体育学習発表会のリハーサルその1 
	 
	 
	 
大きくなあれ 
	 
	 
	 
先生方の事前準備 
	 
	 
	 
	 
	 
体育学習発表会宝木塚ソーラン 
	 
	 
	 
「ピタッ」とそろえてます! 
	 
音楽の学習 
	 
	 
	 
アサガオの観察 
	 
	 
	 
体育学習発表会に向けて(6年生) 
	 
	 
	 
	 
	 
全校練習 
	 
	 
	 
	 
	 
応援団の練習の様子 
	 
体育学習発表会にむけて(その4)
4年生が校庭で表現の練習をしました。 
 
	 
	 
	 
タブレットを使って
生活科の学習で、タブレットを使って、観察をしました! 
 
	 
	 
	 
バケツ稲
芽が出ました。今後の成長が楽しみですね! 
 
	 
	 
	 
体育発表会にむけて(その3)
3年生が校庭で表現の練習をしました。 
 
	 
	 
	 
体育発表会にむけて(その2)
1年生が校庭で初めて表現の練習をしました。 
 
	 
	 
	 
体育発表会にむけて(その1)
2年生が校庭で表現の練習をしました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
はたらく消防の写生会 
	 
実際の消防車と消防士さんを見ながら、クレパスで画用紙に絵を描きました。間近で見る消防車に興味をもった子供たちは、細かい部分までよく見ながら頑張って描いていました。 出来上がった絵は、6月の学校公開で掲示予定です。 休み時間の様子 
	 
	 
	 
	 
	 
あさがおを育てよう 
	 
	 
	 
	 
	 
バケツで育てる稲
本日、5年生の児童によるバケツで稲を育てる準備が行われました。 
バケツの中に土や肥料、水を混ぜて、田んぼと同じような土壌を作りました。 これから個人で育てる稲が楽しみです。  
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 |