明日は十三夜!![]() ![]() ★さわらの香味焼き ★お月見汁 ★牛乳 お月見といえば、十五夜ですが、約1ケ月後に巡ってくる十三夜は十五夜に続いて美しい月だといわれ、昔から大切にされてきました。この時期に収穫された栗や豆をお供えすることから「栗名月・豆名月」ともよばれます。給食では十三夜献立として、豆が入った混ぜご飯と、蒸したかぼちゃと白玉粉を混ぜて作った黄色い団子を月に見立てたお月見汁を作りました。明日は晴れて、お月見ができればいいですね。 先生方による読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音や音楽にまつわる絵本だけでなく図鑑や紙芝居などが取り上げられ、楽しい時間を過ごしました。 絵本とコラボ「お話給食4」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ツナカレーコロッケ ★ビーフンスープ ★パインスティック ★牛乳 読書週間最終日は「こまったさんのコロッケ」より、ツナカレーコロッケの登場です。ゆかいで不思議なお話にひきこまれて読んでいくうちに、いつのまにか料理のコツがわかって、レシピまでついている楽しいお料理童話です。給食では本に登場するツナカレーコロッケを再現してみました。カレー風味の手作りコロッケということもあり、子供たちはとても喜んでいました。 絵本とコラボ「お話給食3」![]() ![]() ![]() ![]() ★秋のクリームシチュー ★フレンチサラダ ★牛乳 読書週間3日目は「ジャムつきパンとフランシス」にちなんで、りんごジャムパンの登場です。お母さんはいつも家族のためにいろいろな料理を作ってくれているのに、フランシスは何にも食べず、大好きなジャムつきパンばかり食べています。そんなフランシスにお母さんがとった作戦は!?食の大切さを知ることができる、ちょっとかわいいお話です。 絵本とコラボ「お話給食2」![]() ![]() ![]() ![]() ★野菜のキムチスープ ★もものヨーグルト ★牛乳 読書週間2日目、今日の絵本は「きょうはソンミのうちでキムチをつけるひ!」です。給食ではキムチが入ったスープを作りました。日本とは違う韓国の食文化を知ることができる絵本です。 消防写生会の表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナの感染対策のため、各クラスに行って、入賞者を表彰しました。 おめでとうございます。 これからも、いろいろなことに興味をもち、チャレンジしていきましょう! 絵本とコラボ「お話給食」![]() ![]() ![]() ![]() ★さかなの塩焼き ★いそ煮 ★みそ汁 ★牛乳 今日から14日までは読書週間です。それにちなんで今週は、本に登場する食べ物を献立に取り入れています。今日は「やきざかなののろい」から「さばの塩焼き」の登場です。図書委員の児童が絵本の読み聞かせを給食放送で流してくれました。魚が苦手な児童も少しは食べてくれたかな? |
|