避難訓練11月17日 今日の給食*醤油ラーメン *みそポテト *ナタデココフルーツ *牛乳 今日はリクエスト給食第2位の『醤油ラーメン』でした。 ラーメンのスープは、「豚骨・鶏がら・かつお節』からとっています。 『みそポテト』は、埼玉県秩父地方の郷土料理で、B級グルメとしても有名です。茹でた“じゃが芋”に衣をつけて油で揚げ、甘味噌ダレをかけていただきます。秩父地方の農家では、農作業の合間に食べられていたそうです。 本日も、ご馳走様でした🍜 期末考査最終日、生徒は久しぶりの給食を楽しみにしてくれていたようです♪ 明日は、世界の料理『カタール編』の「シシケバブサンド、レモンドレッシングサラダ、サルーナ、牛乳』です! 期末考査2日目2学期期末考査1日目11月14日 今日の給食*ジャコご飯 *鯖の塩焼き *いかと大根の煮物 *呉汁 *牛乳 明日からの期末考査に向けて、今日は『鯖の塩焼き』です。 鯖は、脳の働きを活発にするといわれているDHAを豊富に含んでいます。 鯖のような青魚に多く含まれているので、肉ばかりではなく、魚も食事に取り入れましょう。 また、早寝・早起き・朝ごはんを実践し、期末考査では普段の頑張りの成果を発揮できるようにしましょう。 本日も、ご馳走様でした🍚 期末考査最終日の給食は、『醤油ラーメン、みそポテト、ナタデココフルーツ、牛乳』です! 葛飾区連合音楽会に参加しました吹奏楽部は、シンフォニーヒルズで行われた葛飾区連合音楽会に参加しました。 当日に3年生1名が参加できなくなってしまいましたが、吹奏楽部が一丸となって素敵な演奏を披露してくれました。 次回演奏予定のクリスマス会に向けて、これからも練習に励みます。♬ 2年職場体験発表会11月11日 今日の給食*ビーンズカレートースト *ジャコナッツサラダ *さつまいものポタージュ *牛乳 「さつまいも」の主な成分は“でんぷん”です。この“でんぷん”は、時間をかけてじっくり加熱するほど甘くなる特徴があります。給食の「ポタージュ」は、蒸した後、他の野菜と一緒にじっくり煮てからミキサーにかけて作ります。「さつまいも」の甘味が引き立つポタージュに仕上がりました。 本日も、ご馳走様でした🍞 月曜日は、『ジャコご飯、鯖の塩焼き、いかと大根の煮物、呉汁、牛乳』です! 放課後の「学習センター」には☆彡放課後の「学習センター」(学校図書館)には、自習に取り組んでいる生徒たちの姿がみられます。 自学自習の成果が発揮できますように☆彡 11月10日 今日の給食*大豆入りひじきご飯 *いかのねぎ塩焼き *野菜のアーモンド和え *芋団子汁 *果物(みかん) *牛乳 今日の『大豆入りひじきご飯』には、不足しがちな“カルシウム”“鉄分”がたくさん摂れるメニューです。 “鉄分”が不足しすると、力がでない、疲れやすいなどの原因になります。 鉄分豊富なメニューを日常的に取り入れると、勉強や運動のパフォーマンスが上がったという報告もあります。 “鉄分”は、「豆類、海藻類、緑黄色野菜、赤身の肉や魚」などに多く含まれます。ぜひ、毎日の食事に意識して取り入れましょう。 ※写真(下)は、職員が手作りした大作(きのこ・南瓜)です!玄関と給食室前に掲示してあります♪ぜひ見てみてください!(壊れやすいので手に取るのは控えてください) 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は、『ビーンズカレートースト、ジャコナッツサラダ、さついまいものポタージュ、牛乳』です! 11月9日 今日の給食*小松菜ビビンバ丼 *中華スープ *フィッシュアーモンドビーンズ *牛乳 今日は葛飾区産の小松菜を無償でいただき、「小松菜給食」を実施しました。 この取り組みは、農業への理解や「地産地消」の促進などを目的にしています。「地産地消」は、「地元で消費すること」です。鮮度が良いこと、安心安全なこと、輸送エネルギーが少なくなること、地域の活性化につながることなどのメリットがあります。直売所には、小松菜以外にも葛飾区産の野菜が売られています。ぜひ、地産地消を意識して、地元の食材を手に取ってみてください。 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は、『大豆ひじきご飯、いかのねぎ塩焼き、野菜ノアーモンド和え、芋団子汁、果物(みかん)、牛乳』です! 3年生 入試に向けて面接練習が行われています入試を想定して、校長先生が指導してくださいます。 生徒たちは、緊張しながらも真剣に取り組んでいます。 回数を重ねるごとに、確実に上達することでしょう。 3校時 研究授業 「ドラックってなんだ?」「ドラックってなんだ?」という不思議のタネから、たくさんの問いが生まれてきました。 先生の準備した映像資料をみたあと、危険ドラックの危険性と薬物乱用の怖さにつて理解を深めていきました。 11月8日 今日の給食*スパゲッティーミートソース *白菜のかきたまスープ *りんごと紅茶のケーキ *牛乳 今日は秋から冬にかけて旬をむかえる「りんご」を使ってケーキを作りました。「りんご」は、人類が食べた最初の果物と言われています。ビタミンCやミネラル、食物繊維を多く含み、栄養価が高いので、欧米では「1日1個の“りんご”は医者を遠ざける」と言われています。「朝の果物は金メダル」と言われるように、果物類は食べるなら朝が一番効果的です。よく洗って皮のまま食べられるのでぜひ朝食に加えてみましょう! 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は、小松菜給食『小松菜ビビンバ丼、中華スープ、フィッシュアーモンドビーンズ、牛乳』です! 1年生落ち葉清掃11月7日 今日の給食*ご飯 *ハタハタの塩焼き *肉豆腐 *きりたんぽ汁 *牛乳 今日は秋田県の郷土料理献立です。 「ハタハタ」に塩を加え熟成させると「しょっつる」という醤油ができます。この「しょっつる」を使ったつゆに、ハタハタや野菜を煮込んで食べる「しょっつる鍋」が有名です。 また、「きりたんぽ汁」は、ご飯をすり潰してっ串に巻き付けて焼いた「たんぽ」を切って煮込んだ汁です。「きりたんぽ鍋」として食べられることが多く、冬の代表的な家庭料理です。 本日も、ご馳走様でした🍚 明日は、『スパゲッティーミートソース、白菜のかきたま汁、りんごと紅茶のケーキ、牛乳』です! 漢字検定11月4日 今日の給食*揚げパン(アーモンド&シナモン) *鮭とさつま芋のグラタン *ABCスープ *果物(柿) *牛乳 今日の『鮭とさつま芋のグラタン』は、“鮭”と“さつま芋”に、「ホワイトソース・チーズ・アーモンド」をかけてオーブンで焼き上げました。 秋を感じるグラタンです。 また、今日のスープは、リクエスト給食の副菜第3位の『ABCスープ』でした。 以下、保健給食委員の紹介文です。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ABCスープは、ABCの形をしたマカロニが入っていて、料理名の表現が面白いなと思いました。形が面白いだけでなく、味も美味しいABCスープは、いろいろな魅力が詰まったスープです。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 本日も、残りはほぼ無し!教室では、「ABCスープだーーー!」と歓喜の声が上がっていました。 本日も、ご馳走様でした🍚 月曜日は、秋田県の郷土料理献立『ご飯、ハタハタの塩焼き、肉豆腐、きりたんぽ汁、牛乳』です! 「かつしかのGIGAスクール」かわら版に掲載されました葛飾でICT化が進んでいる学校として紹介されています。 校内では、授業だけでなく様々な場面でICT機器が活用されています。 11月2日 今日の給食*ご飯 *ひじきふりかけ *ビーンズバーグ *小松菜ジャコ炒め *みそ汁(豆腐・油揚げ) *牛乳 どうして給食には“豆”がたくさん出るんですか?…と、質問を受けることがあります。 答えは、「たくさん食べて欲しい。けれど、自分では選ばない食品だから」です。 豆は畑の肉と言われる通り、たんぱく質を多く含むため、食品群では1群に分類されます。しかし、実はたんぱく質以外にも、脂質やミネラル(鉄分・カルシウムなど特に不足しがちなもの)、食物繊維を豊富に含む栄養バランスに富んだ食品なのです。 苦手な生徒が多いのも事実ですが、給食では様々な工夫を凝らした「豆メニュー」を提供しています。調理法や味付けによって、美味しく食べられることを給食で実感できているかなと思います。 今日の「ビーンズバーグ」も、よく食べる人気メニューの一つです♪ 本日も、ご馳走様でした🍚 金曜日は、『揚げパン(アーモンド&シナモン)、鮭とさつま芋のグラタン、ABCスープ、果物(柿)、牛乳』です! |
|