10.14 「友達を認める」(道徳地区公開講座の授業から)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「友達を認める」というお話をします。先週の12日土曜日は「葛飾教育の日」でしたが、「道徳授業地区公開講座」の日でもありました。全学級の道徳の授業を家の人や地域の人、道徳の専門の先生にも参観をしていただきました。
 「道徳の授業で奥戸小の子供たちが、一生懸命考えている姿や自分の考えを書いたり、発表したりしていました。そして、友達の考えをよく聞いているところが素晴らしかったです。」とほめてくださいました。私も、同じように思っていました。
 「友達の考えをよく聞く」ということは、たとえ違う考えでも、「友達の考えや思いをうけとめて認めている」ということです。
 家に帰って、道徳の授業について家の人とお話をしましたか。
 学校でのお話をするときにぜひ、道徳で学習したことも家の人と話してもらえると嬉しいです。きっと家の人も、いろいろな考えや思いがあると思います。
 道徳は、一人一人が自分がどう思うか、どう考えるか自分で考える時間です。時には迷うこともあります。でも、悩んだり、どっちとも言えなかったりすることもあります。でも、「考える時間」が道徳では大事なのです。友達はどう考えているのかも聞いて、自分の考えや思いが、よりしっかりしたり、変わったりもします。だから、皆さんの道徳での学習する態度がとてもうれしかったです。
「友達の考え方と違う考えでも聞いて、受けとめ、認める」ということはこれからも、ずっと大切にしてほしいと思います。
 そして、道徳というと道徳の授業を思い浮かべると思いますが、道徳の授業だけで道徳を勉強しているわけではありません。いろいろな教科や学校生活の中で道徳は生きています。奥戸小の取組である「キラキラ週間」もその一つです。
 今ちょうど、18日まで、全校で友達のよいところを見付けたり、伝え合ったりしていますね。どのクラスも、友達のよいところをカードに書いていたり、伝えていたりしています。「友達のよいところを見付ける」ことができ、「友達を認める」ことができることは奥戸小の皆さんのよいところだと思います。この取組も大事にしていきましょう。

*ロードレース大会の表彰

10.14 「音楽発表会に向けて」(全学年・学級)

画像1 画像1
 今日から音楽発表会に向けて体育館での練習が始まりました。
 (この写真は4年生です。)
 職員室にも、練習している音楽が聞こえてきました。  
 体育館では、楽器や立ち位置を確認して、はじめての学年練習をしていました。
 心を一つに各学年での演奏や合唱に取り組んでいます。
 

11.14 「今日の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★麻婆豆腐丼
★棒棒鶏サラダ
★りんご(ぐんま名月)
★牛乳

今日は「ぐんま名月」という群馬県生まれのりんごを出しました。
「ぐんま名月」は緑色のりんごで、ところどころが赤く色づき、見た目にも美しいりんごです。また、半分に切ると蜜が入っているものもあります。
パリっとした食感で歯ざわりがよく、果汁が多くて甘い、子供たちが好きな味のりんごです。
給食では、八百屋さんにお願いしてその時期に一番おいしいりんごを入れてもらっています。
毎回どんなりんごが納品されるのかが楽しみの一つでもあります。
今月は30日にもう1回りんごが登場します。その時期においしいりんごは・・・
今から楽しみです。

11.12 「道徳授業地区公開講座」(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の葛飾教育の日では、道徳授業地区公開講座が行われました。

1年生は、学級・学校生活を楽しくすることの大切さを、
2年生は、日本の伝統と文化を大切にする心を、
3年生は、国や郷土を大切にする心を、
4年生は、協力して楽しく学校をつくることを、
5年生は、日本の古きよき人の心を愛することを、
6年生は、進んでりっぱな学校をつくることを、
さくら学級は、奥戸小学校を大切に思う心情を学習しました。

子供達は、写真や教師の話を聞きながら、学校や地域を大切にするためにはどうすれば良いのか考え、意見を出し合っていました。

今日の授業で学習したことは、今後に活かせるよう引き続き指導していきます。

11.11 「今日の給食」

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
〜世界の料理 韓国〜
★ごはん
★ヤンニョムフィッシュ
★韓国風サラダ
★わかめサラダ
★牛乳

今日は韓国料理で人気の「ヤンニョムチキン」のヤンニョムソースを魚のから揚げにかけた「ヤンニョムフィッシュ」を作りました。
下味をつけたさわらに衣をつけてこんがり揚げ、特製のヤンニョムソースをかけて出しました。
見た目が真っ赤なヤンニョムソースは一見辛そうに見えるのですが・・・
給食のヤンニョムソースはケチャップにコチュジャンを混ぜた甘さの強いソースです。
子供たちも食べやすかったようで、魚料理ですがほとんど残さず食べていました。

11.11 「セーフティ教室」(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 葛飾警察署 生活安全課 スクールサポーターの方をお迎えしてのセーフティ教室がありました。一人1台タブレットの活用やスマートフォンの所持率が上がっていることから、SNSでの交流で気を付けることをお話しいただきました。
 子どもたちはドラマ仕立ての動画から、文字でのやり取りはすれ違いが起きやすいことやトラブルを回避するための手立てを真剣な表情で聞き入っていました。
 ご家庭でも、お子様と一緒にタブレットやスマートフォンの使い方やルールの確認をしてみてください。

セーフティ教室がありました。

画像1 画像1
 葛飾警察署のスクールサポーターの方をお招きして、セーフティ教室が開かれました。5・6年生は、インターネットやSNSを使った犯罪に巻き込まれないために気を付けたいことをお話ししていただきました。

 年々、スマホやタブレットを持つ子が増えてきました。それによるトラブルも増加傾向です。各ご家庭でも、今回のセーフティ教室をきっかけに話し合っていただく機会になれば幸いです。

11.10 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜11月お誕生日給食〜
★煮込みカレー南蛮うどん
★ごぼうとツナのサラダ
★アップルパイ
★牛乳

今日は11月のお誕生日給食。今月のデザートは給食室で作った「アップルパイ」です。
うすくいちょう切りしたりんごをお砂糖とレモン汁で煮て特製ジャムを作り、パイ生地に包みオーブンで焼きました。
パウダーシュガーをかけてちょっとおめかし「アップルパイ」は、りんごの酸味が良いアクセントになり、おいしく仕上がりました。
子供たちもきれいに食べていました。

10.10 「ごんぎつね 〜タブレットを活用して〜」(4年生 国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新美南吉さんの「ごんぎつね」は、昔から国語の教科書に掲載されている4年生の代表的な物語文です。今日は、「引き合わないと思っているのに、つぐないを続けるごんの気持ちについて文章から想像する」という学習場面でした。
 まず、子供たち一人一人が、ごんの気持ちがわかる文章にサイドラインを引いて、さらに、ごんの気持ちを想像して書き入れるという学習をタブレットで行っていました。その後は、一人一人の考えをタブレットの「ひろば」(皆がそれぞれの考えを見られます)に入れて、互いの考えを見合いました。最後は、一人一人がごんの兵十への気持ちを数値で表し、その理由をまとめていました。
 タブレットを活用して、一人一人が自力で考えてから、互いに考えを共有し、共有を通してさらに自分考えをよりよくまとめていく子供たちの学習の姿が見られました。 

10.8 「分数のたし算とひき算」(5年生 算数)

画像1 画像1
 5年生の教室では、分母が異なる分数のたし算に取り組んでいました。
 分母が異なる時、分母をそろえて計算します。
 今日は、計算をした上で、答えについて「表し方」を考える学習でした。
 分母の違う同じ大きさの分数を見て、分母をできるだけ小さくして表すと「わかりやすい」という声が出ました。「約分」のよさについての気付きです。約分すると、わかりやすくなる、簡潔であることに気付いた授業でした。

10.9 「月」や「星」の本 <学習センター(学校図書館)>

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、「442年ぶりの天体ショー」で「皆既月食と惑星食」が見られました。子供たちも話題にしていました。月の欠ける様子、赤銅色の月、小さな天王星の様子・・・、何とも言えない現象でした。空を見上げている人も多かったですね。様子をスマートフォンで撮影したものの、やはり見ている実物の感じを撮影するのは難しいなと思いました。
 さて、学習センター(学校図書館)では、司書の先生が、月曜日の朝会の話を受けて「月」や「星」にちなんだ本(図鑑や物語など)を紹介しています。来室したクラスには、ブックトークもしていました。ぜひ、足を運んでもらいたいなと思います。

11.9「けやきフレンズ」<特色ある教育活動>(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中休みは、けやきフレンズのみんなで遊びました。
6年生も初回に比べて活動がスムーズになり、計画や1年生のお迎え、進行など、リーダーシップを発揮していました。
けやきフレンズの活動を子ども達は楽しみにしていたようで、生き生きと遊ぶ姿が光っていました。

11.9 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・献立・・・・・
〜全校一斉こまつな給食〜
★こまつなげんきチャーハン
★菊花蒸し
★はるさめスープ
★牛乳

JA東京スマイルさんより農業に関心を持ってもらいたいという取り組みの一環として、児童1人当たりにつき30グラム、全校で約12キロのこまつなをいただきました。
葛飾区で収穫される野菜は「かつしかげんき野菜」として販売されています。今日はそんな元気な野菜「葛飾産のこまつな」をたっぷり使った「こまつなげんきチャーハン」を作りました。
こまつなは繊維が多く、6歳臼歯が生えそろっていない低学年の子供には食べづらい野菜なので、食べやすいように細かく切りました。
ベーコン、たまご、しらす干しの入ったチャーハンは子供たちに大人気!
よく食べていました。
*2枚目の写真は納品されたこまつなです。とてもきれいです。
*3枚目の写真は「菊花蒸し」を調理している様子です。

10.8 「地域安全マップ作り」(4年生 総合的な学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的な学習では、地域安全マップ作りに取り組んでいます。今日はフィールドワークに行って取材したことを地図上にまとめていました。安全マップも仕上げ段階となりました。この後、地域安全マップの発表会をします。3年生やスクールサポーター(警察)の方への発表を予定しています。

11.8 花壇の草むしりをしました!(1年)

画像1 画像1
いよいよ120周年の行事が近づいてきました。そこで、各学年の花壇に生えていた雑草を取りました。一人ひとりが奥戸小の120周年に向けて意欲的に花壇をきれいにしようとたくさん取りました。1年生のおかげで学校の花壇がきれいに整いました。

11.8 「今日の給食」

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
〜いい歯の日給食〜
★白ごまごはん
★ししゃもの甘露煮
★かみかみサラダ
★まごわやさしい汁
★牛乳

今日11月8日は「いい歯の日」です。いい歯の日にちなみ、今日の給食はよく噛まないと食べづらい料理を組み合わせた「かみかみ給食」を出しました。

ごはんは麦を混ぜて炊き、白ごまも混ぜました。しっかり噛まないと食べづらいごはんでしたが、どのクラスもよく食べていました。

主菜は、ししゃもにでんぷんをまぶしてから揚げにし、甘辛だれをまぶして作った「ししゃもの甘露煮」を出しました。毎月様々な調理方法でししゃもを出していますが、この甘露煮は残菜の少ないメニューです。今日もよく食べていました。

副菜は「かみかみサラダ」です。名前の通りよく噛んで食べないと食べられないサラダです。今日は「茎わかめ」とオーブンで焼いた「さきいか」を入れました。
どのクラスもほぼ空っぽ。きれいに食べていました。

11.2 「社会科見学」(6年生・さくら6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一同、緊張しながら参議院の別館に入り着席すると、いよいよ体験プログラムの開始です。ここでは、参議院議長をはじめ、委員長、大臣など役割に分かれ、模擬委員会が行われます。役職につかない児童も採決に参加し、それこそ本番さながらの「白熱した?」議論が交わされました。
科学技術館では、実際に体験しながら科学の不思議や面白さをたっぷり堪能できたようです。11月2日(水)の社会科見学は、6年生にとって思い出に残る日となったことでしょう。

11.7 「今日の給食」

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★チリビーンズライス
★キャロットソースサラダ
★フルーツのブルジョアソース
★牛乳

チリビーンズライスは、カレー粉を入れて炊いたライスにチリビーンズをかけていただきます。
今回のチリビーンズは、大豆とレンズ豆を使いました。
大豆はみじん切りにして使うことが多いのですが、今日はそのままの大豆を使いました。そしていつもはゆでてから粗く砕く大豆の代わりにレンズ豆を使いました。
子供たちには、苦手な食感かな?食べられるかな?と不安に思ったのですが、ほとんどのクラスで、食缶が空っぽになって返ってきました。
奥戸の子供たちは、今日もよく食べていました。

10.7 「青山士と荒川放水路」(4年生 社会科)

画像1 画像1
 4年生の教室では、荒川放水路をつくった青山士の話をしていました。葛飾区は中川、荒川に近いので、子供たちにもなじみがある川です。興味深く話を聞いたり、資料を見たりしていました。私も子供の頃、こんな大きな川(荒川放水路)を掘ったなんて・・・と、話を聞いて驚いた記憶があります。治水資料館では、荒川の歴史が様々、展示されています。興味がある人はぜひ、家の人と行ってみましょう。私も、何度か行ったことがあります。勉強になります。

10.7 「442年ぶりの天体ショー・青少年委員の壬生田さんからのお話」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、二つのお話をします。
 一つは、「442年ぶりの天体ショー」です。11月8日(火)明日は、皆既月食と惑星食が見られます。皆既月食は、満月が地球の影に入り「赤銅色」と呼ばれる赤く変色した満月が見られる天体現象です。さらに明日は、月食の最中に月が惑星を隠す「惑星食」が見られます。今回は天王星を隠す「天王星食」が起こります。こちらは望遠鏡などを使って探すと見つけやすいです。東京の部分食は午後6時9分ごろから、皆既食は午後7時16分ごろ、天王星食は午後8時41分ごろからだそうです。東京は明日、天気が良いようなので見られそうです。もし見てみたいなという人は家の人と一緒に、相談して観察しましょう。
 二つめのお話です。昨日、奥戸地区ロードレース大会がありました。奥戸小で参加した人もいました。自分の力を出し切って走る姿がうれしかったです。さて、今日は昨日もですが、様々なところでお世話になっている「青少年委員 壬生田さん」にお話をしていただきます。
<青少年委員 壬生田さんからのお話>
 このように青少年委員は緑のジャケットを着て活動をしています。青少年員は皆さんを見守る地域の校長先生、地域のお父さん、お母さんです。元気いっぱいに登校できること、今日も一日楽しかったと満足できる日が遅れるように見守っています。青少年委員の他に、子供会や消防団、ワクチャレの活動、120周年記念式典のお仕事もしています。困ったことがあったら何でも相談しに来てください。葛飾郷土かるた大会もぜひ、参加してください。

・「よい歯の表彰」「花と緑のはがきコンクールの表彰」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間行事予定

保健だより

給食だより

給食献立表

登校届

いじめ防止基本方針(概要版)

学校教育アンケート

その他

移行−学力向上に向けて