6/16_避難訓練
前回よりも避難する時間は短縮されました。 自分の身を守る、命を守る行動が迅速にとれるよう訓練を重ねていきましょう。 委員会活動 風紀委員会
風紀委員が声をかけて、授業を受ける態勢を整えます。 またポスターも制作し、啓発しています。 頼りになります! 6月16日(木)の給食
カレーシチュー 春雨サラダ 牛乳 6/15 授業風景 1年生 道徳
教室風景のイラストを見ながら、いじめに当たるのはどれか、班で話し合いました。 「いじめ」と「遊び(ふざけ)」の違いについても意見を交わしました。 委員会活動 保健委員会
ポスターを制作したり、ハンドソープを置くためのマットを手づくりしたり、たくさんの工夫で健康な生活を呼びかけています。 ありがとうございます! 6月15日(水)の給食
じゃがいものハニーサラダ りんごヨーグルト 6/14_教員研修
今年度は、10月7日の研究発表会にて、その成果を発表いたします。 今日は、この研究にあたり、ご指導いただいている大学教授をお招きし、授業検証と研究協議、講演を行いました。 6月14日(火)の給食
千草焼き フルーツ白玉 牛乳 6/13 一日のスタートは読書から
本校もこの習慣が定着しています。 6月13日(月)の給食
小魚のカレーフライ 肉じゃが オレンジゼリー <入梅献立> 部活動 大会 サッカー部
おめでとうございます! 素晴らしい!!! 部活動 大会 サッカー部
キックオフ! 6/11 葛飾教育の日
多くの保護者のみなさまにご覧いただきました。 ありがとうございました。 堀切かつしか菖蒲まつり ライトアップ4
ぜひご鑑賞ください。 堀切かつしか菖蒲まつり ライトアップ3
堀切かつしか菖蒲まつり ライトアップ2
堀切かつしか菖蒲まつり ライトアップ1
6/10 授業風景 3年生 英語
今、学んでいるのは現在完了進行形。 過去に学んだことも思い出しながら考えます。 先生がモニターに提示する問いかけにテンポ良く答えていきます。 6/10 授業風景 1年生 英語
1年生は今、疑問詞を学んでいます。 普段の行動について尋ねる英文を考えます。 自分で考えて、ペアワークで会話をして覚えていきます。 疑問文を使っていろいろな内容を尋ねることができるようになると会話も弾みますね! 6月10日(金)の給食
チリコーンカーン ジャーマンポテト 果物 牛乳 |
|