TOP

4月27日(水)の給食

画像1 画像1
・丸パン
・メンチカツ
・キャベツソテー
・オニオンスープ
・清見オレンジ
・牛乳


 今日の給食は「メンチカツ」でした。成長期のみなさんに必要なたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれている豆腐を「メンチカツ」に入れて残さず食べてもらうように工夫しました。

4月26日(火)の給食

画像1 画像1
・焼きそば
・卵焼き
・野菜のごま醤油和え
・牛乳




 今日の給食は「野菜のごま醤油和え」でした。ごま醤油和えに使用した小松菜は、葛飾区奥戸の清水農園さんが新鮮でおいしい小松菜を持って来てくれていました。放送を活用し、地産地消についても知ってもらいました。

4月25日(月)の給食

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・大豆入り肉じゃが
・青菜のじゃこ和え
・牛乳




 今日の給食は「大豆入り肉じゃが」でした。大豆はたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。食べやすいよう「肉じゃが」に取り入れました。

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
・煮込みうどん
・磯香和え
・フルーツヨーグルト
・牛乳




 今日の給食は「磯香和え」でした。野菜が苦手なこどもでも食べやすいようにのりで和えました。のりは、カルシウムや鉄分が豊富に含まれる食材です。放送を活用し、知ってもらいました。

音の重なり

画像1 画像1
音楽の授業では、「つばさをください」を歌っています。ソプラノとアルトに分かれて練習をして、相手の音につられないように合唱していました。とてもきれいなハーモニーが聞こえました。(6年)

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
・小松菜ピラフ
・じゃがいものポタージュスープ
・紅茶ケーキ
・牛乳




 今日はお誕生日給食のため、デザートは「紅茶ケーキ」でした。毎月、手作りケーキなどのデザートを出し各学級でお誕生日のお友だちをお祝いしています。

4月の避難訓練

画像1 画像1
避難訓練を行いました。1年生は小学校での初めての避難訓練になりました。「お・か・し・も」のルールを守って、速やかに避難ができていました。

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・コーンシチュー
・バジルドレッシングサラダ
・りんご
・牛乳



 今日の給食は「セサミトースト」でした。ごまは、成長期のみなさんに必要なカルシウムが豊富に含まれている食材のため、残さず食べられるようにパンに塗ってトーストしました。

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
・たけのこご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・野菜のからし和え
・じゃがいものみそ汁
・牛乳



 今日は、食育の日です。給食は、旬のたけのこを使用した「たけのこご飯」でした。たけのこは成長が早く1日に1mも伸びるそうです。生のたけのこは今しか味わえないのでぜひ味わってもらいたいです。

牛乳パックの片付け(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(月)から、給食で飲んだ牛乳パックを個人個人で開いて片付けるようになりました。まずは、5・6年生からの実施です。

 牛乳パックの中を軽くゆすぎ、貼り合わせてある部分をはがしていくと、無理に力を入れなくてもきれいに開いていけます。底を開くときは、少し難しいです。まだ初めてということもあり、開き方は統一できていませんが、破りながら開いていた子でも、しっかりと角まで開くことができていました。

体つくり運動(5年)

体育の学習も始まっています。今日はボールを使ったストレッチを行った後、新聞紙を使ってパスリレーをしました。2人でタイミングを揃えたり、ボールをふわっと浮かせたりするのに苦戦していた様子が見られました。「せーの!」と声を掛け合う姿が多く見られ、どんどんチームワークがよくなっていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
・マーボー丼
・きゅうりの中華風
・あんにん豆腐
・牛乳




 今日の給食は「マーボー丼」でした。豆腐は、成長期のみなさんに必要なたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれる優れた食材です。葛飾区の献立作成基準にも毎月の摂取目標量が決まっているほど給食によく取り入れる機会の多いものです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会では、葛飾小の行事を伝えたり、校歌を一緒に歌ったり、退場の時にアーチを持ったりしました。盛り上げるところとピシッと並ぶところとの切り替えが上手でした。コロナ禍のため、異学年交流が難しいところですが、工夫しながら行っていきたいです。(6年)

This is me !【外国語の授業】(6年)

画像1 画像1
 外国語の授業では、自己紹介について学習しています。
 外国の方とのやり取りでは、出身地や、その国の言葉でのあいさつなどを紹介に入れます。では、友達同士で紹介するときには、どんなことを紹介するといいだろうかと子供たちと考えました。好きなスポーツや、色、食べ物、教科など、好きなものを紹介しようということになりました。次回からは、自己紹介する内容を考えて、練習していきます。
 
 体を使ったコミュニケーションゲームとして、スポーツをお題にしたジェスチャー伝言ゲームを行いました。似たようなスポーツや、あえて難しいジェスチャーを考えて友達に伝える子もいて、戸惑いながらも、笑顔がたくさん見られる時間になりました。

図書の時間(5年)

図書の時間が始まりました。今日は、本の分類や図書室の利用の仕方について改めて確認し、本の貸し出しを行いました。どの子も図書室で好きな本を借りるのをとても楽しみにしており、楽しんで読書をしていました。これからもたくさんの本に触れ、本を読む楽しさを味わったり、読む力を高めたりしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
・ツナチーズトースト
・ひよこ豆入り野菜スープ
・バナナ
・牛乳




 今日の給食は「ツナチーズトースト」でした。チーズは少ない量でも手軽にカルシウムが摂れるためパンに乗せて食べられるよう献立に取り入れました。

音楽の授業開始(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業では、新しい歌に挑戦します。今後、高いパートと低いパートに分かれ、音を聞き合って上手に響かさせることができるか、練習を重ねていきます。
 
 また、金管バンドでは、大太鼓や小太鼓、シンバル、トリオドラムに分かれて演奏していますが、今日の授業では、それらの音を一人で演奏するドラムセットの音を聞きました。そして、一人一人、右手と左手、右足で違うタイミングで音を出す練習をしました。

1年生を迎えるために

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会の練習を行いました。6年生は、葛飾小の行事を楽しく伝えます。ダンシング玉入れと金管バンド(指揮と打楽器)を披露します。出し物だけでなく、てきぱきとした動きや背筋を伸ばした体育座り、にこやかな表情も意識しています。(6年)

体つくり運動

画像1 画像1
体育の授業も始まっています。今日は体育館で、体つくり運動を行いました。1列になってフラフープをくぐったり、平均台の上でキャッチボールをしたりしました。(6年)

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・鮭の塩焼き
・じゃがいものきんぴら
・えのきたけのみそ汁
・牛乳



 今日の給食は「鮭の塩焼き」でした。鮭は、ビタミンDが豊富に含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を高めてくれる働きがあるビタミンです。成長期のみなさんには、ぜひ食べてもらいたい魚です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
5/1 開校記念日