ソフトテニス部 朝練
4月20日(水)の給食
牛乳 スパニッシュオムレツ グリーンサラダ パインアップル 4月19日(火)の給食
牛乳 魚のピリカラ焼き 雷こんにゃく みそ汁 4月18日(月)の給食
牛乳 豆芋小魚のごまがらめ 五目スープ 任命式2
よりよい立石中学校にしていきましょう。 任命式
まず、生徒会役員が校長先生から任命証をいただきました。 生徒会朝礼
新緑の季節
4月15日(金)の給食
牛乳 春キャベツのクリーム煮 焼肉サラダ 4月14日(木)の給食
牛乳 魚のごましょうゆ焼き 茎わかめの炒め煮 みそ汁 玉ねぎは、春が旬の野菜です。この時期に採れる玉ねぎは、「新玉ねぎ」と言われています。新玉ねぎは、みずみずしく辛みが少ないため、食べた時に甘みが感じられます。今日のみそ汁には、新玉ねぎをたっぷり使っています。 4月13日(水)の給食
牛乳 ツナサラダ 草団子 今日の草団子には「よもぎ」が練りこまれています。「よもぎを食べるといつまでも若々しく元気でいられる」という理由から、よもぎは「仙人草」ともよばれています。その名の通り、よもぎには薬効のある成分が多く含まれていて、生活習慣病の予防にも効果的な、春ならではの食材です。 E組 理科の授業
一生懸命プリントに取り組んでいます。 1年校舎内巡り
二者面談の様子
給食の様子
さくらそう
E組 授業風景
E組の家庭科の授業です。 みなさん、頑張っています。 発育測定
4月12日(火)の給食
牛乳 ししゃもフライ 野菜のゴマ醤油煮 みそ汁 春を告げる野菜の代表「たけのこ」は、大きくなるのがとても早く、土の上に芽が出てから10日ほどで、青々とした竹になります。竹の子どもなので「たけのこ」と呼ばれています。土の中にあるうちに掘り出すと、やわらかくて香りもよく、おいしく食べられます。また、食物繊維がとても多く、おなかの中をすっきりきれいに掃除してくれます。春の野菜たけのこを食べて、おなかも元気にしましょう。 学校だより
|
|