【1年】 5/24 あさがお

芽が出ました。ふた葉が広がりました。元気のよいふたばです。
写真に撮って教室へ。
タブレットの中のあさがおのふたばは、指をちょんと広げると拡大されます。
ある子は拡大したことで、新しく芽が出てきていることに気が付いて驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 5/24 体育館

体育の授業です。
よつんばいになって歩きます。反対のよつんばいにも挑戦です。いろいろな歩き方を経験することが体の動きをよくしていきます。
マットで前回りもしました。真っすぐ回るこつを何度かやっていくうちにつかんでいきます。手の着き方が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 5/24 紙けん玉

図工で紙けん玉を作りました。
思い思いのけん玉。
自慢のけん玉ができました。
できたところで実際に遊んでもみました。
見事成功!笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 5/24 自転車安全教室

葛飾警察署の協力を得て実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 5/24 鑑賞

音楽の時間。鑑賞です。
サウンドオブミュージック。
ジュリーアンドリュースの歌声を聴きます。
あの映画の一場面の映像と共に歌声が音楽室に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 5/24 日本再発見

総合的な学習の時間です。
自分で探究したいことが決まりました。
探究を始めます。
タブレットで調べ、カードにメモをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 5/24 誕生日

英語で誕生日を尋ねます。
まずはボランティアとして手を挙げて前に出てきてくれた子と先生が例を示します。
やり方が分かったところでみんな活動開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】 5/24 ベースボール型ゲーム

フライングドッジを使ってベースボール型ゲームをしています。
同時に二人が投げて走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブ活動】  5/24 その1

クラブ活動は4〜6年生の活動です。
異学年が合わさっての活動です。


●造形まん画クラブ
木を使った工作をしていました。のこぎりも使います。
●科学クラブ
紙コップロケット、よく飛ぶように考え工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブ活動】 5/24 その2

●屋外クラブ
ドッジボールをしていました。
●屋内クラブ
バスケットボールをしていました
●卓球クラブ
2階ホールで試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【クラブ活動】 5/24 その3

●伝承遊びクラブ
将棋やコマ、けん玉などの昔から伝わる遊びを楽しみます。
●家庭科クラブ
裁縫に挑戦です。玉結び玉止めをしていました。5年生は家庭科の時間にもやりましたから、今日はその学びを生かせたようです。
●PCクラブ
ゲームを作ったりロボットを動かしたりにも挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 5/24 スパニッシュオムレツ

じゃがいもが入ったオムレツ、それがスパニッシュオムレツです。
ポテトは子供たちにも人気の食材です。
サツマイモのサツマは薩摩。鹿児島県で多く栽培されています。
ヤマイモは山で採れるイモ。それでヤマイモ。
では、じゃがいもは?じゃがとは?
ヒント:外国の地名です。

メニュー
・スパニッシュオムレツ
・ミルクパン
・ABCトマトスープ
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1

【鼓笛】 5/23 ハピネス

朝会後、教室へ戻る行進曲。
校庭で初披露となり、6年生の演奏に合わせてリズムに乗って下級生が歩いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 5/23 帰りの支度

連絡帳を書きます。
先生が黒板に書いたことを写します。
国語の学習にもつながります。
お手紙が配られました。
折って袋にいれます。
紙を折るということも、手先の器用さを高める学びとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 5/23 ワークシート

国語の時間、ワークシートを使って学んでいます。
ワークシートに整理して記入していくことで、理解も深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 5/23 リレー

体育でリレーをしていました。
バトンはリングを使っています。
リードを広げたり縮めたりのたびに歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 5/23 いのち

道徳の時間に、いのちについて考えました。
自分のご先祖をたどっていくと、これほどまでというくらい多くのご先祖様がいることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 5/23 玉止め

家庭科室で玉結び玉止めに挑戦していました。
特に玉止めは難しいようで、何度も挑戦していました。
これらの技能は身に付けておくとゆくゆく役に立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 5/23 学び方

後ろ向きに座っている子もいます。
どうやら、自分でどんどん調べたり考えたりして学習を進めています。
教室の後ろ半分で前を向いている子の中にも同じ学び方をしている子もいます。
教室の前の方の席の子たちは先生とやりとりをしながら学んでいます。
一人一人学び方を選択して学習しているということでした。
主体的な学びの形の一つとして、子供たちの意欲を高める工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 5/23 鯖の味噌煮風

和食のおかずの定番の1つに鯖の味噌煮は挙げられることでしょう。
鹿角ご飯の上に、どっしりと乗せていただきます。

メニュー
・鹿角ご飯
・鯖の味噌煮風
・春雨サラダ
・田舎汁
・牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31