【5年生】小物づくり
家庭では、ボタンの付け方や波縫い、返し縫いなどを学んだことを生かして、小物づくりをしています。
自分でデザインを考え、思いを形に変えていきます。 完成は、10月下旬の予定です。 【5年生】Where is the post office?
外国語では、場所をたずねたり、答えたりする道案内を英語でしました。
自分のまちにあったらいいものをカードに描き、目的地まで道案内をしました。 何度も繰り返すことで、英語の表現にも慣れ親しみ、道案内が上手に言えました。 朝学習!(6年生)
朝学習で計算学習に取り組んでいます。
火曜日と金曜日に百ます計算を実施し、基礎をもう一度かためられるようにがんばっています! 今日は、漢字テストの日!(6年生)
今日は漢字の小テストを行いました。練習してきた力を存分に出し切りました。
4年生図工 つないで組んで、すてきな形
図工では、紙バンドを曲げたり折ったりして、作品を作りました。
想像力を働かせて、船や帽子、箱など、様々な形が出来上がりました。 総合的な学習の時間(6年生)
本日、総合的な学習の時間では、みなさんにご協力いただいたアンケート結果の分析を行いました。さらに葛飾区をよくしていこうと勉強に励んでいきます。アンケートは合計700件を超えました。ご協力ありがとうございました。
【5年生】あったらいい町どんな町
本日、図工で「あったらいい町どんな町」という内容を行いました。自分の住む町にあったらいいなと思うものや好きなものを絵に描き、色を塗りました。
ブラッシングやぼかしなどの技法をうまく使ったり、一点透視法という空間表現法を使ったりするなど絵を描く技術を高めていました。 今後も、様々な技法を学びながら、描きたいものを表現できるとよいです。 【6年生】 マジョリン鑑賞学年で劇団四季の「魔法を捨てたマジョリン」を鑑賞しました。 口を大きく開けてゆっくりとセリフを言っているところや オーバーアクションなところなどを見て学びました。 イメージをもってこれからの練習に取り組めるといいなと思います。 【6年生】 放課後練習それぞれの種目を練習し、たくさんの先生方が手伝ってくれました。 本番まで2週間をきったので、自己ベスト目指して頑張ります! 【5年生】社会科見学3
社会科見学の2つめの場所は、グリコピアCHIBAと言うところへ行きました。
ここでは、パピコやセブンティーンアイスなどを製造している様子を見させていただきました。また、冷蔵庫のようなところへ入ったり、製造しているタンクの中でアイスのにおいを嗅いだりするなど様々な体験もすることができました。 社会科の工業生産の学習に生かせることがたくさんあり、今後の学習に生かしていきます。 ※写真はありません 【5年生】社会科見学2
社会科見学での昼食では、緑に囲まれた公園で食事をしました。いつもよりも広いところでのびのびと食事をすることができ、心も体も開放されていました。
食後は、広場でかけっこをしたり、散策をしたりするなど、それぞれ時間を楽しみながら過ごしました。 【5年生】社会科見学1
本日、社会科見学に行きました。天候は暑すぎず、とても快適に過ごすことができました。
まず、つくばエキスポセンターへ行きました。ここでは、科学技術に見て・触れて楽しんで見学できました。外には、大きなロケットがあり、宇宙に関する興味・関心も高めることができました。 また、科学の楽しさを教えてくれるコーナーもあり、児童たちにも作れそうなものを色々と教えていただきました。 読み聞かせ(6年生)
本日、図書ボランティアの方に読み聞かせをして頂きました。楽しい絵本と上手な読み方にうっとりしました。
【5年生】マット運動2
本日、体育でマット運動を行いました。前転、後転、開脚前転などの基本的な技からレベルを上げ、しんしつ後転やロンダート、壁倒立に挑戦しました。
手の付き方や体の支持などポイントを押さえながら技を確認し、少しずつできるようになってきました。 次回は、連続技に取り組み、自分の考えた組み合わせた技を表現します。 【5年生】外国語活動
本日、外国語活動が行われました。アクティビティでは、単語の学習で学んだキーワードをALTが言ったら消しゴムを取るという、「キーワードゲーム」をしました。
発音の違いをよく聞き取りながら、よく反応して消しゴムを取っていました。時折、ALTの巧みなフェイントに騙されながらも、楽しみながら英語に親しむことができました。 学芸会だよ!全員集合
家族、仲間への愛。年長者への敬意。協力、思いやり。
・・・そして笑い。 全部詰まった素敵な物語。 伊藤(一度みんなを見渡して。精一杯の大声で)「学芸会、絶対成功させるぞ!」 みんな(右手をグーにして高く突き上げる。大きな声で。)「おう‼」 【5年生】台本完成!来週には、オーディションを行いながら役を決めます。連休で読み込んだ練習の成果がしっかり発揮できることを期待しています。 【5年生】読み聞かせ
本日、図書ボランティアによる読み聞かせがありました。その中で、3冊の本を読んでいただきました。
1冊めは、「しまふくろう」です。専門的な話をたくさん聞くことができたり、実際の顔の大きさを比べてみたりしました。 2冊めは、「ダチョウのくびはなぜ長い?」です。ダチョウは昔は首が短かったようですが、1匹のワニに出会い……。というお話です。絵を描いている人が、「三匹のやぎのがらがらどん」という作品と同じ人であることも教えていただき、親しみも感じていました。 3冊めは、「白ぎつねの湯」です。けがをした白ぎつねが傷を治そうと……。山口県の伝承で伝わったお話であったことや「きつね・たぬき・へび」などが登場する伝説もあることなどを教えていただきました。 こうした、本に親しむ機会をもつことで、様々な見方・考え方が広がるきっかけになります。今後も、いろいろな本を紹介していただきながら、本を読む習慣を身に付けさせたいです。 学芸会の準備も始まりました。(6年生)
学芸会に向けて、台本の確認をしました。小学校生活最後の学芸会を成功させられるように気合いを入れました。
【5年生】学年集会
本日、学年集会を行いました。主な内容として、4つあります。
1つめが、公園での遊び方です。放課後、友達と楽しそうに遊んでいるという話をよく聞きますが、公園での遊び方で注意を受けることもあるようです。 公共の場での過ごし方やルールやマナーなど守らなければならないことや注意をしてくれる方へとのかかわり方を考えました。 2つめが、持ち物です。鉛筆や筆箱などの持ち物が少しずつ乱れてきたことから、学年・学校でルールの見直しをしました。 ボールペンやシャープペンシル、筆箱の形が特殊なものなど、学校のきまりで禁止されていることはきちんと守るという規範意識をもてるとよいです。 3つめが、社会科見学です。来週に社会科見学へ行きます。事前指導として、持ち物や話の聞き方、班編成などについて確認しました。 早く行ってみたいという気持ちがあふれてしまい、ちょっと興奮気味でしたが、その意欲を施設・工場見学で発揮してほしいです。 そして、4つめに、学芸会です。児童たちが考えた場面設定や内容を盛り込んだ台本が完成しました。これから行われるオーディションへ向けて、日々意識することを確認し、学年全員で大成功を目指します。 ※写真はありません。 |
|