4/22 1年生を迎える会(4年生)
今日は1年生を迎える会でした。
4年生は、「プール」について紹介をしました。4年生らしい元気で面白い劇を目指して頑張りました! 各学級、クラスルームでも期間限定でお送りしようと思いますので、ご家庭でもよろしければご覧ください。 4月22日 給食今日は1年生を迎える会がありました。各学年から北野小のことをとても楽しく紹介してくれ、1年生からもお礼の言葉とかわいい発表がありました。給食では、入学と進級をお祝いして赤米ごはんを炊きました。古代米でもある赤米は、古くから神様にお供えされてきており、赤米ごはんの色になるように小豆を使った赤飯が誕生したようです。“赤”の色には災い除けの意味があります。北野小のみなさんが楽しい学校生活を送れるよう、給食室一同は食事面で全力でサポートしていきたいと思います。 4/22 1年生を迎える会 (2年生)
2年生は、あさがおの形のペンダントをプレゼントしました。
中に入っているあさがおの種は、昨年育てたあさがおからとれた種です。 「きれいな花をさかせてね」 「だいじにそだててね」 気持ちを込めて、プレゼントしました。 4/19保幼小連携協議会連携している園は、北野保育園・白鷺保育園・北住吉幼稚園です。 今年度、どのように連携をとっていくのか、小学校生活をスムーズに過ごすことができるように北野小学校で取り組んでいる「にこにこタイム」についての内容を中心に協議を行いました。 「一日の流れを板書して見通しをもたせる」「保育園・幼稚園で取り組んでいる手遊び歌を共有する」など、実りある協議会になりました。 協議会での内容を基に、これからの指導に生かしていきます。 4月21日 給食(4-1)今日は旬のいちご、そして季節もののうぐいす揚げパンで春らしい給食でした。揚げパンのうぐいす色は、うぐいす粉(青大豆きな粉)からできてます。今日は使用したきな粉の量が少し多く、油っこさは抑えられましたがかなり食べ応えのある揚げパンになりました。インディアンサラダには、カレー粉で作ったドレッシングがかかっています。大豆を使用した献立は残菜が気になることもありますが、今日のミネストローネはどのクラスもほとんど完食でした。 (写真のクラスは4の1) 4/16 うめのみ教室体験(1年生)4月20日 給食(3-3)今日は、根菜のごぼうについて、給食一口メモで紹介しました。春先〜初夏にとれる新ごぼうは、柔らかさと香りが格別です。ごぼうはヨーロッパや中国では昔から薬草として使われてきましたが、食用にしていたのは日本ぐらいなのだそうですよ。日本の文化が広まり、今では韓国、台湾などでごぼうが食用にされているようです。 (写真のクラスは3の3) 4月19日 給食(3-2)給食の寄せ物系デザートには、寒天が使われています。固まらないという失敗が起こりにくいのも理由のひとつですが、海藻からできている寒天は栄養面でも優秀です。老廃物を外に出し、お腹の調子を整えてくれます。大人にとっては、食べすぎを防いだり生活習慣病予防にもなるありがたい食材の1つです。寒天ゼリーというと、固くて食べにくいものを想像するかもしれません。しかし粉寒天を少量のみ使うことでかなりソフトな触感となり、“プリンです”と称しても異論がないほどです。粉寒天はごはんに入れて炊き込むこともできるし、汁物に入れて摂ることもできます。ぜひご家庭でも、上手に取り入れてみてください。 (写真のクラスは3の2) 4/11 対面式(1年)1年生の各クラスの代表児童は緊張しながらも立派に挨拶をすることができました。 対面式の後は各階を回り、2年生以上のお兄さんお姉さんに出迎えられました。「おめでとう!」と温かく迎えてもらうことができました。 教室に戻ってから感想を聞かれると、「楽しかった!」「嬉しかった!」と感想を伝えてくれました。 対面式を終え、北野小学校の1年生になったことを改めて実感した1年生たちでした。 4月18日 給食(3-1)今日は葛飾産の小松菜がメインの献立の日です。小松菜を使う日は、いつも水元地区の小松菜農家さんより朝どり新鮮の小松菜を納品していただいています。その土地でとれたものを食べられる、ということほどありがたいことはありません。栄養面だけではなく彩りでも小松菜は欠かせない、なくてはならない存在です。今日の小松菜そぼろは四川風とだけあって豆板醤が効いており、味も濃いめになってしまいましたが全体的にはよく食べていました。 (写真のクラスは3の1) 4/16 学校たんけん(2年生)1年生と学校たんけんをしました。 この日のために、去年案内してもらったことを思い出しながら、 準備をしてきました。 本番は、緊張しつつも練習の成果をしっかり発揮して、 堂々と1年生を案内することができました。 たんけん後は、どの子も達成感に満ち溢れた表情をしていました。 優しく1年生をリードする姿から、お兄さんお姉さんとしての第一歩を踏み出せた一日でした。 4月12日 給食(2-3)このキッシュは、葛飾産の小松菜を美味しく食べてもらうためにと開発されたメニューの一つです。地産地消に力を入れることはSDGsの達成にも大きく貢献し、このキッシュにはちりめんじゃこと小松菜がたっぷり入っています。キッシュはここ数年1度も出したことがなかったため、“どんな料理だろう…”“食べられるかな?”と警戒していた児童も多くいました。初めて食べる料理は残菜が増えやすく、繰り返し出していくうちにどんどん食べられるようになってきます。改良を重ね、児童の心と身体が喜ぶ給食を出していきたいと思います。 (写真のクラスは2の3) 4/6 入学式 校長式辞桜の花も頑張って、皆さんを迎えてくれました。 今日からみなさんは、北野小学校の一年生です。 私は校長の景山 与賜也といいます。よろしくお願いします。 みなさんが、入学するのを楽しみにしていました。もちろん、私だけでなく、皆さんのご家族、会場の地域のお客様、北野小学校のすべての先生、そして2年生から6年生までのお兄さん・お姉さん、みんなが、みなさんの入学を待っていました。 元気で、明るく、そしてよく考える北野小学校の一年生になって欲しいと思います。 それでは、わたし、校長先生から皆さんに三つのことをお話しますのでよく聞いていください。 まず、一つ、「交通事故に気をつけましょう」ということです。これは一番大切です。 朝学校にくるときや帰るとき、車に気をつけてください。交通ルールを守って、安全に、学校に毎日来てください。 二つめ、「あいさつ」がちゃんとできる子になってください。 あいさつが元気な人は、みんなから愛されます。あいさつされた人も元気になります。 あいさつできる人は、辛いことがあっても絶対負けません。 三つめは、心の優しい子になってください。 お友達の悪口を言ったり、仲間はずれをしたりしないで、困っている人を助けてあげられる心の優しい人になりましょう。 そうすれば、お友達がたくさんできます。 さあ、三つお話しました。この三つが守られたら毎日がきっと楽しくなります。 このあと、みなさんのおうちの人に話をしますので、少し待ってくださいね。 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。 私たち北野小学校の教職員一同は、今日より大切なお子様をお預かりし、すべての子どもたちを全力で愛し、一人一人をかけがえのない存在として大切に育てていくことをお約束いたします。 そして、学校教育目標「よく考える子」「思いやりのある子」「明るく元気な子」の具現化に向けて、精一杯努力していく所存でございます。 保護者の皆様にお願いがあります。ぜひお子様に「朝の力」を付けてあげてほしいと願っています。 「朝早く起きる」 「朝ご飯をしっかり食べる」 「朝の挨拶をする」の3つです。 学校の教育は、家庭での教育や地域での教育なくして成立することはできません。 まだまだ大変な時期ですが、六年間という長い月日においては、照る日曇る日さまざまですが、いつの時でも、お子様の健やかな成長を願う心は、一つです。卒業の日まで、変 わらずご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 はい、一年生のみなさん。おまたせしました。校長先生がお話した三つのこと覚えていますか? 「交通事故に注意」「あいさつする」「心の優しい子」でしたね。この三つをしっかり守って明日から元気よく学校に来て下さいね。 みなさんと、明日から笑顔で、元気にあいさつするのを、楽しみに待っています。 お話終わります。 4/6 入学式 72名入学
ご入学おめでとうございます。
春らしいお天気の中、新1年生72名が入学しました。 新しいお友達、先生のことなどご家庭でたくさん話題にしていただければと思います。 いよいよ小学校生活のスタートですね。 楽しい学校生活になるよう職員一同力を合わせてまいります。6年間どうぞよろしくお願いいたします。 4/6令和4年度スタート 始業式
令和4年度が始まりました。
クラス替えがあったり、担任の先生が変わったりとワクワクドキドキの1日でした。 新しい学年、新しい教室、新しい先生、新しい友達、新しい教科書、、。様々な新鮮な出会いが、子供達をさらに成長させる機会になればと願っています。 児童数469名、昨年度より1学級増の17学級、 今年度の「めざす学校像」は、「すべての子が『安心』して、自分を発揮し、共に学び『活気』あふれる北野小」です。 今年度もよろしくお願いします。 写真は、始業式後の最初の朝の会。。 4月8日 給食(2-2)今日は旬の野菜をふんだんに使った献立です。たけのこはこの春掘られた新タケノコを使いました。炊飯器で調味料と一緒に炊き込むことができないのですが、たけのこによく味を染み込ませてあり、児童もよく食べていました。新じゃがは、九州の出回りが一番早く、3月ごろから始まります。水分が多いため煮物に適しています。今日はカレーアロマというスパイスを使って煮物にしました。どこのクラスも静かに喫食できており、落ち着いた様子が見られました。 (写真のクラスは2の2) 4月7日 給食(2-1)今日から令和4年度の給食が始まりました。新しい学年、新しい教室となった初日の給食、先生も児童も頑張っている様子がたくさん見られました。どのクラスも非常によく食べており、嬉しいスタートとなりました。今日は甘味たっぷりの旬野菜、春キャベツを使ったマリネです。季節の食べ物からたくさんのエネルギーをもらい、元気に過ごしてほしいと思います。 (写真のクラスは2の1) 4/5 明日、入学式
明日6日は、始業式。始業式の後、10時半から入学式が行われます。今日、新6年生が前日登校。教職員と一緒に入学式の準備を行いました。準備が終わった後の体育館会場をご覧ください。保護者席の中央を新入生72名が通ります。明日の天気予報は、曇り時々晴れ。ピッカピカの一年生が入学するのを待っています。
|
|