーションの勝利です

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
チンジャオロース丼
ふわふわ卵の鶏ワンタンスープ
しらぬい(大まさき)
牛乳

今週の〆は中華
それもチンジャオロースー=青椒肉絲
この「糸糸」が本当に細かくて
そしてサクトロの食感
ちょっと得した気分になるワンタンが
ふわふわ卵に包まれてます
「大まさき」というお名前の
柑橘系ミカン類がゼリーみたいで
甘さわやか

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
銀むつ西京焼き
小松菜と卵の炒め物
芋煮
牛乳

今日のご当地は山形
寒い国から温かい汁もの
里芋メインだから芋煮ですが
ちゃんと山形ご当地を踏襲し
お肉はビーフ!(山形牛かどうかは不明)
銀むつの西京焼きも
白みそのコクが感じられ
美味でした

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
二色揚げパン
ポトフ
わかめサラダ
牛乳

なんて贅沢な日が続いているのでしょう
今日なんて揚げパン二種
ねじりんぼうが新機軸のキャラメル
丸い方が定番のきな粉
和風と洋風がダブルで楽しめるなんて…
ポトフだって野菜がトロトロ
特にカブなんてあっという間に溶けていきます
リクエスト万歳!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
味噌ラーメン
青のりポテトビーンズ
フルーツポンチ
牛乳

連日のわくわくメニュー
味噌ラーメンは人気です
この寒い中温ったかラーメン
ホッとします
味噌ラーメンといえば
北海道繋がりでしょうか
ちゃんとポテトもいてくれてます
青のりの風味が効いています

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
牛丼
ジャガイモの味噌汁
はれひめ
牛乳

50年以上給食を食べ続け
ついに牛丼に出会えるなんて!
それも和牛ですってよ!!
細かめの玉ねぎに細めの糸コン
たっぷりのツユダクが甘辛く絡んで
ごはんが美味い
そこに定番のじゃが味噌汁
今日は雨ですけど
はれひめでさっぱり

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごまふりごはん
イカのかりんとうがらめ
ジャコ野菜炒め
あんかけ汁
牛乳

今日のメインはみっしりのイカ
肉厚ボリュームの周囲を
カリカリのアーモンド
甘辛がゴマごはんによく合います
おっと
お汁の中に
小さな春を見つけました

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
クロワッサン
お豆とツナのグラタン
ジュリアンスープ
パインナップル
牛乳

ウチのクロワッサンはしっとり系
デカくて食べごたえあり
そこにホカトロのグラタンが
クリーミーに参戦
さらに具だくさんのジュリアンが追撃
千切り野菜がたっぷりスープ
パイナポーで満足

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
力うどん
鶏肉の味噌煮
紅白イチゴ
牛乳

きつねうどんじゃん!?と思いきや
お出汁を十分に吸い込んだお揚げさんに
トロトロのお餅がちゃんと潜んで鏡開き
ついでにうどんには
うさぴょんが微笑んでいて
今年の給食も年明けから
遊び心満載です
あ、紅白イチゴで
明けましておめでとうございます!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ジャンバラヤ
クリスマススープ
チョコレートミルクかん
ジョア(セレクト)

二学期最後はクリスマスメニュー
アメリカンなピラフには
ちゃんとチキンがついてます
今日はいろんなところにサンタさん
ツリーなんかも潜んでいて
お楽しみメニューが嬉しい
ジョアセレクトはストロベリーとプレーン
圧倒的にイチゴの勝ち!
二学期も美味しいメニューを
連日提供してくれた給食室に感謝です!

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食です
メニューは
けんちんうどん
ゆず香漬け
冬至もち
牛乳

こいつは難しいぜ
「運」が二倍付くようにと
「ん」二回つく食べ物探しクイズ
けんちんうどん=3回…はいいとして
コシのあるうどんをすすりながら
よく見たら
「にんじん」「れんこん」
いてました
さて、あと一つ
ヒントはお餅です
かぼちゃが練りこんであるようです

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
高菜チャーハン
油淋魚
タイピーエン
紅まどんな
牛乳

今日のご当地は熊本
九州だからというわけではありませんが
そこはかとなく大陸の香りがします
ユーリンチーなら鶏ですが
ユーリンメイなのでお魚
サクサク唐揚げに酢醤油っぽいタレが
高菜チャーハンのポリポリ塩気にベストマッチ
魚介チャンポンのようなスープ
麺を春雨に代えてヘルシーなタイピーエン
今日は和風中華でした

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
ひじき入り卵焼き
こんにゃくのおかか煮
ジャガイモの味噌汁
牛乳

給食も二学期は残すところあと四日
和風からの始まりです
黄金色の厚焼き玉子は
相変わらずお美しい
おかかをまぶした煮物で
十分ごはんいけますね
じゃがわかめ玉ねぎしめじ
具だくさんの味噌汁がほっと嬉しい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
和風スパゲティ
ベーコンエッグポテトスープ
小松菜チーズマフィン
牛乳


たまには和洋織り交ぜて
ゲッティなのにお醤油ベース
これもまたいいかも
ベーコンエッグポテトと聞いて
まさかスープとは!
小松菜色鮮やかな
ねっとり風味は
チーズがポイント

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
わかめごはん
はたはたのから揚げ
野菜のごま醤油和え
だまこ汁
牛乳

秋田名物♪のはたはた
小魚ですが白身がしっかりとして
ごはんのお供に有効
だまこ汁…ほとんどきりたんぽですな
ごはん玉に
醤油ベース鶏とゴボウのお出汁が
しっかり浸みています
ちゃんとセリまでいてくれて
キタカサッサー ヨイサッサー
良いなぁ

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ビスキューイパン
ボルシチ
チーズサラダ
牛乳

今日のご当地はロシア
ロシアといえば煮込み料理のボルシチ
ビーフがよく煮込まれて
ホロホロのトロトロ
また肉がデカい!
昨日の鯛といい今日の牛といい
すてきにゴージャスなランチです
パンはいつものビスキュイと違って
今日はトースト
甘い生地がふんわり

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
まだいタツタ
五目豆
かボチャのごま汁
パインアップル
牛乳

出ました 
真鯛の日アゲイン
サクサクの衣に
ジューシーな鯛が包まれて
サクフワジューシー
多彩な食感にお口が喜んでます
かぼちゃとゴマのネットリ系味噌汁
寒い日にはありがたい

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
エビクリームライス
海藻サラダ
りんご
牛乳

ホワイトソースの中に
大ぶりなエビがプリプリで
自己主張しています
バターライスに小さなにんじんが
散り交ぜてあって
エビの赤身と共に
色味のアクセントになっており
なんとなくクリスマス 近し

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
お豆のコロッケバーガー
ABCトマトスープ
みかん
牛乳

今日はなんとなくアメリカン
それにしてもバーガーのボリュームったら
いなげやに出しても勝負できますね、たぶん
何しろコロッケが平らじゃない
ラグビーボールのように太ってます
これを大きく口を開けて食べたなら
幸せ気分になりませんか
今日のみかんは名産地愛媛より「「味ピカ」
甘さ…半端ないっす

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31