【今日の給食】11/22 きつねうどん

昨日から今日のうどんを楽しみにしていた子がいました。
たぬきときつねだとどちらが好き?
その場にいた子は皆きつねと答えました。

給食後、掃除の時間、今度はカレーうどんが食べたいなと言いながら掃除をしていた子がいました。
栄養士さんにお願いしてみたら?
というところで、ちょうど栄養士さんが通りかかりました。
お願いしてみると、なんと来月に予定しているとのこと。
やった〜、と喜ぶ子に、まだ内緒だよ。
来月カレーうどんが出ることはまだ皆には内緒です・・・・・・

メニュー
・カレーうどん
・アーモンド入りサラダ
・さつま芋と大豆のカリントウ
・牛乳


画像1 画像1

【1年】111/21 トランプ

算数の時間に、トランプを使って勉強です。
たし算ひき算で身に付けてきた力が問われるゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】11/21 九九

九九を暗唱します。
友達と暗唱し合って自信がついたら先生の所に行ってテストです。
合格するとカードにスタンプが押されます。
スタンプをもらった子は嬉しそうです。
画像1 画像1

【3年】11/21 学芸会

いよいよ今週本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】11/21 パラリンピック

パラリンピックを調べてきました。
学習のまとめでパンフレットを作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】11/21 学芸会

衣装ができあがってきました。
衣装を着けての練習は、本番が近いワクワク感があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】11/21 学芸会

衣装もそろってきました。
子供たちと道具なども作ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】11/21 学芸会

今日が最後の舞台練習。
次の舞台の割り当ては木曜日はリハーサル。

画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】11/21 つくね焼き

ハンバーグのように大きいつくねです。
食べ応えたっぷり。
とろっとしたたれがおいしさを引き立てます。

メニュー
・鹿角ごはん
・つくね焼き
・こんぶとしらたきのチャプチェ
・みそ汁
・牛乳
画像1 画像1

【秋田県鹿角市との交流】11/19 お礼のお手紙

 11月11日きりたんぽ給食のお礼のお手紙を全校児童と教職員で書きました。
 今日、それを鹿角市の方々にお渡しすることができました。
 夏に鹿角市に行った6年生が代表となって、直接言葉で伝えることもできてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋田県鹿角市との交流】11/19 かづの食の交流まつり

 3年ぶりの開催で大盛況でした。
 お手伝いをしてくれた児童、買い物をしに来てくれた児童、保護者や地域の皆さんを含め、たくさんの素敵な笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/18 学芸会のお知らせ1

学芸会の練習が進んでいます。
衣装を着けたり、大道具を配置したりと本番に向けて練習の雰囲気も高まります。

練習の様子を、正門横の掲示板にてお知らせしております。

1〜3年生の様子からの抜粋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学芸会】11/18 学芸会のお知らせ2

正門横の掲示板にお知らせを掲示しました。

その中の、4〜6年生の一部の写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】11/18 ポークシチュー

スープは鶏がらでとりました。
体があたたまるおいしいシチューです。

メニュー
・ミルクパン
・ちりめんじゃこサラダ
・ポークシチュー
・バナナ
・牛乳

【今日の給食】11/18 ポークシチュー

スープは鶏がらでとりました。
体があたたまるおいしいシチューです。

メニュー
・ミルクパン
・ちりめんじゃこサラダ
・ポークシチュー
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1

【YHS集会】11/17 学芸会〜学年から1〜

代表委員会の企画によるYHS集会がありました。
いじめを子供たちがなくしていこうとする活動YHS(よつぎハッピースクール)です。
それぞれの学年のこともよく知ることが、全校が仲良くなることにつながると考えました。
そこで、学芸会が近付いてきたので、それぞれ自分たちの劇について発表し合い、互いの劇について知ることにしたのです。
発表により、それぞれの子供たちは、他の学年の劇に興味をもったことでしょう。
親しみをもったことでしょう。

1年生:「はたけのしたはおおさわぎ」
2年生:「あやうし!忍者学園」
3年生:「ぼくらのウエストサイド物語」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【YHS集会】11/17 学芸会〜学年から2〜

4年生:「冒険者たち」
5年生:「時間怪盗と子どもたち」
6年生:「シン・エルコスの祈り」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【なかよしタイム】11/17

屋上では「だるまさんが転んだ」が定番となっています。
教室では「ハンカチ落とし」がよく行われています。
今日は「宝探し」もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】11/17 鯖のねぎみそ焼き

鯖は油がのっているものがやはりおいしいです。
今日の鯖はのっていました。
ねぎみそも加わって、秋の味。おいしくいただきました。

メニュー
・鹿角ご飯
・キムムッチ(もみのりを、にんにくごま油白ごま砂糖醤油七味唐辛子を使って作られたふりかけです。)
・切り干し大根の炒め物
・さつま汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】11/16 絵

子供たちが描く絵は、大人には描けない素晴らしい線があります。
この線を晩年の巨匠ピカソが、ようやく描けるようになったと言っているほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31