10.14 「今日の給食」

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
〜4年生リクエスト給食〜
★カレーライス
★パリパリ海藻サラダ
★ホワイトポンチ
★牛乳

今日は4年生のリクエストメニューです。奥戸の子供たちは「カレーライス」が大好き♪
先月実施した5年生も、その前に実施した6年生も主食の1位は「カレーライス」でした。
1年生が今日は残さず空っぽ!完食してきれいな食缶が給食室に戻ってきました。
4年生に人気のあるメニューは1年生にもおいしい♪♪ということですね。
どのクラスもきれいに食べていました。
来月は3年生のリクエスト給食が登場します。何が1位かな。楽しみにしていてください。

10.14 「もののとけ方」(5年生 理科)

画像1 画像1
 理科室では、5年生が「水にものを溶かした後の水溶液の重さはどうなるのだろうか」という課題でした。
「とけたもののゆくえ」について予想し、グループ実験をして調べていました。
 1.ビーカーではかった水をミルビンに移す。
 2.重さをはかった食塩を入れて溶かす。
 3.食塩水(1+2)を電子天秤を使って重さをはかる。
 グループで手順を確認し、協力して実験に取り組んでいました。

10.13 「今日の給食」

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
★たまごとじ丼
★かぶとしらすのさっぱり和え
★豆腐とわかめのみそ汁
★牛乳

お昼の放送でなぜ和食メニューなのにスプーンがついているのかを話しました。
食器の関係で深皿にたまごとじ丼を盛りつけているため、箸では食べづらいことからスプーンをつけています。
ただし、スプーンだと一度に口の中に入る量が多くなりがちなこと、噛まずに流し込むようにして食べてしまいがちなことを話し、意識してよく噛むように伝えました。
今日も奥戸の子供たちは、気持ちのよい食べっぷりでした♪

10.13 「きたかぜこぞうのかんたろう」(音楽・さくら学級)

画像1 画像1
 さくら学級から、楽しそうな歌声、かけ声が聞こえてきました。
「きたかぜこぞうのかんたろう」です。
 星野先生(音楽講師の先生)の伴奏に合わせてリズムをとりながら歌っていました。
「かんたろう」のかけ声も、響いていました。
 12月の音楽発表会が楽しみです。

10.12 「安全マップを作ろう」(4年生 総合)

画像1 画像1
 4年生は、「安全マップを作ろう」の学習に取り組んでいます。
 どのような場所が安全な場所なのか、危険な場所なのかについて事前学習を進めてきました。今日は、これから調べる各グループのエリアの場所や役割を決めていました。 
 いよいよ次は、奥戸小学校の学区域をグループごとに実際に歩き、写真を撮ったり、インタビューをしたりしながら、安全マップ作りに挑戦します。
 安全マップを作成したら、それぞれのグループごとに発表をして、学区域の情報を共有します。掲示などもして他の学年にも知らせる予定です。

10.12 「今日の給食」

画像1 画像1
・・・・献立・・・・・
〜目の愛護デー給食〜
★ピラフのきのこソースかけ
★ツナサラダ
★ブルーベリーヨーグルト
★牛乳

今日は2日遅れの「目の愛護デー給食」でした。
目に良い食べ物を取り入れた給食です。ピラフには目の疲れを取る「アスタキサンチン」という色素の入ったエビを、ピラフとサラダには視力の低下を防ぐビタミンAが入ったにんじんを、デザートは目の疲れを取る「アントシアニン」という色素が入ったブルーベリーを使いました。
どのメニューも子供たちは残さずよく食べていました。

10.12 「すばらしかった!創立120周年記念運動会」(全校朝会の話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日、先週の土曜日は「創立120周年記念運動会」でした。
 皆さん、運動会で精一杯の演技や競技をしていました。
 短距離走では、6年生の最終レースの走りは迫力がありました。また、途中でバランスを崩したり、転倒してしまったりした人もいたのですが、最後まで、ゴールまで走っていました。「最後までやり抜く」という姿に感動しました。
 次に、各学年の表現についてお話します。
 1年生・さくらの「あつまれ!DORAEMON」
 全員が首に鈴をつけてドラえもんに変身していましたね。リズムに乗って楽しく踊っていました。ポンポンでのぐるぐるやバンザイもピシッとかっこよくきまっていました。最後のカードのメッセージも元気がよかったです。
 2年生・さくらの「WAになってゲットだぜ!」
 カラフルなフラフープでいろいろな技をみせてくれました。腰回し、腕まわし、フラフープ跳び・・・。技が始まると拍手が湧きました。フラフープで運転して移動するとき楽しく笑顔でした。おめでとうのメッセージもみんなの声が響きました。
 3年生・さくらの「120年のキセキ」
 昔の曲や今の曲での演技でした。棒のウエーブは難しかったと思いますが、とても上手にできていました。友達とタイミングを合わせてさっとフラッグの交換をしたり、クロスをしたりして友達と協力している演技もすてきでした。奥戸の創立120年にちなんだメッセージ性のある演技でした。
 4年生・さくら「イロトリドリのミックスナッツ!」
 今流行っている4年生の好きな曲で踊りました。グループの踊りでは、スカーフの高さを変えたり、側転をしたり、仲間と協力してつくった踊りは素敵でした。「120周年おめでとう!」のスカーフのメッセージもうれしかったです。
 5年生・さくら「舞踏 BUTOU!」
「御神楽」は右手と左手の動きが違い難しいのですが、太鼓のリズムにのって鈴の音を響かせて踊っていました。扇の返しも、きまっていました。「ソーラン」ではニシン漁の様子を力強く表現していました。ポーズをとってのメッセージも5年生らしく恰好よかったです。
 6年生・さくら「OKUDO My Way」
 6年生にとって奥戸小での最後の運動会になりました。「OKUDO My Way」は集団行動と一人技の演技でした。音楽や拍に合わせて行進しながらの交差は難しかったですが、本番は、見事に決まりました。V字バランスやブリッジなども練習を重ねて、本番、皆、力いっぱいの演技をしていました。友達と協力した2列のウエーブもとても美しかったです。最高学年にふさわしい演技でした。感激しました。最後の120周年のメッセージが心にじんときました。
 今年度の運動会では、奥戸小創立120周年のメッセージを伝えました。また、各学年がさくらの友達と一緒に演技をしたり、競技をしたりしました。学級・学年の友達もさくらの友達も、共に取り組み、奥戸っ子しぐさの「仲間協力」が表れていた運動会だったこと、とてもうれしく思います。そして、このつながりをこれからも大事にしてもらいたいと思っています。

 今月から来月にかけて6年生は連合陸上大会、校外学習や社会科見学を予定している学年も多いです。1日の気温の変化が激しいですので体調に気を付けて元気に過ごしましょう。            
        
                         

10.8 「OKUDO My Way」(6年生・さくら6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとっては奥戸小学校での最後の運動会となりました。
 「OKUDO My Way」は集団行動と一人技の二部構成。音楽、拍に合わせること、気持ちを合わせることが大事な集団行動。行進しながらの交差は至難の業でしたが、見事に決まりました。後半は、一人技でV字バランスやブリッジなどに挑戦しました。家でも練習していたと聞いています。本番、皆、力いっぱいの演技をしていました。2列のウエーブもとても美しかったです。
 午後は、会場の片づけもしてくれました。6年生、ありがとう! 


10.8 「舞踏 BUTOU」(5年生・さくら5年生)

画像1 画像1
 日本に古くから伝わる踊り「御神楽」と「ソーラン」を踊った5年生。
 右手に錫杖、左手に扇子を持って踊る「御神楽」は左右の動きが違い、難しいのですが、皆、太鼓のリズムに合わせて踊っていました。
 「ソーラン」は、船をこぐ動作や、網から魚を持ち上げる動作など、ニシン漁の様子を全身で表現していました。5年生の力強さが感じられました。

10.8 「イロトリドリのミックスナッツ!」(4年・さくら4年生)

画像1 画像1
 4年生は、学年のみんなが好きな曲で踊りました。
 スカーフの動きを生かしたり、高さを変えたり、側転をしたり・・・。
 どのグループも、自分たちで考えた踊りを仲間と協力して表現していました。
 「友達と創る踊り」素敵でした。

10.8「120年のキセキ」(3年生・さくら3年生)

画像1 画像1
 「120年のキセキ」は昔の曲と今の曲での演技でした。
 「荒城の月」では、棒でのウエーブをつくり、「ムーンライト伝説」で入場。
 「サチアレ」の曲では、友達とタイミングを合わせてさっとフラッグの交換をしたり、クロスをしたりして演技をしていました。
  友達と協力して楽しく演技をした3年生でした。

10.8 「WAになってゲットだぜ!」(2年生・さくら2年生)

画像1 画像1
 カラフルなフラフープで技をみせてくれた2年生。
 腰回し、腕回し、フラフープ跳び・・・。
 技が始まると、拍手が出ました。
 フラフープを運転して移動するとき、皆、楽しそうで笑顔の2年生でした!
 フラフープのウエーブもタイミングが合っていてとてもきれいでした。
 

10.8 「あつまれ!DORAEMON!」(1年生・さくら学級1年生)

画像1 画像1
 1年生の首にはドラえもんの鈴が・・・。
 リズムにのって楽しく踊りました。
 ポンポンでぐるぐるしたりや万歳したりもピシッとかっこよく、きまりました。
 ウエーブにも挑戦!
 1年生全員が「かっこいい、ドラえもん」に変身していました。

10.8 令和4年度「創立120周年記念運動会」

画像1 画像1
 ここ連日、雨降りが続き、天気が心配でした。
 あるクラスの窓にはテルテル坊主が飾ってありました。子供たちも、私たち教職員も同じ気持ちでした。
 今朝は、テルテル坊主の窓には、曇り空が広がっていました。
 教職員は、子供たちのために、朝早くから校庭の水抜きと砂入れをして、校庭を整備し、会場づくりを行いました。
 本日の運動会開催にあたり、行き届かぬ点もあったかと思われますが、保護者の皆様には、ご理解、ご協力に心より感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
 ご家庭でもぜひ、お子さんの素敵だったところをほめてあげてください。

10.7 明日天気になあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会を明日にひかえて、体育館でリハーサルを行いました。
 リハーサルでは、自分の学年の演技や確認をした後に、他の学年の演技を見ました。子供たちは、演技の曲に合わせて手拍子をしたり、かっこいい振り付けをまねしたりして楽しんで他の学年の演技を見ていました。
 外は冷たい雨が降っていますが、どうか明日は雨が上がりますように・・・。
 

10.7 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・献立・・・・・
〜運動会応援給食〜
★きちんとカツ丼
★まごわやさしい汁
★みかん
★牛乳

明日の運動会に子供達が今まで頑張ってきた力を発揮できるよう思いを込めてチキンカツ丼(きちんとカツ丼)を作りました。長野県駒ケ根のソースかつ丼のレシピを参考にして作ったソースかつ丼は、子供達に大人気!よく食べていました。
明日は元気いっぱいに練習した成果を発揮できることでしょう。

10.6 「冬の装い」(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、あいにくの雨での登校となりました。気温も低く、冬の装いとなりました。
 授業が終わり、校舎から校庭に出ると、「さむーい。」という声も聞こえてきました。
 ケヤキの木も、よく見ると、葉の色が少し変わってきています。
 今日の運動会練習は体育館でした。
 気になる天気予報(私の見た天気予報)では、8日土曜日は、曇りのち晴れになっています!
 8日の前後の日は、雨マークがついていますのでまだまだ油断はできませんが、予報の雨マークがない天気になってほしいと願うばかりです。

10.6保健給食委員会発表

画像1 画像1
朝の集会時間に、保健給食委員会から普段の学校生活の中で

気を付けてほしいことをクイズにしました。

給食を食べるときの姿勢、給食を食べる準備、正しい手洗いについて

6年生を中心に保健給食委員会の児童がシナリオを考えて、発表しました。

これからの生活に役立ててくれたらうれしいです。

10.6 「今日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・・・・献立・・・・・
〜十三夜給食〜
★秋の吹き寄せごはん
★きびなごのから揚げ
★パリポリ和え
★お月見ポンチ
★牛乳

今年の十三夜は明後日10月8日です。一足早く、今日は十三夜給食を作りました。
十三夜は別名「栗名月」「豆名月」ともいわれています。
給食では「秋の吹き寄せごはん」に栗を入れました。
「お月見ポンチ」は、ぶどうゼリーで夜空を、牛乳寒天で雲、かぼちゃを入れて作ったお団子は月に見立てて夜空を表しました。

今年は「栗」が不作とのことですが、今日の栗は甘くておいしかったです。子供達もよく食べていました。

10.6 「友達のよいところを見つけよう」(運動会練習を通して〜全校の取組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会で運動会の練習を通して、同じクラスや学年、さくらの友達の「よいところを見つけましょう」と話をしました。
 友達から自分のよいところを知らせてもらうと、自分のよいところはこれなのだと改めて感じたり、嬉しい気持ちになったりします。
 友達のよいところを見つけられる人も、とても素敵です。
 友達のよいところは、カードに書いて、見える化しています。(こちらの写真は、2・3年生の教室前の掲示物です。)
  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

年間行事予定

保健だより

給食だより

給食献立表

登校届

いじめ防止基本方針(概要版)

その他

移行−学力向上に向けて