校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6−2で授業研究会が行われました。国語科でタブレット端末を使ってお互いの意見を交流し合う授業が行われました。友達の意見を認め合い、自分の考えを深めることができました。

周年の横断幕

画像1 画像1
 11/12の記念式典に向けて準備を進めているところですが、本日の朝会で実行委員会の児童がスローガンとキャラクターの入った横断幕が完成したことを報告しました。近日、南門(児童の通用門付近)に掲示する予定です。

SDGsの取り組み

画像1 画像1
 桜道中学校SDGsの取り組みへの協力で、環境美化委員会が中心になって着なくなった洋服などの回収をします。回収された洋服は、難民キャンプなどに送られる予定です。ご協力お願いします。、

セーフティ教室

画像1 画像1
 2時間目に低学年、3時間目に高学年で行われました。防犯やSNSのことについてお話や動画を見て学びました。実際に起きてからではなく、起きないようにどうすればよいかを考える学習でした。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に不審者対応の集団下校訓練が行われました。おしゃべり等なく、真剣に訓練に参加することができました。

5年稲の成長

画像1 画像1
 夏休み中も順調に育ち、少しずつ実が緑色から黄色に変わりつつあります。収穫が楽しみですね

2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。久しぶりに先生や友達に会えた喜びに溢れていました。宿題や自由研究等の提出、係を決めたりなど、学級の時間を楽しく過ごしていました。

6年読み聞かせ七夕スペシャル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生方や子供たちも参加しての読み聞かせスペシャルでした。保護者の皆様方の豪華な装飾も見事でした。夏休み前の楽しい時間を過ごすことができました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から夏休みです。病気やけがなく、安全に過ごしてほしいと願っています。4年生の代表の児童は、1学期頑張ったことや2学期の目標を発表しました。また、1年生の代表児童には校長先生からかつしかっ子ブックが贈呈されました。

5年TGG体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 TGG(東京グローバルゲートウェイ)に行き、英語プログラムを体験してきました。外国人講師1人につき児童5・6名のグループで活動しました。一日中英会話が中心で、楽しみながら活動できました。

6年日光移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目の様子です。華厳の滝、湯元の源泉、戦場ヶ原ハイキングなどをしました。ハイキング後のご褒美のアイスクリームはとてもおいしかったですね。

6年日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日目の様子です。益子焼体験や東照宮見学、キャンプファイヤーなどをしました。初めての宿泊学習で、緊張してなかなか寝つけなかった児童もいたようです。

2年町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日、2年生は生活科の学習で「町探検」に行ってきました。商店街や公園巡りをしました。

ソフトボール投げ測定日

画像1 画像1
 今日は体力テストのソフトボール投げ測定日です。練習の成果を発揮し、自己ベストの記録を目指しました。

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4〜6年生のプール開き集会が行われました。安全で楽しく活動するためのルールや決まりを、体育委員会の児童が劇風にしてわかりやすく説明しました。1〜3年生は6/16に行います。

児童文化ゲストティーチャー授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年恒例になっている児童文化ゲストティーチャー授業が土曜日に行われました。講師の先生方も子供たちも楽しく生き生きと活動できました。

2年鎌倉図書館学級招待

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生恒例の鎌倉図書館学級招待です。おすすめの5冊の本の紹介や図書館の利用の仕方の紙芝居・クイズを行いました。楽しく参加でき、「また鎌倉図書館に行きたいな」という感想がたくさんの児童から出ていました。

3年ヤゴ取り

画像1 画像1 画像2 画像2
 まもなく水泳学習が始まります。その前に恒例のヤゴ取りです。水を15cm程度残し、みんなで協力してさがしていました。

5年田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室で育てていた苗を田んぼに植える作業を行いました。事前に土をしっかり掘り、平らにならしたりしました。まだ小さな苗ですが、これからどのように育っていくのか楽しみですね。

4年水道キャラバン

画像1 画像1
 4年生は社会科で、水道について学習しています。生活で使う水はどこからどのようにして届けられるのか、どのようにしてきれいな水に生まれ変わるのかなど、水道局の方から学びました。感謝の気持ちをわすれずに、大事に水を使いましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

移行−ホーム

お知らせ

お手紙