4月28日 給食(5-1)給食は休み時間ではなく、大事な学習の時間の1つです。4月は年度始めということもあり、どの学年も改めて返事、挨拶の徹底に力を入れています。また高学年は、自分のことだけでなく“周りに目を配る”ことにも意識を向けています。 小学校の給食は、1食あたりの塩分摂取量が平均2.0g未満になるようにつくられています。白米の塩分量は0gなのに対し、パンは中学年1個あたり約1.0gもの塩分が含まれています。パンの献立や麺料理の日には1食の塩分が規定量を超えやすいため、今日は無塩パンを使いました。具にしっかりと味がついているためほとんどの児童はよく食べていましたが、少し違和感を感じた児童もいたようです。また、今週から北野小に届けられる玉ねぎも新玉ねぎに切り替わり、甘味が増してとても美味しいチャウダーに仕上がりました。 (写真のクラスは5の1) 4月27日 給食今日のマーボー丼にはみじん切りにした大豆がたっぷり入っていました。 ししゃもは1〜4年生には1尾、5年生以上には2尾提供しました。ししゃもは、頭からしっぽの先まで丸ごと食べることができます。野菜の皮にはたくさんの栄養が含まれていたり、精白米より玄米が身体にいいというのは聞いたことがありますよね。食物は全体でひとつの命を形成しています。“一物全体食”という言葉があり、余すところなく全体を食べることは私たち人間にとってもバランスよく栄養を摂取できる、という考え方です。児童にも給食一口メモで伝えたところ、とても頑張ってししゃもを食べていました。 4/26 健やかな成長を願って4/22 1年生をむかえる会その2(3年)1年生をむかえる会の「給食クイズ」 給食レンジャーが問題を出し、1年生に答えてもらいました。 1 給食をつくっている方は何人でしょうか。 答えは 9人 2 給食をつくり始める時刻は何時でしょうか。 答えは 6時30分 こんなに早くから作ってくださっていることに、3年生も改めて感謝の気持ちをもちました。 3 3年生の好きな給食はなんでしょう。 答えは 1位はカレーライス 2位はフルーツポンチ、3位はラーメンでした。 4位以降は スパゲッティ、やさいサラダ、からあげ、揚げパン・・・ 自分たちの出し物を終えた3年生は、教室にもどり「ミート」で1年生をむかえる会を見ました。ほかの学年ががんばっている姿を見ることができました。 出し物を終えた感想です。 〇今日はみんな気合を入れてがんばったと思います。 〇みんなドキドキしていたけれど、がんばっていました。 〇本番きんちょうしたけれど、みんながんばっていたからすごいと思いました。 自分の頑張りだけでなく、学年の仲間みんなががんばったことを振り返ることができました。 4/26 体育「リレーの学習」(3年生)
4月26日(火)バトンパスの練習(3年)
学年合同でリレーの練習をしました。 バトンパスの練習、まだまだこれからですが、パスの前に走り始められる人もいます。 授業の最後には、クラス対抗のリレーをしました。 今にも振り出しそうな空・・・3年生の授業が終わると、雨が降ってきました。 今週から運動会のダンスも少しずつ練習を始めています。曲が流れると、楽しそうに体を動かしています。 4月26日 給食(4-3)今日の魚にはいわしを使いました。尾に近い骨は少しかたく、気になった児童もいたようです。“みんなの歯は魚の骨より丈夫だから、よく噛んだら食べられるよ”と話しをしたクラスは一生懸命頑張ってとてもよく食べていました。中にはお皿にびっしりと魚の骨をつけて、箸を上手に使って取り分けていた児童もいました。 今日の糸寒天は東京産です。伊豆諸島でとれる天草を原料に、作られています。海が広い東京都だからこそ得られる、貴重な東京産の農水産物のひとつです。 (写真のクラスは4の3) 4月25日 給食(4-2)スパゲティナポリタンといえば具とスパゲティが炒めてある料理です。麺とソースが一緒になるとカサが増えて一人あたりの配食量が減ってしまうため、あえて今日は別に配缶してもらいました。(混ぜご飯と、具をのせるご飯の日だと、前者は13%もお米の摂取量が減ってしまうのです。)高学年のスパゲティは大変なボリュームだったのですが、クラスみんなで協力しよく食べてくれていました。 今日は今年度初めてのケーキの日でしたが、1年生の中には“予想していたケーキとは違う…”と思った児童もいたようです。ところが、高学年児童の残食は各クラス1人分以下でした。何度も食べる経験をするうちに、児童の味覚も身体も成長して食べられるように変わっていきます。繰り返し経験することの大切さを改めて感じた日でした。 (写真のクラスは4の2) 4/22 1年生を迎える会 (1年生)
4月22日、1年生を迎える会がありました。
2年生から6年生までのお兄さんお姉さんに、温かく迎えてもらうことができました。 1年生は、元気いっぱいに1年生の言葉を言ったり、「さんぽ」を振り付けを入れながら楽しそうに歌ったり、とてもキラキラしていました。 たくさん拍手をもらって嬉しそうでした。 4/22 1年生を迎える会 (3年生)
4月22日(金)1年生に給食紹介をしました その1(3年)
朝から「今日は、1年生をむかえる会だね」「緊張する〜」と口々に言いながら登校してきた3年生。1年生をむかえることがとても楽しみな様子でした。 3年生は給食クイズ。 給食レンジャーが出題します。 1 給食をつくっている方は何人でしょうか。 2 給食をつくり始める時間は何時でしょうか。 3 3年生のすきな給食は何でしょうか。 みなさんはわかりますか?答えは次の3年生の「学校日記」で紹介します。 4/22 1年生を迎える会(6年生)
4月22日(金)一年生を迎える会がありました。6年生は、校歌を歌ったたり、寸劇で学校のルールを伝えたりしました。司会、入退場のアーチなども含め、しっかりと6年生の役割を果たしてくれています。
4/14 マーチング練習(6年生)
先日、音楽の時間以外にも講師の方を招いて、マーチング練習がありました。発表に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。
4/25 朝会の話「祝日の話」このゴールデンウィークには、土曜日や日曜日の他に「祝日」と呼ばれる休みが4日間あります。 今年は今度の金曜日、4月29日から3連休になりますね。 「祝日」とは、「お祝いをする日」のことですが、これだけ休みが続くと、何月何日が「何の日でお休みなのか」分からなくなって、「お祝いする気持ち」が少なくなってしまいます。 そこで、今日は、ゴールデンウイークの「祝日」の話をします。 最初は簡単な問題です。5月5日は何の日でしょうか。 これは知っていますね。正解は「こどもの日」です。名前の通り、「子供の幸せを願う日」なのですが、実は「産んでくれたお母さんに感謝する日」でもあるのです。皆さんも「お母さん、ありがとう!」と、ぜひ感謝の気持ちを伝えてください。 では、5月4日は何の日でしょうか。正解は「みどりの日」です。 次は、5月3日です。何の日でしょうか。 これは少し難しいです。正解は「憲法記念日」です。日本のきまり、法律の中で一番大事な「憲法」ができて、今から 年前のこの日から新しい憲法のもと、日本の世の中がスタートしたので、それを記念して「憲法記念日」となりました。 6年生は、社会科の授業でちょうど今、学習していますね。 最後は一番難しいです。今度の金曜日、4月29日は何の日でしょうか。 正解は「昭和の日」です。前の前の天皇陛下である昭和天皇の誕生日だった日なので、校長先生が子供の頃は「天皇誕生日」と呼ばれていました。そして、亡くなられた後に、「みどりの日」となって、15年前の2007年から「昭和の日」に変わりました。 「祝日」には、名前が変わることがあるのです。不思議です。 さて、ゴールデンウィークにある祝日は4日間ですが、日本には、1年365日のうちに祝日が16日間もあって、これは世界で2番目に多いのだそうです。 かつては、祝日に、家の玄関に日本の国旗「日の丸」を掲げていましたが、今はほとんど見られなくなりました。区役所や公共の施設では、祝日に国旗が掲げられています。 16日間の「祝日」は「お祝いする日」としてお休みなので、何月何日が「何の日で休み」なのか、「祝日」の名前を言えるようになりましょう。 5〜6年生の皆さんは、それぞれの祝日はどんな意味があり、どういう歴史があって休みなのか、ぜひ家庭学習で調べて、家族や兄弟姉妹にも教えてあげてください。 ゴールデンウイーク、交通事故やケガ、病気にならないよう気を付けて過ごしてください。 4/18 体育 短距離走(5年生)
先日、体育の授業で100m走のタイムを測定しました。5年生らしく迫力のある走りで運動会が今から楽しみになりました。ゴールデンウィーク明けには本格的に運動会の練習が始まります。6月4日の運動会当日は、子供たちの成長した姿をお見せできるよう支援していきます。
4/22 1年生を迎える会(5年生)4/22 1年生を迎える会(4年生)
今日は1年生を迎える会でした。
4年生は、「プール」について紹介をしました。4年生らしい元気で面白い劇を目指して頑張りました! 各学級、クラスルームでも期間限定でお送りしようと思いますので、ご家庭でもよろしければご覧ください。 4月22日 給食今日は1年生を迎える会がありました。各学年から北野小のことをとても楽しく紹介してくれ、1年生からもお礼の言葉とかわいい発表がありました。給食では、入学と進級をお祝いして赤米ごはんを炊きました。古代米でもある赤米は、古くから神様にお供えされてきており、赤米ごはんの色になるように小豆を使った赤飯が誕生したようです。“赤”の色には災い除けの意味があります。北野小のみなさんが楽しい学校生活を送れるよう、給食室一同は食事面で全力でサポートしていきたいと思います。 4/22 1年生を迎える会 (2年生)
2年生は、あさがおの形のペンダントをプレゼントしました。
中に入っているあさがおの種は、昨年育てたあさがおからとれた種です。 「きれいな花をさかせてね」 「だいじにそだててね」 気持ちを込めて、プレゼントしました。 4/19保幼小連携協議会連携している園は、北野保育園・白鷺保育園・北住吉幼稚園です。 今年度、どのように連携をとっていくのか、小学校生活をスムーズに過ごすことができるように北野小学校で取り組んでいる「にこにこタイム」についての内容を中心に協議を行いました。 「一日の流れを板書して見通しをもたせる」「保育園・幼稚園で取り組んでいる手遊び歌を共有する」など、実りある協議会になりました。 協議会での内容を基に、これからの指導に生かしていきます。 4月21日 給食(4-1)今日は旬のいちご、そして季節もののうぐいす揚げパンで春らしい給食でした。揚げパンのうぐいす色は、うぐいす粉(青大豆きな粉)からできてます。今日は使用したきな粉の量が少し多く、油っこさは抑えられましたがかなり食べ応えのある揚げパンになりました。インディアンサラダには、カレー粉で作ったドレッシングがかかっています。大豆を使用した献立は残菜が気になることもありますが、今日のミネストローネはどのクラスもほとんど完食でした。 (写真のクラスは4の1) 4/16 うめのみ教室体験(1年生) |
|