★☆★青戸小学校の「笑顔・元気・思いやり」あふれる様子や、学校からのお知らせを発信します★☆★

6月23日(木) 久しぶりの水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しが強くなっていく中、6年生は久しぶりにプールに入りました。
友達との距離を取りながら、泳ぎのフォームなどを確認しつつ
楽しく学習することができました。

6月23日(木) 百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週木曜日は、伝統の日。
日本伝統の百人一首を、月替わりで20首ずつ行っています。
昨年度までに覚えた札の配置したところを覚えて、取り合いました。

6月23日(木) 「紙けん玉」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日は、割りばしと厚紙を使ってオリジナルの紙けん玉を作りました。
好きな形に切り取り、自由な発想で色を塗りました。
動物だったら割りばしの先にエサをつけたり、
妖怪をモチーフにしたら、割りばしに人魂をつけたり
棒のほうもそれぞれが工夫しながら作成しました。
完成した後は自分の作品や友達の作品で楽しく遊ぶ姿が見られました。

6月22日(水) 「1,2年生反復横跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、教員総出で1,2年生の反復横跳びの計測を行いました。
素早く、リズムよく跳べる児童が多くいました。
本日で今年度の体力テストすべての種目が終了しました。
来年度は、今年度の記録を超えられるよう引き続き、体力向上に向けて頑張っていきます。

6月22日(水) あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会が6月20日(月)〜24日(金)までの5日間、あいさつ運動を実施しています。『さわやかな「笑顔」、「元気」な声であいさつをすすんで行う。』ことを全校児童に呼びかけるために、笑顔で元気に挨拶をしています!!

6月21日(火) 4年生「みんなで新聞を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語の学習です。
みんなで協力して作った新聞が完成しました。
見出しやレイアウトなど、目をひく工夫をしたり、取材やアンケートを通して調査したり、それぞれの班で工夫して作り上げることができました。

6月21日(火) 水泳運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組が水泳の学習を行いました。
3つのコースに分かれ、級別に泳ぎの練習を行いました。
人との間隔を開ける、おしゃべりをしないなどの感染症対策をしながら、真剣に学習に取り組んでいました。

6月20日(月) 4年生「だれもが関わり合えるように」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の青空の学習です。
1学期は「だれもが関わり合えるように」がテーマです。
バリアフリーとユニバーサルデザインについて調べ学習を進めています。
今日は図鑑や本で調べ、自分で選んだバリアフリーやユニバーサルデザインの道具や施設などをポスターにまとめます。
社会にはたくさんの工夫されたものがあることに気付き、夢中になって活動していました。

6月20日(月) 3年生「地いきにとび出せ大作せん!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は青空の学習で、自分たちが生活している「青戸のまち」について学習を進めています。
今まで校外学習で調べてきた「さくら公園」、「青砥神社」、「葛西城址公園」、「青戸地区センター」について分かったことやさらに調べたいことを掲示にまとめました。
これから、さらにくわしく調べ学習を進めていきます。どんな発見ができるか今から楽しみですね。

6月17日(金) 「図書の活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書の活動の様子です。
全員が真剣に読み聞かせを聞いています。
その後は各自が自分の読みたい本を選び、
図書カードの署名や借りた日付を記入して提出しています。
それぞれ借りる本にも個性があって興味深いです。
様々な知識や経験に触れられる図書の時間はとても貴重な時間だと思います。
ぜひ様々な本を読んでほしいです。

図書ボランティアの方の「青戸堂」の掲示物が夏仕様になりました。
児童が興味をもって足を止めるような工夫がたくさん施されています。
ぜひ見てみてください。

6月16日(木) 体力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から始まった体力調査、ソフトボール投げの様子です。

6月16日(木) 「2年生音楽科の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生音楽科の授業で、鍵盤ハーモニカの練習をしているようすです。
感染症のリスクを考え、昨年度まではあまり実施できなかったハーモニカやリコーダーですが、先日から感染症対策を十分に講じたうえで、みんなで使えるようになりました。子供たちは、待ちに待ったハーモニカの授業に目を輝かせながら楽しそうに取り組んでいます。

6月15日(水) 雨の日の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨に入り、雨が降る日が多くなりました。
写真は、朝の登校の様子です。
傘を差し、譲り合いながら安全に登校していました。
傘立てにも、まっすぐきれいに傘を入れることができていました。

6月14日(火) 5年生家庭科「ボタンをつけてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が家庭科の授業でボタンの付け方の学習をしています。針の小さい穴に糸を通して、練習用の布で練習しています。器用に糸を通している児童もいるのですが…苦戦している様子も…「疲れた〜!!」という声が聞こえてきそうです。

6月13日(月) 4年生「とじこめた空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科の学習です。
目には見えない空気を、袋の中に集め押してみるとどうなるか、実際に活動をして気付いたことを話し合いました。
「形が変わった!」「押すと袋がパンパンになる!」「空気が動いているのかな?」「空気が小さくなったのかな?」という発見や疑問から、今度は硬い筒の中に空気を閉じ込めて、体積は変化するのかどうか実験しました。
4年生になって初めての理科室での実験。
実験器具を正しく使って実験をすることができました。

6月13日(月) 3年生「光サンドウィッチ」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生図工「光サンドウィッチ」の様子です。
型紙にセロファンをくっつけ、光を透かしてきれいな色彩を楽しむ学習です。今日は、型紙作りを行いました。子供たち一人一人が思い思いの形を工夫して作る姿が素敵でした。
次回からセロファンを付けていきます。今からどんな作品になるか楽しみです。

6月13日(月) 「えのぐじま」

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の2年生の図工では絵の具を使って、自分だけの「島」をかきました。
線を使ったり、点をかいたり…
様々な書き方で自分の想像の中の島をていねいに描きあげていました。
果物の形をした島、雷がいつも落ちている島、ほかの島と虹の橋でつながっている島…
子供たちの発想の豊かさには驚かせられるばかりです。

6月13日(月) 「水泳学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はプール開きでした。
2年生はさっそく今日から水泳学習が始まりました。
「距離を取る」「お話をしない」などまだまだ制約が多い中ですが、
子供たちは久しぶりのプールで、楽しそうに活動していました。

6月11日(土) 「2年生図工の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生図工「あったらいいなこんなうちゅう」の様子です。
チョークを指やティッシュを使ってぼかし、自分だけの宇宙を黒い画用紙に描きました。
好きな食べ物や、好きなお花、好きな乗り物などを、宇宙にある星に見立てて、思い思いの作品を作り上げました。

6月11日(土) 葛飾教育の日(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(6/11)は葛飾教育の日でした。保護者の方には、学級を3分割して時間を限定しての授業公開となりました。PTAの方々に受付のお手伝いをしていただき、いつもとても助かっています。ご協力、ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31