今年度最後の冷凍みかん![]() ![]() ★肉じゃが ★野菜のおかかあえ ★冷凍みかん ★牛乳 今日のデザートは冷凍みかんでした。冷凍みかんは昭和31年に小田原駅のキヨスクで販売されたのが最初で、冬が旬のみかんを夏の暑い時期でもおいしく食べられるように考えられました。1年生は冷たい冷たいといいながらおいしそうに食べていました。 郷土かるた!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奥戸にゆかりのある力一ドも2枚あります。 ルールを聞き、いよいよ実践。 白熱しつつ、楽しんで学ぶ3年生でした。 お月見献立!![]() ![]() ★豚汁 ★お月見団子(みたらし) ★牛乳 明日が十五夜ということで、今日はお月見献立です。明日の月は「中秋の名月」と言われています。日本は昔から十五夜の夜には季節の草花や収穫したての作物、お団子をお供えしてお月見を行います。給食ではみたらし味の白玉団子を作りました。十五夜の日は、月を見るのと同時に秋の収穫を感謝する行事でもあります。昔から伝わる行事や、食べ物の命に感謝する心を大切にしていきたいですね。 夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() 授業で一斉に取り組むものと違い、一人一人の興味関心、アイデアに溢れていました。 1年生は、時間が足りない、もっと見ていたい、と言っていました。(*^▽^*) お誕生日給食!![]() ![]() ![]() ![]() ★こんにゃくサラダ ★豆乳きなこ蒸しパン 今日は8月、9月生まれのお誕生日給食です。いつもは鉄板に生地を流し入れ、オーブンで焼いたケーキですが、今回は豆乳でもっちり、ほんのりきなこの香ばしい蒸しパンです。給食では蒸すのに大きな回転釜にお湯を沸かし、1回に80個位を一気に蒸しあげて作ります。 食物連鎖!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、教室でそだてているメダカのことを考え、その後、一人一人が選んだ生き物でしらべました。 生き物同士、支えあっているんですね。 しっかり学ぶ6年生でした! 魚のさざれ焼きと米粉のシチュー![]() ![]() ★魚のさざれ焼き ★米粉のホワイトシチュー ★パイナップル ★ジョア 魚のさざれ焼きの「さざれ焼き」とは小さい、細かい、という意味で細かいパン粉をつけて焼くことからついた名前です。給食では「めばる」という白身魚にマヨネーズをぬり、パン粉と粉チーズを混ぜ合わせたものをつけてオーブンで焼きました。米粉のシチューは小麦粉、バター、油で作るルゥの代わりに米粉でとろみをつけたシチューです。 魚とチーズの包み揚げ![]() ![]() ★魚とチーズの包み揚げ ★中華スープ ★牛乳 魚とチーズの包み揚げは、白身魚であるメルルーサという魚に青じそ、スライスチーズをのせて、春巻きの皮で包んで揚げたものです。青じそは初夏が旬で、独特なさわやかな香りがします。春巻きのパリっとした食感で、魚が苦手な人も食べやすく、チーズを入れることで、カルシウムも多くとることができます。 2学期の水泳学習開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1・3・5年生です。 久しぶりでしたが、みんな楽しそうに泳いでいました。 1・3・5年生は、今日を入れて後4回、2・4・6年生は、3回あります。 楽しくしっかり学習して、泳力をつけましょうね。(^_^)/ 今日の魚は「ほっけ」![]() ![]() ★ほっけの一夜干し ★三色きんぴら ★かきたま汁 ★牛乳 ほっけは、北海道より北の寒い海に住んでいます。すぐに鮮度が落ちてしまうので、北海道以外の地域では、干物にして全国各地に届けられています。干物にすることで、魚のうま味がギュッとつまっておいしさが増します。細い骨がありますが、みんなよく食べていました。 どれにしようかな?![]() ![]() 近づいてみると、5年生が家庭科の壁掛けの材料を選んでいるところでした。 デザインがいくつかあり、どれも子供たちが喜びそうなものでした。 どちらにしても、がんばって作って下さいね! 2学期の給食がはじまりました。![]() ![]() ★スープ煮 ★なし ★牛乳 2学期最初の給食は、人気メニューの揚げパンです。揚げパンにはきな粉、ココア、シナモン等色々な種類があるのですが、今回はアーモンド粉をまぶした揚げパンです。 そして、デザートには秋の味覚「なし」を提供しました。子供たちはしっかり黙食をして、ほとんどのクラスが完食していました。 2学期が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() コロナで不安な状況が続いていますが、この二学期は、実りの秋でもあります。 一人一人の目当てに向かって、きっと頑張ってくれると思います。 先生方みんなで応援しています。 がんばってね。(^_^)ゞ |
|