席書会(5年)
1月12日(木)に席書会を行いました。
5年生は、「希望の朝」と書きました。漢字とひらがなのバランスやとめ・はね・はらいなどに気を付けながら仕上げました。静かで集中した雰囲気の中、2学期末から練習してきた成果を発揮することができました。 校内書き初め展で、ぜひ子供たちの作品を御覧ください。 席書会(3年生)書き終わった後も、自分が書いていた場所を見渡し、床に墨がついていないかを確認して上手に片付けることができました。 1月12日の給食・ちらしずし ・紅白はんぺんのすまし汁 ・みかん ・牛乳 今日は、新年お祝い献立でした♪ 紅白はんぺんは、1年生に食べるまで白玉と呼ばれていましたよ(^^ ちらしずしは、炒り卵に煮あなご、にんじん、枝豆と具沢山になりすぎてしまい、皆さんお腹いっぱいだったと思います… 写真2枚目は、ちらしずしのたまごを割る様子です。 殻が入らないよう、1つ1つ小さなボールにあけて、確認しながら入れています! 席書会(6年)2学期末に練習を行い、久しぶりに書写を行う子もいましたが、みんな集中して丁寧に書き上げることができました。 6年生は「夢の実現」と書きました。 画数の多い漢字、ひらがな、とめ・はね・左右のはらいがある言葉ですが、それぞれの字の大きさや線の向きなどに気を付けて仕上げました。 14日(土)の葛飾教育の日から、校内書き初め展が始まります。(20日(金)まで) ぜひ、御来校いただき、子供たちの作品を御覧ください。 1月11日の給食・桃太郎ご飯 ・七草汁 ・みそ田楽 ・牛乳 いよいよ3学期の給食が始まりました。 給食当番さんは、久しぶりの配膳にもかかわらず、上手に盛り付けをしていましたよ♪ (写真2,3枚目は、低学年の配膳の様子です。) 学期初めの給食でしたが、みなさん食べる量がパワーアップしていて、とても嬉しかったです ^^) 12月22日の給食・ココアパン ・骨付きローストチキン ・白菜のクリームシチュー ・コーンサラダ ・ソフールヨーグルト 給食最終日は、『骨付きローストチキン』が登場しました! じっくり煮込んで火を通したお肉に、照り焼きソースをぬってオーブンで焼き上げましたよ♪ 白菜のクリームシチューは、小麦粉を使用せず、代わりに『米粉』でルウを作りました。 2学期最後の給食に相応しい、豪華な給食ですね(^^ 児童にとって、給食が良い思い出になるよう、3学期も『安心・安全なおいしい給食』を目指します! 12月21日の給食・カレーピラフ ・冬のマカロニスープ ・クリスマスプリン ・牛乳 今日のデザートはクリスマスプリンでした。 上にのせるチョコレートは、星のキャラクターとクリスマスリースの2種類ありましたが、給食当番さんに欲しい方を伝えるクラスもあれば、当番さんが上手に振り分けるクラスと様々でした♪ 今日のプリンは、牛乳や豆乳を使用したものなので、たんぱく質やカルシウムも入っています◎ただ、豆乳の風味に慣れていない児童には、やはり一般的なプリンの方が好ましいようでした。 写真2枚目:チョコレートをのせたプリン 写真3枚目:カレーピラフを作る様子 12月20日の給食・ごはん ・ぶりのはちみつ味噌煮 ・からし和え ・星かまぼこのすまし汁 ・牛乳 今日のぶりは、『宮崎県産 トロぶり』です!天然のぶりで、脂がのっていましたよ♪下味をつけ、小麦粉をまぶして焼き上げたぶりに、はちみつと味噌、みりんを合わせたタレをかけて提供しました。 脂ののったぶりは、冷めても硬くなりにくいので、やわらかいまま食べることができ、1年生にも好評でした♪ 写真2枚目:焼く前のぶり 写真3枚目:焼きあがったぶり 12月19日の給食・豚キムチ丼 ・カニカマ豆腐スープ ・小松菜のナムル ・給食 ピリッと辛い豚キムチ丼は、1年生でも「ちょっと辛い…」と言いながらも、食べてくれました♪6年生には少し物足りないようですが、1年生もおいしく食べられる辛さですと限界がありますね。 みなさんがおいしく食べることのできる味を、探っていきたいと思います! 12月16日の給食・さんまごはん ・豆腐とわかめの味噌汁 ・和風ごまサラダ ・牛乳 今日の主食は『さんまごはん』です! さんまは、下味をつけ片栗粉をまぶして(写真2枚目)油で揚げたものを、甘辛いタレにつけて、ご飯と混ぜ合わせました♪ 写真3枚目は、6年生のごはんです。おかわりをして山盛りになっていますね…! あまり魚が得意ではない 1年生も、お驚くほどきれいに食べてくれました(^^ 12月15日の給食・たらこフランスパン ・こまつなのポタージュ ・じゃこサラダ ・牛乳 今日の主食は、『たらこフランスパン』です。 たらこ・バター・マヨネーズを合わせたソースを、丁寧に塗り、焼き上げました! たらこ=辛いというイメージの児童にとっては、なかなか1口が踏み出しにくいメニューのようでした。今日のたらこは、辛子に漬けていないものなので、全く辛くありません♪ 登場する食材のイメージは、喫食意欲に大きく関わることを学びました。 12月14日の給食・ビビンバ混ぜご飯 ・たまごスープ ・ぶどうゼリー ・牛乳 今日の主食は、『ビビンバ混ぜご飯』でした。見た目からは味の予想がつかなかった1年生は、『どんな味?どんな味?』『甘い?辛い?』と食べる前から興味津々でした♪ 写真2枚目:ビビンバ混ぜご飯の具を作る様子 だいずもやしを使用しているところが ポイントです! 写真3枚目:たまごスープをつくる様子 2人がかりでゆっくりたまごを注ぐので、ふわふわした口当たりのたまごスープになります♪ 12月13日の給食・ごはん ・海苔の佃煮 ・ゴマししゃも揚げ ・野菜の酢味噌和え ・豚汁 ・牛乳 海苔の佃煮は、給食室手作り!のりをちぎって、『水』・『しょうゆ』・『みりん』・『さとう』で煮詰めたら完成です♪詳しいレシピは、栄養黒板横のレシピコーナーに入れておきますね(^^ご飯にぴったりなので、ぜひ作ってみてください。 12月12日の給食・味噌煮込みうどん ・三色お浸し ・フルーツ白玉 ・牛乳 野菜や鶏肉、油揚げを白みそと赤みその合わせ味噌でじっくり煮込んだ、味噌煮込みうどんは、寒い季節にぴったりのメニューでした♪ 調理員さんから、「みなさんよく食べていました」と聞き、嬉しいです(^^ 12月9日の給食・カレーライス ・マカロニサラダ ・チョコチップスコーン ・牛乳 今日は、『音楽会頑張ろう献立』です♪ 大人気 カレーライスに、キャラクターの形をしたマカロニの入ったマカロニサラダ、給食室手作りのチョコチップスコーンと、おかわりが沢山必要になる献立でした(^^ 「もっとたくさんカレーライスが食べたかった」とアドバイスをもらったので、次回はもう少し多く作りますね♪ 12月8日の給食・ほたてご飯 ・せんべい汁 ・こまつなの炒め物 ・りんご ・牛乳 今日は『青森県郷土料理献立』でした♪ ほたてご飯は、青森県の特産品『ほたての貝柱』を7kg使用しました。 せんべい汁は、南部かやきせんべいを、すまし汁の中へ割り入れた郷土料理です ^^) 12月7日の給食・四川豆腐丼 ・トックスープ ・コロコロきゅうり ・牛乳 韓国料理によく使われる、『トック(丸いお餅)』がスープに登場しましたよ♪ コロコロきゅうりは、塩コショウに、洋からしやガーリックパウダーで味付けをしました。 音楽会児童鑑賞を終えて(6年)6年生は金管バンドと学年の発表を行いました。また、係活動で会全体の運営にも関わっています。 金管バンドは、今までの練習の成果を発揮できたと思います。 初披露のミックスナッツも、堂々と演奏することができました。 6年生の発表では、初日は合唱の歌が少し小さかったですが、2日目は元気な声が出るようになってきました。明日の保護者鑑賞日では、さらに歌声が響けばいいなと思います。 合奏は、グループも全体も、音の響きが感じられる演奏となりました。 明日は最終日となり、保護者鑑賞日です。 気持ちをさらに高めて、小学校生活最後の学芸行事を締めくくれればうれしいです。 国語辞典の早引き(6年)葛飾小学校では、毎年、3年生以上で実施しています。 スマートフォンやタブレットなどで、簡単に言葉の意味を調べることはできますが、時間と手間をかけて、国語辞典で言葉を調べると、記憶に残りやすいと言われています。 学校では、国語の授業などで意味調べをするときに、国語辞典を使います。 ぜひ御家庭でも、国語辞典を活用する機会をもてたらと思います。 音楽会に向けて(5年)
音楽会の衣装装飾をしました。5年生の発表テーマをイメージして、各自が思い思いに模様をつけました。全員が衣装を着て、舞台に立つとどのような雰囲気を作ることができるのか。演奏や合奏も含めて本番を楽しみにしていてください。
|
|