6.2 「今日の給食」〜かみかみ給食〜 ★ごはん ★いかと大豆のかりんとうがらめ ★じゃこサラダ ★にらたま汁 ★牛乳 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。今日は少し早いですが、よく噛んで食べることの大切さを伝えるために「かみかみ給食」を出しました。 主菜の「いかと大豆のかりんとうがらめ」、副菜の「じゃこサラダ」はよく噛まないと食べられないメニューです。 給食準備をしているときに 「いかは苦手だけど、これはおいしいから食べられるんだ〜」 とうれしそうに話してくれた子どもがいました。 甘じょっぱいかりんとうがらめは、子どもたちの味覚にマッチしているようで、どのクラスもよく食べていました。 6.2「自転車安全教室」(3年生、さくら学級)ブ…ブレーキの効きは大丈夫か タ…タイヤの傷や空気圧は平気か ハ…反射板は光るか シャ…車体の確認 ベル…ベルは鳴るか ぜひご家庭でも今一度ご確認ください。 6.2 ケヤキの日陰緑が一層濃くなり、大きな葉をつけています。 今日は晴れて、外にいると暑く感じるくらいですが、ケヤキがちょうどよい日陰を作ってくれています。 ケヤキの日陰でおしゃべりを楽しんでいる友達もいました。 奥戸っ子の休み時間の憩いの場にもなっています。 6.2 「外国の小学校について聞こう」(2年生 国語)イタリアの小学校生活における・教科書・学校が始まる時間・休み時間・昼ごはんについての聞き取りをしていました。 聞き取りをする中で、日本の小学校生活との「違い」や「同じ」についても気付いていました。 5.31 鑑賞「アートカードをつかって」(5年図工)初めに国内外の絵画作品(古典から現代まで)のアートカードを班に30枚並べます。 「これ見たことがある」「これ、面白い!」と、さっそく良い反応を見せる子供たち。 その後、班で3種類のゲームを楽しみながら、「作品をじっくり見ること」や「自分とは異なるものの見方を受け容れること」ができていました。 最後に、一人一枚、今日気になったカードを選択し、その作品を選んだ理由を記入しました。 一部ですが、抜粋してご紹介します。 「落ち着いているような色の町で、大きい建物がいっぱいあって、優しい人ばかりの町に見えたからすごく気に入った」(作者…エドワード・ホッパー) 「なぜ、このくるくるだけで立体感を出せるのか不思議でした。シンプルだけど魅力的だなと思いました。」(作者…フンデルト・ヴァッサー) 「時計がたくさんあり、その時計が曲がっているのが不思議だった。暑そうな絵だから溶けそうになって曲がっている?」(作者…サルバドール・ダリ) 6.1 「体力テスト」 (全学年)写真はソフトボール投げの様子です。 練習を思い出し、高く斜め上に投げるイメージをしながら、一生懸命投げていました。 記録が伸びた友達と一緒に喜ぶ姿が微笑ましいです。 6.1 「今日の給食」★五目おこわ ★ひじき入りたまごやき ★豆乳入りみそ汁 ★牛乳 奥戸小学校では、すまし汁や煮物はかつお節でだしを取りますが「みそ汁」は可能な限り「煮干し」でだしを取っています。 「かつお節」でとるだしとは違い「煮干し」のだしは独特の風味があります。 子どもたちにはなじみの薄い「煮干しだし」ですが、今日も多くのクラスで食缶が空っぽになって戻ってきました。 煮干しだしのおいしさを、給食を通して子どもたちが覚えてくれたらうれしいです。 6.1 「しせいと筆の持ち方に気をつけて線を書こう」(3年生 書写)めあては「しせいと筆の持ち方に気をつけて線を書く」です。 ひじを上げて筆といっしょに動かすことがポイントです。 線やはらいを練習しました。 |
|