2022年7月15日(金) 委員会集会
美化委員は、掃除の仕方をクイズ形式で教えてくれ、低学年でも分かりやすく知ることができました。 飼育栽培委員会は、育てている植物の紹介や学校で飼っている烏骨鶏の名前が「ウコケまる」になったことを発表してくれました。どちらの委員会も学校のためにしっかりと活動しています。 2022年7月14日(木) 避難訓練
本日は、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。不審者が来た時には、どこに逃げたらいいのか、児童たちは放送の指示をよく聞いて、しっかりと冷静に行動することができました。改めて、命を守るための放送の大切さ、災害や事件はいつ起こるかわからないことを意識しておくことの重要性を学ぶことができました。今学期最後の避難訓練となりましたので、夏休み期間中も防災、防犯の意識を忘れないように過ごしていきましょう。
2022年7月13日(水) 6年生 中学校体験
来年の4月からの生活に少し想像できたと同時に、中学生の先輩や先生方からの刺激も受けたと思います。胸を張って中学生になれるよう、日々の生活でも基本的なことを意識していきましょう。 2022年7月12日(火) クリーン活動
2022年7月11日(月) 1年生 学習の様子
家からもってきたペットボトルに水を入れて、ふたの部分に小さな穴を開けるとペットボトルが水鉄砲のようになっていました。たくさんの笑顔が見られ、1学期の最後にとても楽しい思い出ができたようでした。 2022年7月9日(土) 葛飾教育の日
また、本日はEnglish dayでもあり、5・6年生がALTの先生と外国語の授業を行いました。先生のお話を聞きながら、積極的に英語で受け答えをしていました。 2022年7月8日(金) 体育朝会
2022年7月7日(木) 3年生 セミの授業
5・6時間目にセミについての出前授業を3年生が受けました。ゲストティーチャーの先生がセミはもちろん、他のいろいろな生き物についてもお話してくださいました。たくさん質問をしながら楽しく学習することができました。
2022年7月6日(水) ふれあいタイム
2022年7月5日(火) 補充学習
2022年7月4日(月) 委員会活動
また、今日は6年生の卒業アルバム用の写真撮影もありました。2枚目の写真は飼育・栽培委員会の撮影の様子です。5年生に見守られながら、笑顔で撮っていただきました。 2022年7月1日(金) 七夕集会
また、中央玄関前には笹の葉が設置されました。各クラスのお願い事と先生方のお願い事、たくさんの飾りが飾られています。どんなお願いが書かれているのか、ぜひ見てみてください。 |
||