4月28日の給食

画像1 画像1
4月28日(木)

 チリビーンズドッグ
 グリーンシチュー
 ブルーベリーと
    バナナのヨーグルト
 牛乳


今日は旬の生のグリンピースを使用したグリーンシチューです。
冷凍のグリンピースよりも粒も大きく香りもいいです。

4月25日の給食

画像1 画像1
4月25日(月)

 ご飯
 豆腐ハンバーグ
 れんこんきんぴら
 コロコロ野菜の卵スープ
 牛乳


今日の豆腐ハンバーグのきのこソースのきのこは、しいたけ、まいたけ、えのきたけです。

4月22日の給食

画像1 画像1
4月22日(金)

 担々麺
 ハムサラダ
 豆花(トウファ)風デザート
 牛乳



豆花(トウファ)は台湾スイーツです。
豆乳をにがりや寒天でぷるぷるに固め、フルーツやシロップを添えていただきます。
今日はマンゴーと黒蜜をトッピングしました!



4月20日の給食

画像1 画像1
4月20日(水)

 たけのこご飯
 さばのピリ辛揚げ
 かきたま汁
 甘夏



今日は旬のたけのこを使用したたけのこご飯です。
生のたけのこを蒸して下処理してあるので歯ごたえの違いがわかりますよ!

オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた濃厚接触者の対応について

4月18日 月曜日

本日、「オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた濃厚接触者の対応について」を配布いたしました。濃厚接触者となり自宅待機となった場合、4日目および5日目に自費による高原検査キット(薬事承認されたものに限る)で陰性を確認した場合、5日目から登校できるという内容です。
 詳細は、配布したプリント及び厚生労働省のホームページをご確認ください。なお、配布プリントは以下からもご確認いただけます。

オミクロン株が主流である間の当該株の特徴を踏まえた濃厚接触者の対応について(4.18)

4月15日の給食

画像1 画像1
4月15日(金)

 ごまごはん
 パリパリししゃも
 きゅうりとわかめのあえもの
 鶏団子汁



パリパリししゃもはししゃもを春巻きの皮で巻いて揚げた料理です。
ししゃもの頭から尾までまるごと食べることができるのでカルシウムがしっかり摂れます。

1年生ふれあい学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
10時30分に富津海岸に到着しました。
雨が降っているので、カッバを着込んで屋根の下で集合写真を撮りました。
そしていざ海岸へ。すっかり潮が引いていて、潮干狩りを開始しました。
たくさんアサリがいる場所を掘り当てた人は、またたく間に網がいっぱいになっていました。
12時にはバスに戻り、昼食をとりました。

1年生ふれあい学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式は体育館で行いました。
実行委員長からは、「1年生の最初の行事を楽しみ、友達をたくさんつくりましょう」とあいさつがありました。
バスは8時5分に富津海岸へ向けて出発しました。

4月14日の給食

画像1 画像1
4月14日(木)

 厚焼き卵サンド
 ポークビーンズ
 フルーツポンチ
 牛乳



厚焼き卵サンドは食パン2枚の上にのせて配膳します。
一番下の食パンを上にのせると完成です。

4月12日の給食

画像1 画像1
4月12日 火曜日

献立 主食:じゃこ入りわかめご飯   
   主菜:さわらの梅みそ焼き
   副菜:じゃがいもの照り焼きソース
   汁物:けんちん汁
   飲料:牛乳

 今日は、じゃこ入りわかめご飯です。人気のわかめご飯にカルシウムたっぷりのじゃこを入れました。
 さわらは魚へんに春と書いて、「鰆」。春が旬の魚です。

部活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日 木曜日

 午後には、部活動説明会を実施しました。各部活動がデモンストレーションを交えながら、部活動の説明を行います。
 この後、1年生は部活動体験をすることができるようになります。その後、入部届を提出して、部員となり、本格的に活動を始めていくことになります。

 

生徒会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日 金曜日

 生徒会役員が新入生に生徒会について説明し生徒会の一員となる「入会式」を行いました。1年生は体育館で、2,3年生はリモートで参加しました。

入学式

4月7日 木曜日

 令和4年度入学式を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式では、今年度も密を避けるため、在校生の出席は代表者だけとなりました。
式後の入学記念撮影も、体育館で保護者と一緒に撮影することはとりやめ、校庭で新入生だけでの撮影をしました。
お天気に恵まれ、気持ちのよい入学式となりました。

令和4年度始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日 水曜日

 令和4年度が始まりました。
 朝、クラス分けの発表があり、新しいクラスへと向かった新2,3年生。それぞれ1名ずつ転入生を迎えての始業式を前に、着任式を行いました。始業式では、校長先生から、今年度の抱負や生徒に期待することなどのお話がありました。その後、担任発表です。一年後には離れがたいと思えるクラスを共に作っていってほしいと願っています。

就学援助の申請のついてのお知らせ

4月8日 金曜日

就学援助に申請について、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、生活が困窮していることを理由とした申請が可能です。詳しくは、学校から配布されるお知らせをご確認ください。
就学援助は随時申請を受け付けていますが、申請月からの支給対象になりますので、お早めのご提出をお願いいたします。
ご不明な点については、葛飾区教育委員会事務局学務課( 03 5654 8460 )にお問い合わせください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30