TOP

生活科見学 (1年)

10月27日(木)、生活科見学で東立石緑地公園に行きました。
どんぐりや落ち葉を拾ったり、とんぼをつかまえたりと、秋のものをたくさん見つけることができました。
また、クラス遊びをしたり遊具で遊んだりして、友達との交流が深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(5年)

 体育館での体育の学習では、マット運動を行っています。タブレット端末を活用しながら、グループのメンバーと技の改善点を確かめました。課題に応じてマットの下に踏み切り板を入れ、場を変化させて練習していたグループもありました。
画像1 画像1

10月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・チキンライス
・海藻サラダ
・やつはし風ケーキ
・ジョア(ブルーベリー味)

今日のデザートは、やつはし風ケーキです!
クリーム色の生地に、焼きあがった頃にはきれいな焼き色がついていましたよ♪
きなことお砂糖、シナモンを合わせた粉をかけて食べました♪

福祉・ボランティア出前授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(火)に福祉・ボランティア出前授業がありました。
簡単な手話を教わったり、日常生活の中で困っていることや不便さを解消するための手だてなどについてお話を聞いたりしました。
子どもたちは真剣に手の動きを見て覚え、終わりのあいさつでは自分から手話を使って講師の先生にあいさつをしました。

マラソンウィーク始まりました(全体)

画像1 画像1
 10月17日(月)からマラソンウィークが始まりました。中休みになると、たくさんの子どもたちが第2校庭に向かい、頑張って走っていました。11月のロードレース大会を目標にしている様子だったので、頑張ってほしいです。

10月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(金)の給食
・ご飯
・和風ハンバーグ
・フレンチポテト
・オニオンスープ
・牛乳

今日の主菜は、和風ハンバーグです!給食室で1つ1つ手作りされたハンバーグは、豚肉と木綿豆腐、玉ねぎなどが合わさり、栄養たっぷりです♪

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(水)の給食
・焼きそば
・大豆ナゲット
・フルーツポンチ
・牛乳

大豆ナゲットは、細かくした大豆と玉ねぎや小麦粉を合わせて、調理員さんが手作業で成型してくれましたよ♪
からっと揚がったナゲットは、とてもおいしいです ^^)

社会科見学(5年)

 社会科見学でJFEスチール東日本製鉄所と加曽利貝塚に行きました。JFEスチールでは鉄が延ばされていく過程を見ました。教科書ではわからない、熱さや音、においを体験できました。加曽利貝塚では発掘された貝塚や復元住宅などを見ました。どちらもとても見ごたえがありました。今後の学習に生かしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(火)の給食
・ピザトースト
・ポテトサラダ
・ABCスープ
・シャインマスカット
・牛乳

ピザトーストは、調理員さんが1つ1つ丁寧に手作りピザソースをぬってくれましたよ♪
シャインマスカットは大粒で甘くてとてもおいしいです!

三ツ矢サイダー 環境教室(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(木)に出前授業「三ツ矢サイダー 水の未来と環境教室」がありました。
授業前半では映像を通じて、それぞれの国の「水」に対する思いの共通点、異なる点を考えました。また、「軟水」「硬水」の違いや「ろ過」の仕組みについて実験を通して楽しく学習しました。後半では国連が定めた「SDGs」を身近な事例をもとにわかりやすく学び、水や地球環境に関連する項目について、自分たちでできることを考え、環境問題解決への意欲を育みました。

10月避難訓練(煙ハウス体験)(3年)

画像1 画像1
 10月13日(木)に避難訓練がありました。想定は、地震によって理科室から火災が発生するという内容でした。訓練開始のサイレンが鳴ったらすぐに静かになり、放送の指示に従って行動ができました。
 3年生は、煙ハウス体験をしました。煙が発生したら、「ハンカチで口を抑える」「できるだけ低い姿勢で進む」ことを消防士の方から教わりました。

10月17日(月)の給食

画像1 画像1
・鮭ご飯
・とり肉と卵のうま煮
・磯香あえ
・牛乳

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯&大豆ふりかけ
・すき焼き煮
・かぶのレモンあえ
・みかん
・牛乳

片付けまで責任をもって(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育学習発表会を終え、週明けに片付けを行いました。

棒体操では、体育館で使用しているマットを校庭に出していたため、砂をはたき、固く絞ったぬれ雑巾で、できるだけきれいな状態にして体育館に運びました。

また、全校で使用した簡易テントも、協力して倉庫にしまいました。

使った物をきれいにして片付けまで丁寧に行うことは、当たり前かもしれませんが、とても大切なことだと思います。

令和4年度 体育学習発表会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(土)に、体育学習発表会を行いました。

前日まで、雨の日が多く、棒体操、金管パレード共に、校庭での練習はあまり多く行えませんでした。
棒体操のリハーサルも、5年生とは別々に行い、タイミングを確かめる機会がもてないまま、本番を迎えました。

当日は、校庭の水分は少し多いものの、水たまりやぬかるみはなく、無事、本番を予定通り行えました。

始めは係活動を中心に体育学習発表会を支えました。どの子も張り切って取り組んでいました。

金管パレードでは、子供たちの本番に強い部分に驚きました。出だしの音の大きさ、堂々とした態度で演奏することなど、とても立派で、素晴らしかったです。

短距離走では、全力で最後まで走り切るすがたに感動しました。

そして、最後の棒体操では、練習を重ねてきた成果をしっかりと発揮することができたと思います。
どの子も、どのグループも、しっかりと息を合わせ、支え合い、技を成功させていきました。

葛飾小学校で、すべての種目がある「運動会」はできませんでしたが、今できる限りの活動の中で、最高学年として、子供たちにとっての「運動会」はできたと思います。

水溶液の正体を暴け!(6年)

画像1 画像1
理科の学習で、水溶液の特徴を調べました。

熱すると白いかたまりが出てきたり、リトマス紙を使って酸性かアルカリ性か中性かを調べたり、金属を溶かしたり…
いろいろな方法で水溶液を調べました。

単元の最後には、水溶液の名前を伏せた状態で、それぞれの液体は何なのか、正体を暴けるかを確かめました。
班ごとに実験方法や手順は違いましたが、ほとんどの班が正しく水溶液の正体を見破ることができました。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
・ナン&ターメリックライス
・キーマカレー
・ごまドレサラダ
・牛乳

10月12日(水)の給食

画像1 画像1
・チンゲン菜チャーハン
・いかとじゃがいもの揚げ煮
・春雨スープ
・牛乳

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
・みそカツ丼
・とうふだんごのきのこ汁
・赤白ゼリー
・牛乳

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
・けんちんうどん
・ししゃものカレー衣揚げ
・りんごのヨーグルトかけ
・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31