★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

9/20 3連休明けも元気です(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(火) 3年
台風の影響で、雨や風が強くなる時間があった今日。三連休明けで朝はちょっと疲れ気味の子供たちもいましたが、だんだん学校のリズムを思い出し、元気が出てきました。

20分休みは雨で外遊びはできませんでしたが、昼は体育館遊び。
クラスの垣根を越えて、元気いっぱい体を動かしていました。

9月20日 給食(5の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、<冷やし中華、みそごまポテト、シュワ〜〜〜ポンチ、牛乳>でした。

今日は台風の影響でジメっとしていたので、冷やし中華が美味しくたべられましたね。冷やし中華は地域によってタレの味が様々であり、しょうゆダレやごまダレ、マヨネーズをかけるところもあるそうです。今日の給食では胡麻ベースのタレでした。

9/16 タブレットを活用して(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(金)タブレットを

各クラス、タブレットを授業で活用しています。
考えや写真を共有したり、プログラミングの基礎を学んだりしています。
今週、来週はICT支援員の先生にもご指導いただき、授業で使えるようにがんばっています。


9/13 体育館遊びと身体測定(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(火)体育館遊びをしました(3年生)

昼休み、久しぶりに体育館遊びをしました。ボールやフラフープを使って思い切り遊びました。汗びっしょりなって体を動かしていました。

身体測定を行いました。養護の先生から けがをしたときの手当の仕方を歌にのせて教えていただきました。

9/16 クラブ活動(体育館スポーツ・校庭スポーツ)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第2回のクラブ活動がありました。
7月は中止になってしまったので、待ちに待った活動日でした。

体育館スポーツクラブは、バスケットボールをしていました。
クラブ長を中心に、児童同士で声を掛け合いながら整列したり、ゲームを進めたりと、主体的に取り組む姿が見られました。

校庭スポーツクラブは、晴天の中、サッカーをしていました。
異学年でチームを組んで、「前行って!」や「パスパス!」など、声を掛け合って楽しんでいました。

クラブ活動は、特別活動の一つです。異学年の交流を楽しみながら、児童が自分たちで考え、工夫しながら活動を進めていきます。
数少ないクラブ活動ですが、6年生を中心として、全員で作り上げていけるとよいですね。次のクラブ活動は、9月26日(月)です。

9月16日 給食

画像1 画像1
今日の給食は<ご飯、お魚から揚げ、、野菜のレモン和え、みそけんちん汁>でした。

今週は毎日、東京産の食材を取り入れた給食を提供していました。今日は、東京産じゃがいもを使ったみそけんちん汁を出しました。
じゃがいもは1年中スーパーに出回っているため旬がないイメージがあります。それは旬が2回あり主な産地である北海道と九州で気候が違うために、収穫時期が異なるためです。

9/7 プール検定(4年生)

最後の水泳学習の日、今年度初めてのプール検定を行いました。
2年ぶりの水泳の授業でしたが、毎時間の水泳の学習や夏季水泳の時間をを大切にして練習に取り組んだり、夏休みに地域のプールで一生懸命練習したりした成果がでたように感じます。
水泳が苦手でも一生懸命練習に取り組み、苦手を克服したり、友達の上手な泳ぎをよく見て自分の泳ぎに取り入れたりと、一人一人が自分の課題を解決しようとよく頑張りました。
最後には4人1組のリレーを行い、事故なく楽しく水泳の学習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 給食

画像1 画像1
今日の給食は<わかめご飯、肉と野菜のケチャップ煮、パリパリ海藻サラダ、牛乳>でした。

今日の海藻サラダには、東京産の糸寒天を使用しました。寒天を使ったメニューといえば寒天ゼリーが浮かぶ方が多いと思います。ようかんやあんみつなどの和菓子の他、今日の給食のように水に戻してそのまま食べたり、ご飯を炊くときに一緒に寒天を入れるだけで簡単に摂取できます。
寒天は食物繊維をたくさん含んでいるのでおなかの調子を整える効果があります。

9/15 図工「ザリガニ」 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習では、クレパスで大きなザリガニを描きました。

各クラスで飼い始めたザリガニ。
愛情もって育てているザリガニを見ながら、それぞれダイナミックに描きました。

このあと絵の具を上から塗っていきます。完成が楽しみです。

9月14日 給食

画像1 画像1
今日の給食は<黒コッペパン、旬野菜のスープ煮、白玉ポンチ>でした。

今日の旬野菜のスープ煮には、東京産の冬瓜が入っていました。漢字で冬の瓜と書くため冬が旬の時期だと思ってしまうかもしれませんが、実は夏が旬の野菜です。皮が分厚いため「しっかり保存しておけば、夏に収穫しても冬までもつ」という特徴が、この名前の由来になっているそうです。実際に、皮など切らずに丸ごと冷暗所で保存した場合、半年程度保存がきく保存性の高い野菜です。しかし、冬瓜は夏野菜ということもあり体を冷やす効果があるため、やはり旬の野菜は旬の時期に食べることがおすすめです。

9/13TOKYO GLOBAL GATEWAY(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語によるコミュニケーション能力の育成を目指して、6年生が、TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京英語村)の英語体験プログタムに参加してきました。

 アトラクションエリアでは、買い物やレストラン、空港での対応や旅行の予約など、子供たちがこれから経験するであろう実際の場面を想定し、英語を使って対応していきます。
 次に、アクティブイマージョンエリアでは、効果音を出したり橋の制作を行います。子供たちで計画を立てたり材料をもらう際には、英語を話す必要が出てきます。

 行く前は、「英語が苦手だから不安」という声も聞こえてきましたが、終わってからは「楽しかった」「コミュニケーションが取れた」「あいさつができた」など、成果を実感できた声が聞こえてきました。
 知っている単語を使用することや、身振り手振りを交えることでコミュニケーションをとることができる楽しさを感じたり、英語の学習を頑張ろうという思いを抱いたり、多くのことを感じた1日となりました。

9/13生活科で虫探し(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2時間目に、金町公園へ虫とりに行きました。
児童は虫網をもち、「たくさん捕まえるぞ!!」という表情で学校を出発しました。
25分ほどの虫探しで、バッタ・チョウ・かなぶん等捕まえることができました。
捕まえた児童は「チョウ捕まえたよ!」「バッタも捕まえたよ!」と、とても嬉しそうに話しかけてきてくれました。
また、トンボやセミの抜け殻を見つけた児童もいました。

振り返りでは「トンボは水の近くを飛ぶ。理由は卵を産むから。」「バッタは草むらにいる。理由は草を食べるから。」と意見を出していました。

この経験を活かし、生き物に対する接し方やどのような場所に住んでいるのかなど、さらに学んでいってほしいと思います。

9/13 読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(火)2学期2回目の読み聞かせ(3年)

今日は今学期2回目の読み聞かせでした。
1組は「月おとこ」 2組は「だってだってのおばあさん」 3組は「だこだこころころ」

「前にもみたことがある!」「鬼たちが川の水を飲むなんて!」とお話にのめりこんでいました。最後には感想も伝えました。次の読み聞かせも楽しみです。

9月13日 給食

画像1 画像1
今日の給食は<ふりかけご飯、魚のねぎダレ焼き、肉野菜炒め、みそ汁、ジョア>でした。

今日は給食にジョアがついていたので、苦手な魚も頑張って食べている様子が見られました。
今週は毎日東京都産の野菜を給食に取り入れています。今日は東京都産長ネギを魚のねぎダレ焼きに使用しました。長ネギには、体温を高めて血行を促進させたり、免疫機能を高めてくれる作用のある栄養素を含んでいます。季節の変わり目で、体調を崩しやすいこの季節にぴったりな食材ですね。

9/12今日から「あいさつ運動」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(土)今週もスタートしました(3年)

土曜日はたくさんの保護者の方に3年生が学習してる様子を見ていただきました。
今週からあいさつ運動が始まります。今日は全校朝会で代表委員からあいさつ運動の呼びかけがありました。
先週、3年生も各クラスであいさつ標語を作り、あいさつをがんばろうとしています。朝のあいさつは元気いっぱいでした。「かけ算チャレンジ」もがんばっているので、教室には元気な声があふれています。

音楽では、学芸会で歌う歌も練習しています。ちょっと難しい曲ですが、楽しく歌っています。

理科では「音のふしぎ」の学習。音を出すと楽器が震えることを体験したり、実験したりしました。

9/8避難訓練がありました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週8日、避難訓練が行われました。
江戸川の決壊で校舎内の最上階に移動する避難訓練でした。1学期ぶりの避難訓練でしたが、落ち着いて素早く行動することができました。避難してからも静かに放送での話を聞いていました。来月の避難訓練も期待しています。

ハッスル・ハードル(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は体育の時間、校庭では「ハードル走」、体育館では「マット運動」を学習しています。
 授業の中では、自分たちで目標をもち、何を準備して練習しようか考えながら取り組んでいます。友達同士でアドバイスをし合い、互いに成長できるように取り組むことで、技術を伸ばすことはもちろん、挑戦の仕方を工夫し、友達への伝え合いの力も伸ばすことができています。

 来週は研究授業もあります。みんなで協力しながら運動の楽しさや喜びを味わいたいと思います。

9月12日 給食

画像1 画像1
今日の給食は<キムタクチャーハン、青のりポテト、豆腐と野菜のスープ(うずらの卵)>でした。

今日のキムタクチャーハンには、東京都府中市産の椎茸を使いました。苦手な子が多い椎茸ですが、疲労回復効果のあるビタミンB1や体内でカルシウムの利用効率を高める(歯や骨の成長を促す)ビタミンDなど体に良い栄養素をたくさん持っています。
食べやすいキムチの味付けで子どもたちもよく食べていました。

9/12 朝会の話「チンパンジーの挨拶」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この地球上には、たくさんの種類の動物が住んでいます。
 もちろん、人間も動物の1つです。では、人間以外でこの世の中に住んでいる動物の中で、一番頭が良い動物は何だと思いますか。それは、チンパンジーです。
 皆さんは、犬と犬が出会って、吠え合うところを見たことがありますね。でも、犬と犬が「ワンワン」などと、頭を下げて挨拶をする姿なんて見たことないと思います。ところが、チンパンジーは、人間と同じように、きちんと挨拶をするのです。

 ある動物園の人から聞いた話です。
 チンパンジーは、朝起きるとすぐに広場に行きます。そして、お互いが「顔を向け合って『ホウ、ホウ、ホウ』と言い合う」のだそうです。人間でいうと、おそらく「おはようございます」という言葉なんだと思います。

 その次に、お互いの「指と指をくっつけ合う」そうです。これを「タッチング」といいます。きっと、人間でいうと「握手」のようなものなのかもしれません。でも、これで終わりではありません。一番仲の良い同士がお互いに「肩を寄せ合い、相手の肩をトントンとたたき合う」のです。
 
 この「ホウ、ホウ、ホウ」の挨拶、「手の指と指をくっつけ合う」タッチング、「肩のたたき合い」、これらの3つのことは、必ず毎朝行われます。特に「ホウ、ホウ、ホウ」の挨拶は重要です。年下のチンパンジーがこれを忘れたり、怠けたりすると、仲間に入れてもらえないことがあるそうです。
チンパンジーの世界では、これらの朝の挨拶は、みんなで仲良く生活をするための必ずしなければならない「約束事」なのです。

 校長先生は、2年前北野小学校に来ましたが、その頃は、臨時休校やマスクをつけていたこともあり、あいさつの声は小さかったです。でも、1年たち、2年たち、マスクを付けていてもあいさつの声が少しずつ学校内でも響くようになってきました。おそらく、5・6年生も先生と同じことを感じているのではないかと思います。

 2学期が始まりましたが、長い夏休みがあったので、あいさつの声が小さくなっている気がします。このあと、代表委員会の人たちから「挨拶運動」の話があります。皆さんは、チンパンジーより何倍も頭が良い「人間」なのですから、みんなで楽しく学校生活を送るための「約束事」としても、気持ちの良い「挨拶」を自分から続けるようにしましょう。
 今週も「3匹のカエル」を目指して頑張りましょう。
 これで、朝会の話を終わります。

9/10 今週の3年生(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(木)プール納め集会がありました。3年生は今年、夏休みの水泳を初めて経験しました。今までで一番多く、水泳の学習に取り組むことができました。来年に向けてがんばりたいという気持ちを話してくれました。

図書の時間、司書の先生から、タブレットで学校にある本をさがす方法を教えていただきました。先生から教えてもらうだけでなく、これからは自分でどんな本があるかさがすことができます。来週から2学期の貸し出しができます。2学期もたくさんの本を読むことができるといいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 漢字検定・個人面談2
10/24 朝会・個人面談3・生活科見学予備日(低学年)
10/25 連合陸上大会(6年)・やる気ばっちりルーム
10/26 校内研究会のため午前授業(5の2は5時間授業)
10/27 プラネタリウム見学(4年)・児童集会(図書)・就学時健康診断
地域行事
10/22 区少年の主張大会柴又地区予選会
PTA
10/23 校庭開放

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和3年度)

配布文書(令和4年度)

学校だより(令和4年度)

給食だより(令和4年度)

献立表(令和4年度)