12月8日(木) 人権標語一人一人が人権について考え、みんなが自分らしく、幸せに生きられるようにと、標語を作成しました。ぜひ、土曜日の葛飾教育の日にご覧ください。 12月7日(水)4年生 社会科見学「そなエリア東京」
2か所目の見学場所は、防災体験学習施設「そなエリア東京」です。
ここでは、首都直下地震が起きたときに東京の街はどうなってしまうのか、 どのような行動をとるべきなのか、 日頃からどのような備えをしておけばよいのかなど、 被災地や避難所を再現した空間でクイズに答えながら学ぶことができました。 学んだことを生かして、日頃から備えていきたいですね。 4年生は4回目の校外学習でした。 公共の場でのマナーも学び、成長することができました。 お弁当や持ち物のご準備など、ご協力いただきありがとうございました。 12月7日(水)4年生 社会科見学「がすてなーに」
4年生は7日に社会科見学に行きました。
ガスの科学館「がすてなーに」では、 どのようにエネルギーがつくられているのか、 エネルギーがどのようにして家庭まで届いているのか、 未来のためにどのような工夫がされているのかなど、 クイズや体験を通して学びました。 子供たちは楽しくエネルギーについて考えることができました。 12月6日(火) 雨の日の休み時間教室では、トランプ遊びをしていました。 トランプ以外で遊んでいる児童も、静かに過ごしていました。 図書室では、本の貸し出しを行っていました。 6年生の教室の廊下掲示板には、家庭科で制作した作品が展示されていました。 10日(土)の葛飾教育の日に見ていただくことができます。 12月5日(月)「帰りの用意」そこで、学級会で話し合い、どうすれば早く行えるようになるかを考えました。 そこで採用された意見の一つに1週間ごとの「帰りの会チャレンジ」があります。 曜日ごとに目標タイムに間に合ったかどうかを日直が確かめ、 できた場合は印をつけていくというものです。 1週間継続できた場合は、目標タイムをさらに短くしていきます。 月曜日は見事クリア。この調子で火曜日からも続けていきたいと思います。 12月2日(金) 2年生 おもちゃまつり他のクラスの友達が作ったおもちゃで遊ぶ子供たちは、とても生き生きと楽しんでいました。 一方、自分のクラスでおもちゃの説明をする側を経験してみて、「ルールの説明が難しかった」「もっとおもちゃの作り方を工夫できた」と、反省の声も上がりました。 今回のおもちゃ作りから、おもちゃまつりを通して、子供たちの成長が大きく感じられました。 12月1日(木) 人権週間集会12月10日は「世界人権デー」です。 74年前、みんながお互いに認め合い、人権を大切にし合うことが必要だという話し合いをしました。(12月4日から12月10日は人権週間です。) 今朝は、人権についてみんなで考えました。 学級担任が、人権に関する本を読み聞かせを行い、「人権に関する標語」を書きました。 児童が互いの違いや自他の大切さを認め、思いやりをもって生活していってほしいと思います。 「人権に関する標語」の作品は、10日の葛飾教育の日にご覧ください。 |
|