子供を笑顔にするプロジェクト@劇団四季
今回は、細田守監督による大ヒットアニメーション映画がミュージカルとして話題となっている、劇団四季「バケモノの子」を観劇してきました。 これから学芸会を迎える子供たちにとって貴重な体験となりました。 原田小SDGs集会
先日、原田小学校でもSDGs集会が行われ、原田小ではどのような取組を行っていくか紹介がありました。 子供たちや地球の未来のために原田小学校全体でもSDGsを一人一人が意識していきます。 3年生社会科見学(10月28日)
社会科の学習として、細谷農園見学および小松菜の収穫体験、車窓からの葛飾区内の主な施設見学、矢切の渡し・柴又帝釈天見学を行いました。 細谷農園で、たくさん手を上げて質問し、忘れないようにメモを取る姿が見られました。 また、見学場所での話の聞き方も真剣に集中していました。 今回の見学で農家の仕事や葛飾区のことなどをたくさん学んできました。 社会科見学にご協力いただきました細谷農園の皆さん、ありがとうございました。 おみやげにいただいた採れたての小松菜を各家庭で料理してもらい、おいしく頂いたと後日聞きました。 連合陸上競技大会
大野先生による版画の授業
スポーツ教室@陸上編
講師に鷲野哲平先生を迎え、5、6年生が走り方のコツやハードル走を超える時の大切な動作についてご指導いただきました。 限られた時間の中で、走り方のコツやハードルを超える動作のポイントについて学ぶことができました。 日光移動教室 帰校式
子供たちは一泊二日の移動教室を無事に終えることができました。 竹内物産にてお土産と昼食
これから学校に戻ります。この二日間日光はとてもよい天気でした! 日光移動教室2日目
これから日光東照宮に向かいます。 日光林間学園での生活
キャンプファイヤーでは、火を囲んでレクを行いました。班長会議では、それぞれの班の成果や課題を話合いました。 戦場ヶ原ハイキング
途中、迫力ある湯滝や雄大な男体山を眺め、赤沼を通りハイキングを無事に終えました。 これから、いろは坂を下り、日光林間学園に向かいます! 華厳の滝
これから昼食をとり、戦場ヶ原ハイキングにのぞみます! 佐野SAにて休憩
日光移動教室 出発式
一泊二日の宿泊行事のなかで、それぞれが考え行動する力を身に付けられるよう期待しています。 日光に向けてパート2
荷物の確認や前日健診を行いました。 昨年、岩井臨海が中止となったため、日光移動教室を楽しみにしている子供たちが多くいます。実りある活動になるように指導していきます。 日光に向けてPart 1
その地域で作り、使われる「地産地消」についても学ぶことができました! 縦割り班活動 原だるまタイム
それぞれの活動場所ではら、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。 防災デー
防災ネットワーク、消防士さん、消防団の方々に来ていただき、災害についての講演をしていただきました。 タブレットで防災についての動画を見て、消火器体験を行いました。 子供たちはキュータくんにも大興奮で楽しそうに学習をしていました。 講演いただいた、防災ネットワーク、消防士さん、消防団の方々、ありがとうございました。 9月 葛飾教育の日
安全指導「水害編」
今月は水害(大雨や洪水)が起こったときのとるべき行動について見直しました。 小学校周辺のハザードマップや東京マイ・タイムラインについて確認しました。災害についてのアンケートにも取り組みました。 |
|