7月7日(木) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会の児童が、七夕にまつわるお話をしてくれたり、クイズを出してくれたりしました。 みんな楽しく集会に参加していました。 7月6日(水) 3年生「社会科見学の新聞づくり」![]() ![]() ![]() ![]() 先日、社会科見学で見学してきた「奥戸総合スポーツセンター」や「柴又帝釈天」といった区内の施設を詳しく新聞にまとめています。 実際に見学に行って初めて分かったことやインタビューをして教えていただいたことなどが、読んだ人に伝わるよう工夫しながら作っています。 どんな新聞が出来上がるか今から楽しみです。 7月5日(火) 2年生「水のかさの学習」![]() ![]() ![]() ![]() 1dLますや1Lますを使って 様々な容器のかさを調べました。 7月4日(月) 「2年生 図書の学習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長期の休みになるため、普段あまり読まない分厚い本を手に取る児童が多く見られました。 様々な分野の本をたくさん読んで、多くのことを知っていってほしいと思います。 7月4日(月) TGG英語体験プログラム Part1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、児童が担当のエージェントに自己紹介している様子を紹介します。 7月4日(月) TGG英語体験プログラム Part2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホテルゾーン・トラベルゾーン・エアポートゾーンに分かれて、チャレンジしている様子です。 7月4日(月) TGG英語体験プログラム Part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コマ撮り映像を作ろう・効果音を作ろう・ダンスに分かれて英語で楽しみました。 7月4日(月)4年生「ツルレイシの観察」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏に近づき、5月に種をまいたツルレイシも、どんどん成長しています。 今日はツルレイシの、まきひげや葉の様子を観察しました。 大きくなった葉の長さを測って生長を感じたり、自分の手と形を比べてみたり、新しく花を見つけたり、たくさんの発見ができました。 今日も暑かったので、タブレットで撮影し、教室に戻って詳しく観察をしました。 7月4日(月) TGG英語体験プログラム1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、児童が担当のエージェントと自己紹介している様子を紹介します。 7月1日(金) 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今学期の振り返りをしたり、7月の役割分担を確認したりしていました。 運動委員会は、2学期の運動会へ向けて、計画を立てていました。 6月30日(木) 3年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「葛飾区の公共施設のはたらきを調べること」「生活の様子の移り変わりと古くから伝わる史跡を調べること」というめあてのもと、社会科見学に行きました。 午前中は「奥戸総合スポーツセンター」へ行きました。それぞれの場所でどのようなことができるのか、どんな人が利用しているのかなど施設の方から様々なことを教えていただきました。自動も目を輝かせながら、メモを取りしっかり学習を進めました。 午後は「寅さん記念館」「山本亭」「柴又帝釈天」を見学しました。厳しい暑さの中でしたが、今の自分たちと大きく違う生活の様子や史跡をしっかり学習できました。 3年生にとって初めての社会科見学でしたが、どの児童も楽しく真剣に取り組むことができました。 6月29日(水) なかよし班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな学年が、久しぶりに集まって教室で遊びました。 30分ほどの短い時間でしたが、6年生が教えてくれる遊びに夢中になってみんなで楽しみました。 |
|