修学旅行3日目5
 宿の方のお見送りを受け、全班が出発完了。 
 
	 
修学旅行3日目4
 天気も上々。 
 
	 
 
	 
修学旅行3日目3
 タクシー乗務員の方にお迎えをうけ、見学地へ向け出発。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行3日目2
 大きな荷物はトラックにて運送。荷物の到着は明日31日(火)予定。 
2日間宿泊した宿ともお別れです。  
	 
	 
	 
修学旅行3日目1
 今日は修学旅行最終日。朝食後にはタクシー行動で、市内を巡ります。 
 
	 
 
	 
修学旅行2日目26
 明日最終日のタクシー行動に向けての班会議。 
タクシーでの移動なので効率的な見学が期待できそう。主な見学地は嵐山渡月橋、八坂神社、清水寺。明日はお土産の購入も大切な事がら。  
	 
	 
	 
修学旅行2日目25
 修学旅行期間中、最後の夕食。 
左手前の大盛ご飯に見合うボリューム満点のメニュー。  
	 
 
	 
修学旅行2日目24
 平家物語にも出てくる{敦盛」を鑑賞。平敦盛は2年国語で古典教材として掲出。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行2日目23 
	 
 
	 
修学旅行2日目22
 能面そして衣装を身につける体験に全員が興味津々。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行2日目21
 能面をつけての体験も。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行2日目20
 能についての解説からスタート。 
そして、体験に立候補したメンバーが舞台に。  
	 
 
	 
 
	 
修学旅行2日目19
 大江能楽堂は、1908年(明治41年)に創建し、大正8年に現在の規模に改築したとのこと。 
 
	 
修学旅行2日目18
 地下鉄・バス1日乗車券を活用しての京都市内見学を終え、帰着地の「大江能楽堂」に到着。「大江能楽堂」は旅館「こうろ」から徒歩5分程度。  
 
	 
	 
	 
	 
	 
修学旅行2日目17
 市内から電車に乗り、「伏見稲荷神社」に行った班も。 
 
	 
	 
	 
修学旅行2日目16
 午前中の早い時間に訪れた班はじっくり見学ができた模様。 
 
	 
修学旅行2日目15
 今日の金閣はポスターに用いられるほどの輝きと美しさ! 
 
	 
修学旅行2日目14 
	 
修学旅行2日目13
 1日の見学を通し、京都の文化遺産に触れ、。歴史あふれる日本文化からさまざまなことを感じ、自らの感性も大きく広げてほしいと思います。 
 
	 
修学旅行2日目12
 東山五条界隈や天神さんから金閣にかけても人出はかなりの状況となりそうです。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
  | 
|||||||||